【#130】 豚(とん)焼串
鶏肉が品不足で原料高騰
だけども春先から焼とりは売れる
鶏から豚にシフト変え
いちばん売れるのは豚バラ串(30g)
あとはいろいろ内臓肉OK
白モツ串、カシラ串、ハツ串、レバー串など いろいろ
バラ肉以外は50g位に大きく切って串に刺し
スチコンで焼き上げよう
バーナーで焦げ目を付けて
塩焼き、タレ焼、味噌ダレ(業務用あり)
塗って1本100円
焼き過ぎないように気をつけて。
<By 林廣美>
鶏肉が品不足で原料高騰
だけども春先から焼とりは売れる
鶏から豚にシフト変え
いちばん売れるのは豚バラ串(30g)
あとはいろいろ内臓肉OK
白モツ串、カシラ串、ハツ串、レバー串など いろいろ
バラ肉以外は50g位に大きく切って串に刺し
スチコンで焼き上げよう
バーナーで焦げ目を付けて
塩焼き、タレ焼、味噌ダレ(業務用あり)
塗って1本100円
焼き過ぎないように気をつけて。
<By 林廣美>
春らしさを味わえるタラの芽の天ぷら
天然のタラの芽は価格も高く
時期も遅いので
業務用のタラの芽の水煮を使う。
水煮も水だけではなく、
味を少し付けたものがよい
水気をしっかり絞って
天ぷら衣を付けてカラリと揚げる
おいしいコツは
衣に塩を加えて味をほんのり
付けて揚げること
タラの芽以外でも、フキのトウ、タケノコ、
菜の花など春を揚げる材料を
いろいろ選んで売場に春を
<By 林廣美>
煮魚が静かなブーム。
イワシに加えて
サバとカレイが定番
おいしく作るコツのコツ。
「3・2・2・1」 を覚えよう。
3=水
2=しょうゆ(濃口、薄口)
2=砂糖(甘さは加減可)
1=みりん
魚を重ならないように並べて
この汁を魚のヒタヒタの分量で
紙か落しブタをのせ、さらに鍋の
フタをして弱火で15分。
焦がさぬように気をつけて
煮含めたら1時間は放置して
冷ましてから取り出さないと
魚が壊れて汚くなるので要注意!
盛付けたら刻みショウガをトッピング。
<By 林廣美>