商人舎

林廣美の今週のお惣菜

林廣美の今週のお惣菜

【#708】ダシの効いた国産竹の子ご飯

2022年05月27日(金曜日)
カテゴリー:
  • 弁当・おにぎり・丼
  
10:00 AM

20220526_hayashi

ダシの効いた国産竹の子ご飯

日本の代表的な炊き込みご飯
それは「竹の子ご飯」と
「松茸ご飯」の二大ご飯です
これは日々のご飯ではなく
年に一度は食べたい季節のご飯

不思議なデータがあります
この二つのご飯
季節中に一回は必ず買って
食べる人が多いのです
食べておいしければ
2~3回と続きます
大事な定番商品なのです

だから粗末にできない商品
今では中国産のボイル竹の子が
惣菜の主流になっていますが
味も無ければ香りもしない
それでは「竹の子ご飯」も
可哀想というものです

思いきって今年は国産竹の子で
香りも味も本物の季節の味に
ちょうど国産のボイル竹の子が
出回っている時期です

かつお節で多めのダシ汁を取り
出し入り醤油で味を付け
国産茹で竹の子のスライスと
刻んだ油揚げの具を入れて
煮含めて煮汁と具とに分け
煮汁で炊き込みご飯を炊き
冷ましてから
別に冷ました竹の子の具を
ご飯に混ぜ合わせるのが
おいしいつくり方です

きれいな竹の子を選んで
トッピングします
季節感を出すために
木の芽を飾ります


★林廣美のワンポイント★

炊いたご飯と具を混ぜる時は、両方の材料を同じ温度に合わせて、混ぜるのが惣菜の原則。熱い物と冷たい物、温度の違う物を合わせると、雑菌が増えて腐る原因になります。熱ければ両方熱く、冷たければ両方とも冷たくして混ぜ合わせます。これが基本です。

全部一緒に炊けば良いのですが、竹の子のおいしさを強調できないので、分けてみました。ご飯より、竹の子がおいしいように味を少し濃くしてみます。人気のご飯なのでひと手間掛けてください。

hayashi-hiromi


<By 林廣美>

コメント (0)

【#707】柔らかくておいしいレバニラ炒め

2022年05月20日(金曜日)
カテゴリー:
  • 中華惣菜
  
10:00 AM

20220520_hayashi

柔らかくておいしいレバニラ炒め

惣菜が値上げでピンチです
材料のほとんどが値上がり
特に肉関係の値上がりが大変です

こんな時に力を出すのが
レバーのパワーです
レバーは男好みのメニューと
思われがちですが
いざという時の蛋白質なのです
中華風の人気商品
だから今売れています

おいしくつくって売り込みます
レバーが臭いというのは
鮮度が悪いのです
仕入れる時にチェックする
そしてにんにくやショウガを使います

商品化のために
炒めたり焼いたり
揚げたりしますが
注意事項はレバーを固くしないこと
これが条件です

レバーは火が通り過ぎると
固くなってまずくなり
売れなくなるのです

そうです
火加減が売れるポイントです
火加減の腕前で売上げが
決まってしまうのです

面倒な商品ですが
惣菜では定番中の定番商品
10年以上売れています
特に今のような値上がり時には
人気になる商品なのです
見直してください


★林廣美のワンポイント★
レバーを中華鍋などで炒めるのは、練習を重ねないと上手にできません。そこでレバーをフライヤーの油で短時間揚げて、炒めの代わりをします。ニラもさっと揚げてから、別に中華鍋などに入れて調味料を入れて軽く炒めて、味付けして仕上げます。

レバーの肉の厚みによって揚げる時間を決めて、揚げ過ぎないようにおいしい状態に決めることが大事です。

hayashi-hiromi


 

<By 林廣美>

コメント (0)

【#706】沖縄の完全栄養おかずゴーヤチャンプルー

2022年05月13日(金曜日)
カテゴリー:
  • 和風惣菜
  
10:00 AM

20220513_hayashi

沖縄の完全栄養おかずゴーヤチャンプルー

珍しかったゴーヤも
全国的に出回るようになりました
沖縄で惣菜として
大量に売れている
ゴーヤチャンプルーが
注目されています

昔のゴーヤはとても苦く
東京や大阪などの本土では
敬遠された野菜でした
でも品種改良で苦みが
ぐっと少なくなり
逆にかすかな苦みが食欲を増す
夏のスタミナ野菜として
最近夏の人気メニューで
注目されています

材料は
スライスしたゴーヤ
豚肉(小間切れなど)
野菜(キャベツなど)
もやし
玉子
ゴーヤ(スライス)
キャベツなどの野菜

これらの材料を油で炒め
味付けはかつおダシ(粉末)や
中華がら味(粉末など)と
ほぐしたシーチキンと炒め
溶き卵を加えて炒めます
味の仕上げは塩でさっぱり塩味
さらに沖縄では
豆腐も入れてつくります

この一品で夏のおかずは
栄養も満点
ボリュームも満点
定番人気商品です
紅ショウガは本土風のトッピングです


★林廣美のワンポイント★
ゴーヤチャンプルーの売れるポイントは、パックのゴーヤのグリーンの色です。ゴーヤの緑色が売場でキレイならばよく売れます。

しかし普通に炒めて熱いままパックすると、すぐにゴーヤの緑色が悪くなります。これでは売れなくなります。

まずゴーヤを外して炒めて、清潔なバットなどに広げて冷蔵庫で冷ましてパックします。次にゴーヤを油で3~4秒素揚げをして中華ダシ等をまぶして味付けし、同じように冷蔵庫で良く冷ましてから、盛り付けた炒め物の上にトッピングとして仕上げて、緑が目立つように販売します。

一緒に炒めるのが普通ですが、これは見た目を演出するつくり方です。


 

<By 林廣美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • パラドックスから抜け出せ。
祝600回記念お惣菜全メニュー500
プロフィール

<林 廣美>

日本フードサービス専門学院 学院長

週刊誌編集長、料理雑誌「魚菜」編集長を経て74年料理研究家として独立。 同年、(株)シェフを設立、代表取締役となる。一流メーカーの販促企画メニュー開発など食材および調味料マニュアルの指導にあたる。 食品総合コンサルタントとして活躍の傍ら、日本フードサービス専門学院を設立、デリカの調理理論、実技指導を担当。惣菜業界の第一人者として講演依頼も多数。

【執筆活動】
『惣菜の教科書』(商業界)、『ミートデリカ入門』(食肉通信社)など。月刊誌『食品商業』(商業界)の常連執筆者。

<山中 典子>

フードプランナー・日本フードサービス専門学院 講師

東京家政大学短期大学部栄養科卒業後、辻クッキングにて副校長を務めた後、退社。キッコーマン(株)商品開発室に入社し、「タレ・メニュー開発」を担当。 その後、キッコーマンデリカ(株)にて全店のメニュー開発・商品開発・企画にたずさわる。現在は、フードプランナーとして、フリーで活動中。

【現在の活動】
日本フードサービス専門学院講師、コーディネータースクール講師、レストランのテイクアウト商品のアドバイザー、食品メーカーのメニュー開発・撮影、展示会のメニュー開発・デモンストレーション・展示品作成、食品関係の撮影、料理教室主宰

【免許・資格】
衛生管理者、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食品衛生責任者、食生活アドバイザー、雑穀エキスパート、フードアナリスト、食の検定(食農検定)、食育指導士、介護食アドバイザー、中級食品表示診断士、普通自動車運転免許など多数。

<大塚 長務>

株式会社明治屋 代表取締役

1975年12月19日大分県竹田市生まれ
高校卒業後、大阪あべの辻調理師学校に入学。その後、京都の料亭、福岡、現ミシェラン三ツ星獲得料亭を経て、和食では、ほとんどなかった真空料理・新調理法を10年以上前から自社で取り入れ指導者とし全国を中心に活動。調理人としての感覚と工業的調理知識を取り入れた調理技術の伝道師として、経済誌などに掲載され実力を認められている。

【資格】
国家技能調理師・調理師免許・河豚調理師免許・利き酒師

【趣味】
食べ歩き

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • おやつ (25)
  • その他 (9)
  • ヒント発見売れるシリーズ (2)
  • 中華惣菜 (51)
  • 和風惣菜 (399)
  • 弁当・おにぎり・丼 (219)
  • 惣菜なんでも相談室 (4)
  • 洋風惣菜 (123)
  • 麺類 (48)
最新記事
  • 2025年07月04日(金曜日)
    【#870】焼き立て鶏手羽先ロースト
  • 2025年06月27日(金曜日)
    【#869】トロ「焼サバ」
  • 2025年06月20日(金曜日)
    【#868】オーブン焼き・パンピザ
  • 2025年06月13日(金曜日)
    【#867】漁師風「ちらし寿司」
  • 2025年06月06日(金曜日)
    【#866】ふっくら下味付き「鶏照り焼き弁当」
最新コメント
  • 2017年06月20日(火曜日)
    staff :【#455】むき海老と青のりの天ぷらにコメントしました
  • 2017年06月20日(火曜日)
    さき :【#455】むき海老と青のりの天ぷらにコメントしました
  • 2015年11月10日(火曜日)
    おくむら :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました
  • 2015年11月09日(月曜日)
    林廣美 :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました
  • 2015年11月06日(金曜日)
    おくむら :【#370】お惣菜屋さんの店にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.