【#44】 『ナスの肉詰』
安い安いナスを使う技。
まずナスを“くらかけ切り”で斜めに切る。(画像参照)
豚挽き肉を5g位挟んで、
ナスの肉詰を作る。
(豚挽き肉はだし入り醤油を
肉の重量の10%ほど加えて
よく練って使うこと)
これに天ぷらの衣を付けて
180℃の油で揚げる。
トレーに盛り付け、
上から甘酢あんなどの
タレをかけて出来上がり。
安いナスを“くらかけ切り”で量増し作戦決行しましょう!
<By 林廣美>
安い安いナスを使う技。
まずナスを“くらかけ切り”で斜めに切る。(画像参照)
豚挽き肉を5g位挟んで、
ナスの肉詰を作る。
(豚挽き肉はだし入り醤油を
肉の重量の10%ほど加えて
よく練って使うこと)
これに天ぷらの衣を付けて
180℃の油で揚げる。
トレーに盛り付け、
上から甘酢あんなどの
タレをかけて出来上がり。
安いナスを“くらかけ切り”で量増し作戦決行しましょう!
<By 林廣美>
甘くないかぼちゃを甘くしてしまう。
そんなテクニックがコレ。
作り方。
①生のカボチャを包丁でカット。
(手を傷つけないように注意!)
②洗ったら砂糖をたっぷりまぶしてポリ袋に入れる。
(レジ・サッカーの所にある半透明の袋を使う。
120℃位まで耐熱性あり。)
③袋に入れたら平らにして、
スチコンのスチームで15~18分。
(大きさによって調節すること。)
④柔らかくなったら袋のまま冷ます。
⑤冷めたらマヨネーズで軽く和えて出来上がり!
(ムラになってもよいので混ぜ過ぎないように。
マヨネーズを多めにゴロゴロと混ぜる)
天気はイマイチでも、人気の『かぼちゃサラダ』でテンションUP!!
<By 林廣美>
暑さで疲れた体に効くのはやっぱりレバー!
鶏レバーを柔らかく、
甘辛く炊き上げる。
ショウガを効かせて、
煮過ぎぬように。
石ころのように堅くなったら売れないので要注意!
新鮮な鶏レバーを使うのが、
おいしく作るコツのコツ。
<By 林廣美>