【#882】コンソメ味の「チキンカツ」
コンソメ味の「チキンカツ」
~オカズになる一口カツ~
安くて 旨くて ボリュームあり
そんな惣菜が欲しい
目を皿のようにして探す客
惣菜は今 値上がりでピンチ
インフレ値上がり
惣菜も例外ではありません
インフレになると
安いたんぱく質が注目されます
たんぱく質は食事の中心になる
人としての本能的な要求
大切な栄養素だからです
たんぱく質は大事な食材だけに
多少の値上がりは我慢ですが
だからと言って
おいしさの値下がりは
我慢することはできません
そこでたんぱく質の肉や魚の中で
安く食べられる鶏肉に注目
それは鶏ムネ肉!
でもパサついてイマイチな人気
それを超えるのがこの商品
鶏ムネ肉の皮を剥いて
薄めの厚みで一口大の
斜めスライスに
包丁で厚みをそろえるように切ります
厚みが変わると
油で揚げた時に火通りが
ばらばらになるからです
おおまかに厚みが揃えばOK
多少の不揃えは気にしません
次に㊙しっとり液をつくります
水の分量に対して
塩 3%
砂糖 5%
を入れた液をつくります
(例)水300g 塩9g 砂糖15g
カットしたムネ肉をこの液に入れて
一晩漬け込みます
一晩冷蔵庫で漬け込んだ鶏肉に
フライ用のバッターとパン粉
をよく付けてから
時間をかけ過ぎず
揚げ過ぎないように
フライにします
カラッと揚がったフライに
スープなどに使う調味料の
「コンソメの素」の粉末を全体に
振りかけて味をからめます
かけ過ぎないように
茶こしなどの小さな網を使って
ふりかけます
おまけに…
はがした鶏皮は熱湯で茹でてカット
唐揚げ粉をまぶして
カリッと揚げて別商品に
利益確保の売り込みです
★林廣美のワンポイント★
コンソメ味の粉を最後に振りかけるのが売れるコツです。かけ過ぎには注意。ほのかに風味を感じるくらいがベスト。この一口チキンカツを山盛りトレーで売り込みます。鶏皮の唐揚げも人気商品なので、別盛トレーで販売。パサつきやすい鶏ムネ肉も、㊙の液に漬け込むことでしっとり触感になりおかずに最適。手づくりっぽい見栄えも人気となります。
●林先生の家庭料理教室●
鶏ムネ肉の皮をはぎ取り、スライスしてポリ袋に入れ、㊙液を加えて、空気を抜いてペっちゃんこの状態を確かめて平らにして口を縛り、冷蔵庫に入れておきます。後で袋ごと茹でるので、平らにして前の晩に仕込んでおくと便利です。
次の日に鍋に湯を沸かし、仕込んでおいたムネ肉の袋をそのまま入れて、3~4分ほど茹でます。袋の中の肉が白っぽくなればOKです。火を止めて鍋に蓋をして、そのまま冷まします。完全に冷めなくとも素手で触れるくらいになったら、取り出してザルに揚げて鶏ムネ肉だけを取り出します。サラダチキンの完成です。サラダ用野菜と共に器に盛り付けて、好みのドレッシングで食べます。
<By 林廣美>