【#476】秋野菜の炊合せ
空気が冷たくなると
なぜか煮物がおいしくなります
大根 蓮根 薩摩芋 南瓜
そして 牛蒡 蒟蒻 人参
これをおいしく煮れば
人気が出るのです
おいしくするには
インスタントのダシではなく
鰹節のダシが間違いない
そこでひと工夫です
蕎麦 うどん屋さんが使う
鰹節や煮干しのプロ用のダシ袋
これを使えば本格派
ダシと共に野菜も一緒に
コトコト煮ます
ただし南瓜は火が通るのが早くて
溶けてしまうので
煮上がりの少し前に
入れるといいでしょう
煮えたら火を止めて
30分から1時間ほど冷まします
これがおいしくつくるコツの一つ
冷ますと味が染みこみます
これが売れるコツですね
<By 林廣美&山中典子>
【#475】海苔弁
寒くなってきたせいか
惣菜の売上げが
少し鈍ってきたみたい
人間って不思議ですね
急に暑くなったり
寒くなったりすると
食欲が鈍くなるようです
でも弁当の売上げは健在ですよ
要するに面倒臭いから
おかずとご飯が集まっていると
食べるのです
楽ちんなのですかね
中でも海苔弁が大人気
弁当屋さんも
テレビで大宣伝です
● ● ● 海苔弁 ● ● ●
それにあやかって
こちらも稼いでみましょう
値段も298円でなければ
海苔弁の意味はありません
この海苔弁にも
おかずの秘策があるのです
まず竹輪の磯辺揚げ
冷えてもおいしい竹輪を
探してください
あとは店にある揚げ物や
おかずを上にのせるだけ
ご飯をトレーに盛り
おかかを散らします
猫まんまの鰹節です
その上に海苔をひいたら
さぁいろいろなご馳走を
のせてください
なにかおままごとのようですが
これが売れるのです
<By 林廣美&山中典子>