【#563】梅シラスおこわ
日本人の不思議
スーパーに青梅が出ると
不思議と梅干しが
食べたくなります
まだ漬け込んでいないのに
そこでつくります
まずもち米を水に浸けて
スチコンの蒸しモードで
白おこわをつくります
次に業務用の梅おこわキット
これを使って混ぜると
梅干し色のおこわができます
刻んだカリカリ梅を
混ぜれば梅おこわ
トレーに詰めて
シラスを添えます
ダブルで旬の味です
弁当のご飯にも
良いですね
<By 林廣美&山中典子>
日本人の不思議
スーパーに青梅が出ると
不思議と梅干しが
食べたくなります
まだ漬け込んでいないのに
そこでつくります
まずもち米を水に浸けて
スチコンの蒸しモードで
白おこわをつくります
次に業務用の梅おこわキット
これを使って混ぜると
梅干し色のおこわができます
刻んだカリカリ梅を
混ぜれば梅おこわ
トレーに詰めて
シラスを添えます
ダブルで旬の味です
弁当のご飯にも
良いですね
<By 林廣美&山中典子>
お年寄りが増えて
柔らかく食べられる
おいしいものが
人気になっています
そして肉が大好きなのです
今や日本には外国から
豚肉が沢山来ています
豚ヒレ肉も沢山輸入
とくにアメリカ人は
豚肉はハムの原料なので
余ってしまうのです
だから日本に安く
輸出するのです
なのでスーパーでも安い
そこで歯にも優しい
ヒレかつ重を作ります
ヒレ肉を一口大に切って
バッター次にパン粉を付けて
油で揚げます
半分に切ってご飯に乗せて
ソースをかけてできあがり
<By 林廣美&山中典子>
だんだんと気温も上がって
涼味の食事が
人気の季節です
梅雨時は雨が降れば寒く
晴れれば気温急上昇
24℃を上まわると
麺メニューが売れ始めます
28度を超えると
売上は急上昇
トレーメーカーから
二段になったなった麺商品用の
トレーがあります
これを使って
冷やし中華をつくります
上のトレーに半熟卵半分
錦糸卵や刻んだ
チャーシューやキュウり
ワカメに紅ショウガなど
下に冷やし中華のタレ
その下に茹でた中華めん
小袋の辛子も付けました
このトレー
冷やし中華だけではなく
具だくさんのざるそば
具だくさんの素麺
具だくさんのザルうどん
などなどに使える
秀れものなのです
<By 林廣美&山中典子>