【#870】焼き立て鶏手羽先ロースト
焼き立て鶏手羽先ロースト
~夕方の一発量販・つくり立てで人気を狙う~
惣菜も値上げ高騰
売れる商品も絞られています
こんな時のキーワードは
いつも同じ「たんぱく質」です
食事は健康の素
体に必要なものを選びます
とくに現在の値上がり時は
安くて量があって
おいしいたんぱく質はどれ?
肉で安いたんぱく質は鶏肉
ではその鶏肉でおいしいところは?
モモ肉でしょうか?
香港の調理人は言いました
それは「手羽先です!」と
エッ?
日本ではモモ肉一番人気ですが
一番おいしいのは
実は手羽先なのです!
そこでモモ肉より安い
手羽先を使って
大量に効率よく製造して
夕方ピーク時にドンと
売り上げる作戦です
おいしくつくるコツは
「ダシ醤油」を少し薄め
ニンニクや香辛料を加えて
鶏手羽先を一晩漬け込みます
汁気をよく切って
スチコンで焼き上げて
トロミのある焼き鳥のタレを
たっぷりと付ければ
でき上がり
タレは業務用のものを使いましょう
惣菜ではタレが落ちないで
たっぷりと付いていると
良く売れるからです
★林廣美のワンポイント★
手羽先はふっくらと焼き上げないと人気が出ません。そのためにはスチコンで単に焼くだけではなく、「二段焼き」にします。一回目はスチコンのオーブンモード低温(80~120℃)で手羽先に火を通します。次に手羽先の表面に「本みりん」を塗ってオーブンモード高温(220℃以上)で焦げ目を付けて焼き上げます。スチコンメーカーによって焼き加減が多少変わるので、マニュアルに沿って加減しながら焼いてください。
●林先生の家庭料理教室●
鶏手羽先ローストを家でつくる時には、つくり方を変えます。少し薄めたダシ醤油または麺つゆなどで煮汁をつくり、これに手羽先を入れて中火にかけてコトコトと「手羽先の煮物」をつくります。煮上がったらよく汁を切って、次にオーブントースターでこんがりと焼き上げます。焼き目がついたら焼き鳥のタレを付けてでき上がりです。
この焼き鳥は食べる時に、鶏肉と骨が簡単にわかれるので、おかずにピッタリ。余裕があればたくさんつくっておいて、食べる分だけ焼いて、残りは冷凍庫で保存できます。忙しい時理に便利です。焼き鳥のタレは、醤油と本みりんを半々にして火にかけて煮詰めれば、プロに負けない飛び切りのタレがつくれます。
<By 林廣美>