商人舎

林廣美の今週のお惣菜

林廣美の今週のお惣菜

【#533】牛そぼろ三色弁当

2018年12月07日(金曜日)
カテゴリー:
  • 弁当・おにぎり・丼
  
10:00 AM

20181206_hayashi_03

三色弁当や三色丼と言えば
鶏肉の間違いでは
ないかと思われるでしょうが
鶏肉ではなく
牛肉でつくると良く売れます

何故なら今惣菜では
牛肉の時雨煮の
弁当が大人気なのです
でも値段が高い
そこで牛肉のひき肉を
使って安くておいしく
同じ味を味わって
欲しい
という訳です

牛肉は火を通しすぎると
肉が硬くなるのが欠点
そこでひき肉を二度引きに
して下さい

脂身が入ると冷めた時に
白く脂が固まって
売れなくなるので
赤身の肉を使います
一度湯がいて脂を取って
醤油 味醂 砂糖 で
煮て味をつけます

トレーにご飯を詰め
鮭フレークと炒り卵
そして牛肉のそぼろを
盛りつけてそこに
ブロッコリーをトッピング

牛肉のおいしさは
また格別です

<By 林廣美&山中典子>

コメント (0)

【#532】柔らかチキンステーキ

2018年11月30日(金曜日)
カテゴリー:
  • 和風惣菜
  
10:00 AM

20181129_hayashi_03

大きくて柔らかくて
しかも値段は280円
そんなステーキが
欲しいと思いませんか

輸入チキンの原料ですが
つくり方次第では
レストランと同じ位の
おいしく焼くことが
できるのです

塩麹にオイスターソースを
加えて漬け汁をつくり
この中に鶏もも肉を
一晩漬け込んでおいしく
柔らかく下味をつける

この肉をスチコンで
色良く焼き上げる

写真をよくみてください
肉の下から何か見えませんか
そうです
玉ねぎをバターで炒めた
ソテーを敷いて
ボリューム感を出します
これでおかずにもなりますね

<By 林廣美&山中典子>

コメント (0)

【#531】秋の炊き合わせ

2018年11月23日(金曜日)
カテゴリー:
  • 和風惣菜
  
10:00 AM

20181122_hayashi_03

秋は野菜の宝庫
これをおいしく炊いて
炊き合わせにします

しかし同じ出汁で
全部を炊いたら
野菜のおでんに
なってしまいます

別々の味で煮る
これがプロの味です
写真の右から
ジャガイモ 味を濃いめに
かぼちゃ 甘めに
里芋 味を濃いめに
牛蒡 味を濃いめに
山芋 味を甘めに
ニンジン 味を薄めにに
さつまいも 甘めに
だいこん 味を薄めに

三つに分けて炊きました
出汁が大変ですか?
いえいえ今は便利な
世の中です

白だしのつゆ
薄口のつゆ
濃い口のつゆ
いろいろあるつゆで
煮込めば三つの味の完成

秋らしく盛りつけます
野菜の変更やトッピングに
栗なども良いでしょう

<By 林廣美&山中典子>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 「In-Store MD」へようこそ!
祝600回記念お惣菜全メニュー500
プロフィール

<林 廣美>

日本フードサービス専門学院 学院長

週刊誌編集長、料理雑誌「魚菜」編集長を経て74年料理研究家として独立。 同年、(株)シェフを設立、代表取締役となる。一流メーカーの販促企画メニュー開発など食材および調味料マニュアルの指導にあたる。 食品総合コンサルタントとして活躍の傍ら、日本フードサービス専門学院を設立、デリカの調理理論、実技指導を担当。惣菜業界の第一人者として講演依頼も多数。

【執筆活動】
『惣菜の教科書』(商業界)、『ミートデリカ入門』(食肉通信社)など。月刊誌『食品商業』(商業界)の常連執筆者。

<山中 典子>

フードプランナー・日本フードサービス専門学院 講師

東京家政大学短期大学部栄養科卒業後、辻クッキングにて副校長を務めた後、退社。キッコーマン(株)商品開発室に入社し、「タレ・メニュー開発」を担当。 その後、キッコーマンデリカ(株)にて全店のメニュー開発・商品開発・企画にたずさわる。現在は、フードプランナーとして、フリーで活動中。

【現在の活動】
日本フードサービス専門学院講師、コーディネータースクール講師、レストランのテイクアウト商品のアドバイザー、食品メーカーのメニュー開発・撮影、展示会のメニュー開発・デモンストレーション・展示品作成、食品関係の撮影、料理教室主宰

【免許・資格】
衛生管理者、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食品衛生責任者、食生活アドバイザー、雑穀エキスパート、フードアナリスト、食の検定(食農検定)、食育指導士、介護食アドバイザー、中級食品表示診断士、普通自動車運転免許など多数。

<大塚 長務>

株式会社明治屋 代表取締役

1975年12月19日大分県竹田市生まれ
高校卒業後、大阪あべの辻調理師学校に入学。その後、京都の料亭、福岡、現ミシェラン三ツ星獲得料亭を経て、和食では、ほとんどなかった真空料理・新調理法を10年以上前から自社で取り入れ指導者とし全国を中心に活動。調理人としての感覚と工業的調理知識を取り入れた調理技術の伝道師として、経済誌などに掲載され実力を認められている。

【資格】
国家技能調理師・調理師免許・河豚調理師免許・利き酒師

【趣味】
食べ歩き

カレンダー
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • おやつ (25)
  • その他 (10)
  • ヒント発見売れるシリーズ (2)
  • 中華惣菜 (51)
  • 和風惣菜 (404)
  • 弁当・おにぎり・丼 (219)
  • 惣菜なんでも相談室 (4)
  • 洋風惣菜 (123)
  • 麺類 (49)
最新記事
  • 2025年08月29日(金曜日)
    【#877】ふっくら脂のり「サバ塩焼き」
  • 2025年08月22日(金曜日)
    【#876】手づくり「ミートボール」
  • 2025年08月15日(金曜日)
    【#875】シコシコ麺の新「焼きそば」
  • 2025年08月08日(金曜日)
    【#874】豚肉と夏野菜の「豚冷シャブ」
  • 2025年08月01日(金曜日)
    【#873】脂のりアジフライ
最新コメント
  • 2017年06月20日(火曜日)
    staff :【#455】むき海老と青のりの天ぷらにコメントしました
  • 2017年06月20日(火曜日)
    さき :【#455】むき海老と青のりの天ぷらにコメントしました
  • 2015年11月10日(火曜日)
    おくむら :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました
  • 2015年11月09日(月曜日)
    林廣美 :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました
  • 2015年11月06日(金曜日)
    おくむら :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.