商人舎

林廣美の今週のお惣菜

林廣美の今週のお惣菜

【#746】たっぷり肉だけ酢鶏~ひと手間かけておいしくする~

2023年02月17日(金曜日)
カテゴリー:
  • 中華惣菜
  
10:00 AM

20230217_hayashi

たっぷり肉だけ酢鶏 ~ひと手間かけておいしくする~

鶏肉の値上がり
揚げ油の値上がり
揚げ衣の粉も値上がり
惣菜も大変です

それでも惣菜は
家庭のおいしいおかずです
安くて ボリュームがあり 旨い
三拍子が看板です
そしておいしいが基本

そこで料理のマジック登場
お肉たっぷりの酢豚ならぬ酢鶏
鶏肉は「ムネ肉」使用
皮ははがしてカット
中華がら味調味料(粉末)で
下味を付けてしばらく置いて
旨味をつけます

はがした皮はひき肉にして
衣に混ぜて味をアップ
肉にからめて大きくして
油で揚げて
唐揚げをつくります

からりと揚げたら
酢豚のタレを絡めて
でき上がりです
トッピングにゴマを振ります


★林廣美のワンポイント★
「酢豚のタレ」は業務用のものを使います。手づくりの「酢豚」のタレは、とろみが少なくて時間が経つとタレの艶が無くなり、まずそうに見えて売れません。商品が艶々してこそ売れるのです。おいしい業務用のタレを選んで使いましょう。

hayashi-hiromi


 

<By 林廣美>

コメント (0)

【#745】釜揚げシラス丼

2023年02月10日(金曜日)
カテゴリー:
  • 弁当・おにぎり・丼
  
10:00 AM

20230210_hayashi

釜揚げシラス丼

釜揚げシラスは柔らかく
風味もあって
春の商品にふさわしい一品

最近シラスに注目が
集まっています
それはシラスの栄養です
特に人にとって必要な
カルシウムが元気の源
魚を丸ごと食べる栄養が
見直されています

釜揚げシラスは獲り立ての
イワシの小魚をボイルして
短時間干したもの
鮮度抜群で
香りも豊かな栄養食

ご飯の上に
釜揚げシラスをたっぷりと乗せて
桜エビとイクラを少し乗せました
トッピングには
おろしショウガとネギ
薬味の風味がアクセント
香りを引き立てます

食べるときに醤油をかけて
混ぜて食べる人気商品です
(小袋の醤油をつければ親切)


★林廣美のワンポイント★
おいしいご飯がポイントです。炊いたご飯をほぐして軽く粉末だしを振りかけておくと、ご飯がおいしくなります。このご飯をトレーに詰めてシラスを盛り付けます。

hayashi-hiromi


 

<By 林廣美>

コメント (0)

【#744】鶏おにぎり

2023年02月03日(金曜日)
カテゴリー:
  • 弁当・おにぎり・丼
  
10:00 AM

20230203_hayashi

鶏おにぎり

何でも値上がりの時
それでも「米」は
余っているから安めですね

そこで「米」をベースに
商品開発です
おいしい「おにぎり」を
つくって売りまくり! です

鶏炊き込みご飯をつくります
鶏肉(もも肉の方が良い)
ニンジン(機械でみじん切り)
ゴボウ(ささがきまたは千切り)
こんにゃく(粗みじん切り)

醤油、酒、みりん
砂糖、だしの素で
材料を煮込んで
だし汁と共に生米と合わせて
炊き込みご飯を炊きます

おにぎりに結んで販売します


★林廣美のワンポイント★
地元の醤油を使うのがコツ。鶏肉はモモ肉を使います。炊き込みご飯は、寒くて気温が下がっても白ご飯のように固くなりにくい性質を持っています。だから冬に売れるのです。

小ぶりのおむすびで2個で、3個でパックで売り込みます。寒い時の弁当のご飯にもピッタリ。弁当のご飯の時には、味を薄めに仕上げるのがコツです。

hayashi-hiromi


 

<By 林廣美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 目標主義者になろう。
祝600回記念お惣菜全メニュー500
プロフィール

<林 廣美>

日本フードサービス専門学院 学院長

週刊誌編集長、料理雑誌「魚菜」編集長を経て74年料理研究家として独立。 同年、(株)シェフを設立、代表取締役となる。一流メーカーの販促企画メニュー開発など食材および調味料マニュアルの指導にあたる。 食品総合コンサルタントとして活躍の傍ら、日本フードサービス専門学院を設立、デリカの調理理論、実技指導を担当。惣菜業界の第一人者として講演依頼も多数。

【執筆活動】
『惣菜の教科書』(商業界)、『ミートデリカ入門』(食肉通信社)など。月刊誌『食品商業』(商業界)の常連執筆者。

<山中 典子>

フードプランナー・日本フードサービス専門学院 講師

東京家政大学短期大学部栄養科卒業後、辻クッキングにて副校長を務めた後、退社。キッコーマン(株)商品開発室に入社し、「タレ・メニュー開発」を担当。 その後、キッコーマンデリカ(株)にて全店のメニュー開発・商品開発・企画にたずさわる。現在は、フードプランナーとして、フリーで活動中。

【現在の活動】
日本フードサービス専門学院講師、コーディネータースクール講師、レストランのテイクアウト商品のアドバイザー、食品メーカーのメニュー開発・撮影、展示会のメニュー開発・デモンストレーション・展示品作成、食品関係の撮影、料理教室主宰

【免許・資格】
衛生管理者、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食品衛生責任者、食生活アドバイザー、雑穀エキスパート、フードアナリスト、食の検定(食農検定)、食育指導士、介護食アドバイザー、中級食品表示診断士、普通自動車運転免許など多数。

<大塚 長務>

株式会社明治屋 代表取締役

1975年12月19日大分県竹田市生まれ
高校卒業後、大阪あべの辻調理師学校に入学。その後、京都の料亭、福岡、現ミシェラン三ツ星獲得料亭を経て、和食では、ほとんどなかった真空料理・新調理法を10年以上前から自社で取り入れ指導者とし全国を中心に活動。調理人としての感覚と工業的調理知識を取り入れた調理技術の伝道師として、経済誌などに掲載され実力を認められている。

【資格】
国家技能調理師・調理師免許・河豚調理師免許・利き酒師

【趣味】
食べ歩き

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • おやつ (25)
  • その他 (8)
  • ヒント発見売れるシリーズ (2)
  • 中華惣菜 (51)
  • 和風惣菜 (399)
  • 弁当・おにぎり・丼 (219)
  • 惣菜なんでも相談室 (4)
  • 洋風惣菜 (123)
  • 麺類 (48)
最新記事
  • 2025年06月27日(金曜日)
    【#869】トロ「焼サバ」
  • 2025年06月20日(金曜日)
    【#868】オーブン焼き・パンピザ
  • 2025年06月13日(金曜日)
    【#867】漁師風「ちらし寿司」
  • 2025年06月06日(金曜日)
    【#866】ふっくら下味付き「鶏照り焼き弁当」
  • 2025年05月30日(金曜日)
    【#865】ジャンボ盛り「ソース焼きそば」
最新コメント
  • 2017年06月20日(火曜日)
    staff :【#455】むき海老と青のりの天ぷらにコメントしました
  • 2017年06月20日(火曜日)
    さき :【#455】むき海老と青のりの天ぷらにコメントしました
  • 2015年11月10日(火曜日)
    おくむら :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました
  • 2015年11月09日(月曜日)
    林廣美 :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました
  • 2015年11月06日(金曜日)
    おくむら :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.