【#422】鶏モモ照焼弁当
鶏モモ照焼弁当
鶏もも肉は食べておいしい庶民の味方
これをおいしく作ればヒット間違いなし
おいしく作るコツ
これさえ覚えれば必ず売れる決定版
惣菜で売るなら
唐揚げ用のカットした鶏肉を使おう
カットサイズは20g~30g
これをビニール袋に入れ
照焼きのタレを鶏肉の20%加えて
軽くもみもみ 一晩おいて味を浸み込ませる
これがコツ!!!
翌日漬けた鶏肉を
スチコンで(180℃)4~5分焼いて
ボールに入れて
再び照焼きのタレをからめます
ご飯の上に盛り付けて
半熟卵をトッピング
もちろん刻み海苔 青ネギ 白ごまを
ふって出来上がり
いくらで売れるのか?
よく考えてガンガン売り込もう
<By 林廣美&山中典子>
【#421】玉子焼弁当
これが弁当なの?
玉子焼が好きで好きで堪らない人なら
文句なしに買ってしまう
玉子焼きの下は
どうなっているのかな?
下のご飯が
白ご飯ということはなさそうだ
下のご飯は茶めしご飯
醤油味の出汁で炊いたご飯が詰めてある
いやいや下は
白ご飯の上に鶏そぼろをのせた
あの懐かしい味
それとも下はおふくろの味
のり弁かもしれない
玉子焼きは
関西なら甘くない出汁の味
関東なら甘いみりんの効いた玉子焼なのだ
儲けたいのなら
出来た玉子焼きではなく自店で作ろう
世の中には殺菌液卵という卵の液があって
これを使って焼けば安心
これに出汁を加えて焼けば関西風
みりんと砂糖と出汁と醤油を加えて焼けば関東風
安くておいしい玉子焼弁当には
ちゃんとした、手品のような仕掛けがあるのです!
<By 林廣美&山中典子>