商人舎

立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 結城ゼミ

立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 結城ゼミ

[8月6日]結城ゼミ2011年夏合宿は千葉館山へ

2011年08月12日(金曜日)
カテゴリー:
  • General
  
5:52 PM

結城ゼミ第3期の夏合宿は、
8月6・7・8の三日間。

千葉県館山へ。

JR錦糸町の駅から、
東京スカイツリーがみえる。
20110807124640.jpg
そこから特急新宿さざなみ1号。
海にかこまれた房総半島へ。
20110807124652.jpg

館山駅。
20110807124733.jpg

街並みの向こうに海がみえる。
20110807124743.jpg

ひまわり。
20110807124814.jpg

花壇。
20110807124825.jpg

バスにのって、合宿所まで。
宿舎はファミリーオ館山。
20110807125034.jpg

そしてすぐにゼミ。
まず、発表。
20110807125105.jpg

あかるくて、快適なセミナールーム。
20110807125129.jpg
ひとり一人、
研究の成果を報告します。

第1期生の先輩の名古屋文彦さん。
20110807125139.jpg
的確なアドバイス。
夏合宿は、OBも参加してくれる。
これが結城ゼミの特徴。

午前中からはじまって、
昼食をとって、
夕方まで。

ごくろうさま。

すこしずつ、日がおちていく。
20110807125204.jpg

そのころには、
全員が揃って、
いよいよ、バーベキュー。

まず、火をおこす。
20110807125230.jpg

そのあいだに、
カンパーイ。
20110807125257.jpg
野菜を焼いて、
お肉を焼いて、
魚を焼いて。
20110807125313.jpg
もりもり、わしわし。

外で食べるバーベキュー、
格別。

会話も弾む。
20110807125338.jpg

たべて、のんで、
はなして、きいて。
20110807125349.jpg

そして「自ら、盛り上がれ!」
20110807125400.jpg

結城ゼミの夏の合宿には、
第1期生から第3期生まで、
ほとんど全員が参加した。
20110807125437.jpg

これが明日の活力となる。

<by yuuki>

コメント (0)

吉野家ホールディングス・安部修仁社長の講演会

2011年06月09日(木曜日)
カテゴリー:
  • General
  
11:57 PM

第二期生の渋木克久です。
今日は東京ビッグサイトで開催中の「FOOMA JAPAN」(2011国際食品工業展)に行ってきました。

午後のFOOMAビジネスフォーラムは、吉野家ホールディングス(HD)・安部修仁社長の講演会。

吉野家HDはサイゼリヤとともに、私の修了研究でケーススタディとして取り上げさせていただいた企業。
その経営トップのお話を聞けるのでたいへん楽しみにしていました。

テーマは「吉野家の経営理念」。
経営学の研究では、経営理念は何よりも重要なこと。

安部社長のお話を聞いて、修了研究の過程で得た吉野家HDに関する知識を再確認するとともに、新たな発見がありました。

吉野家HDは市場の成熟と競合の台頭により2010年2月期に89億円の当期純損失を計上しました。
1980年の事実上の倒産から30年後に訪れた今回のこのピンチに対する打ち手は、
「うまい、はやい、やすい」という吉野家HDの価値の3要素の再構築。

「うまい」と「はやい」は魚河岸を発祥の地とする吉野家が、そこに集まるプロのお客に鍛えられて確立した価値であり、
「やすい」はチェーン展開による大衆化で必須となった価値です。

そう考えると、いかに企業のオリジンが大切かわかります。

吉野家HDのグループ経営理念は「For the People」。
お客が満足して店を後にしたときに自分たちの仕事が完結する、という思いが込められています。
安部社長は、「吉野家HDの活動目的のすべては『店』にあり、社内は分業化されていても1つの機能体である」と言います。
そのとき私は、結城義晴先生がいつも語ってくれる「店は客のためにある」という言葉と同じことを意味していると感じました。

講演が終盤に入ると、安部社長は「日本のマクロ市場は明らかに縮小しているが、
それでも新興勢力は強いPassionによってその市場の中で勢力を拡大していくだろう」との認識を示して、
人間の意志のエネルギーは何よりも強く、すべて自分のこととして考え行動することが大事だと語ってくれました。

講演終了後、ホールを出ると、前方から颯爽と歩いてくる安部社長の姿。
そのいきいきと輝く目を見たとき、言葉に表すことができない「リーダーの条件」を感じました。
またそれは、修了研究で私の中に描かれた吉野家HDの様々のイメージが一つに結ばれた瞬間でもありました。

私の修了研究は、これで本当の完成を迎えたのかもしれません。

<渋木克久>

コメント (0)

結城ゼミ開始 5月14日

2011年05月14日(土曜日)
カテゴリー:
  • General
  
2:32 PM

dscn8962-3.jpg
今日は7号館で結城ゼミです。

これから始まります。

<結城義晴>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>
商人舎サイトマップ お問い合わせ
結城義晴ゼミ
<第一期生>
<第二期生>
<第三期生>
カレンダー
2015年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • General (48)
最新記事
  • 2012年04月27日(金曜日)
    つれづれなるままに
  • 2012年04月23日(月曜日)
    初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。
  • 2012年01月08日(日曜日)
    [1月4日・6日]ゼミ生続々横浜商人舎来訪、卒論完成間近
  • 2012年01月08日(日曜日)
    [12月17・18日]第5回新座合宿とBD10周年レセプション
  • 2011年12月18日(日曜日)
    [12月2日]「ふたりのビッグショー」にゼミ生・OB大集合
最新コメント
  • 2012年05月11日(金曜日)
    さとうだいすけ :つれづれなるままににコメントしました
  • 2012年04月27日(金曜日)
    あいざわ :[12月2日]「ふたりのビッグショー」にゼ...にコメントしました
  • 2012年04月27日(金曜日)
    内田憲一郎 :初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。にコメントしました
  • 2012年04月26日(木曜日)
    結城義晴 :初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。にコメントしました
  • 2012年04月24日(火曜日)
    内田憲一郎 :初投稿、結城ゼミ4期生の内田です。にコメントしました
  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.