商人舎

立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 結城ゼミ

立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 結城ゼミ

立教BDで学んだことを実行して8月は昨対140%!

2010年09月13日(月曜日)
カテゴリー:
  • General
  
5:32 PM

皆さん
暑い。。暑い残暑ですね。
いかがお過ごしでしょうか。

こちらは、校友会足利支部の六大学野球大会がありました。
スポーツということもあり幅広い年代が集まりました。

cimg05440001.jpg

どこから連れてきたのか、
どの大学も若いエースがいます(笑)。

おかげで球が速すぎて打てません。
結果は明治大学の優勝。立教は。

cimg05450002.jpg

猛暑の試合。
私の薬局のドリンク剤も好評でした。(この機会に宣伝です)
スポーツ交流を通してモチベーションをいただきました。

さて、モチベーションつながりで。。。
RBSで学んだ事を自店流にカスタイマズ(まずは真似)し、
経営理念から段階的に整理しました。
すると、やる事が山のようになってしまいました。
そこで、まず初めにできる事として、
ロイヤリティを高める試作を打つてきました。(簡単な事から)

まいた種が芽を出し始めたのか?
お客様にも大好評でした。
接客時の顧客の態度に変化があり、
少しずつですが手応えを感じています。

次に取り組む予定が、PBの整理と開発です。
これは経費がかかまりますが、
足利市の工場や他業種の方と協力して話を進めています。
どうなる事やら…。
でも、楽しいです。
まだ暑い日が続きます。
暑さもパワーに変えてがんばっていきましょう!

<by 柿沼将人>

PS
田村さん
ユニホーム各年代でバラバラでした。
今度、全体で発注する時があるので、
作成は可能だそうです。

コメント (0)

新座ゼミ合宿

2010年09月05日(日曜日)
カテゴリー:
  • General
  
2:56 AM

今日は久しぶりにゼミ仲間と合流。

1泊2日の合宿形式での研究執筆。

各メンバーの進捗を聞いていると自分の励みにもなる。

そして何より素晴らしいのは仲間との意見交換。

各自執筆のテーマとは違うものの硬軟取り混ぜていろいろな考えが聞ける。

普段の忙しい授業やゼミの一コマでは垣間見れない仲間の真実の姿を見れる?貴重なひと時。

この立教ゼミブログもなかなか更新されなかったところを結城先生がダイジェスト版として清里合宿の報告をまとめてくださった。

そろそろ我々もまた始動してブログのほうも賑やかにしていきたいもの。

みなさんはお疲れのようで、すでに明日に備えてお休み中。

自分はなぜか昔から合宿となると朝まで起きていてごそごそと普段やりもしないことを突然やりたくなる性分。

徹夜で何かをやったからといって効率がいいわけないのは百も承知だけれどなぜかテンションがあがって時間がもったいなく感じてしまう。

みんなが休んでいる静かな時間に一人PCに向かうのも 「AB型の猪股君らしいなぁ」 と思われるんでしょうか。

何でも良いから文章を書いてなれておくことで明日へのテンションを維持しようと思ってるところです!

結城ゼミ2期 猪股信吾

コメント (1)

8月1日から3日の清里夏合宿ダイジェスト

2010年09月03日(金曜日)
カテゴリー:
  • General
  
4:00 PM

史上最高気温の2010年8月。
長野県の清里。

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科結城ゼミ、
恒例の夏合宿。

キープ自然学校に、2泊3日。
昨年度卒業の結城ゼミ第一期生と現役の第二期生が集合。

dscn6302-3.jpg

入口にはお出迎えの掲示。
嬉しい。

dscn6285-3.jpg

午後は、それぞれの研究発表。
第一期生が加わると現役第二期生も手が抜けない。
それがこの合宿の良いところ。

dscn6289-3.jpg

夜は、バーベキュー。

dscn6299-3.jpg

目いっぱい楽しみ、討論し、研究する。
卒業生のなかには、仕事する者も。
朝4時まで頑張ったつわものがいた。

明けて、8月2日。
dscn6310-3.jpg

下界は真夏日・猛暑日、熱帯夜。
ここは霧がかかって、
涼しい。
快適。
気持ちいい。

今年は清泉寮ではなく、キープ自然学校。
安くて、ゼミ室があって、
宿泊施設もある。

ロビーは広くて、使い勝手がよい。
dscn6286-3.jpg

窓の外には緑。
結城ゼミのゼミ生はゼミ室。

午前中、勉強、研究、執筆。

昼食は、「小作」。
dscn6306-3.jpg

ホウトウの専門店。
dscn6305-3.jpg

昼食後は、午後もまた、勉強、研究、執筆。
ときどき教授のところに来て、ディスカッションと相談。

dscn6321-3.jpg

私も自分の仕事をしつつ、
ゼミ生とディスカッションしたり、考察したり。
とても良い時間が過ぎてゆく。

そして夜は、またしても、バーベキュー。
二日目の夜は、シーフードが加えられて、美味。
dscn6307-3.jpg

こうして、結城ゼミ夏合宿は過ぎていく。

結城ゼミは、「合宿主義」と「討論主義」。
何事も一人ではできない。
周知を集める。
その中で自分の個性を発揮する。

議論しつつ夜は更けてゆく。

ふたたび明けて、8月3日、合宿最終日。

宿舎とゼミ室は、長野県清里のキープ自然学校。

dscn6313-3.jpg

朝食がうまい。

dscn6318-2.jpg

立教大学のフィールドスタディ岡田ゼミと映像身体学科長田ゼミが同宿。

若くて元気な学部生たちに交じって、 社会人大学院生の結城ゼミ。
それでも、多大な成果が上がった。

帰りには、清泉寮に寄って…。

dscn6332-3.jpg

名物の「ソフトクリーム」。

dscn6331-3.jpg

長い行列ができていた。

そして最後の写真。

dscn6334-3.jpg

第一期生・第二期生合同のゼミ合宿。

皆さん、ご苦労様でした。
楽しかったし、有難かった。
来年もやりましょう。
今度は20人くらいになります。

第一期生よりも第二期生は、
各自の研究がちょっと進んでいる感じ。

それは良い。
しかし道のりは長い、
時間は少ない。

この夏の成果が、
9月初旬、秋の合宿にて、
明らかになる。

<結城義晴>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>
商人舎サイトマップ お問い合わせ
結城義晴ゼミ
<第一期生>
<第二期生>
<第三期生>
カレンダー
2015年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • General (48)
最新記事
  • 2012年04月27日(金曜日)
    つれづれなるままに
  • 2012年04月23日(月曜日)
    初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。
  • 2012年01月08日(日曜日)
    [1月4日・6日]ゼミ生続々横浜商人舎来訪、卒論完成間近
  • 2012年01月08日(日曜日)
    [12月17・18日]第5回新座合宿とBD10周年レセプション
  • 2011年12月18日(日曜日)
    [12月2日]「ふたりのビッグショー」にゼミ生・OB大集合
最新コメント
  • 2012年05月11日(金曜日)
    さとうだいすけ :つれづれなるままににコメントしました
  • 2012年04月27日(金曜日)
    あいざわ :[12月2日]「ふたりのビッグショー」にゼ...にコメントしました
  • 2012年04月27日(金曜日)
    内田憲一郎 :初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。にコメントしました
  • 2012年04月26日(木曜日)
    結城義晴 :初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。にコメントしました
  • 2012年04月24日(火曜日)
    内田憲一郎 :初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。にコメントしました
  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.