大谷翔平。
ナショナルリーグMVP。
Most Valuable Player。
最優秀選手賞。

おめでとう。
ootaniMVP

アメリカンリーグMVPは、
アーロン・ジャッジ。
もちろんヤンキースのホームラン王。

大谷のMVPは3年連続4度目。
ジャッジは2年連続3度目。

フィリーズのカイル・シュワバーが、
ナ・リーグの本塁打と打点の2冠王となった。

大谷はそのシュワバーを抑えて、
今回も満票での選出となった。

2度目の右肘手術を経て、
今季は投手として復帰した。

ゲームに出ながらのリハビリは、
史上初のことだった。

その艱難を乗り越えたからこそ、
価値は高まったと思う。

投球回数を5イニングに伸ばした8月27日、
レッズ打線を1失点に抑えて、
749日ぶりの白星を挙げた。

登板14試合で1勝1敗、防御率2.87、
62奪三振。
ootanonoo2

打者としては自己最多の55本塁打。
[出塁率+長打率]のOPSは1.014。
ナ・リーグで断トツ。
ootani4se10

二刀流を続ける理由を大谷は語る。
「できると思っているから、
というのが一番」

「それが自分の強みであり、
自分の色。

自分にしかできない
役割だと思う」

私の言う「人生のポジショニング」。
大谷翔平はそれを体現している。

大リーグの歴史では、
バリー・ボンズが7度のMVPを獲得している。
大谷はボンズに次ぐ4度目。

ただしボンズにはドーピング疑惑があって、
実績は十分だが野球殿堂には入っていない。

シーズン最高の打者の「ハンク・アーロン賞」、
最高の指名打者の「エドガー・マルティネス賞」、
そしてメジャーリーグ全体のベストナイン、
「オールMLBファーストチーム」にも選ばれた。

3月18日のシーズンスタートの日から、
ワールドシリーズ終了まで、
私たちも大いに堪能させてもらった。

感謝しかない。

東京新聞の「筆洗」

ウィリアム・ホイ選手を紹介する。
通称、”Dummy” Hoy。
1862年生まれ、1961年、99歳で亡くなった。

オハイオ州出身のメジャーリーガー。
81+kNWwd8lL._SL1500_

3歳の時に髄膜炎にかかって難聴となった。
しかし聴覚障害を抱えながらプロ野球選手となって、
通算2044安打と594盗塁を記録。
2003年にレッズの野球殿堂入りを果たした。

従来の野球では審判は声を上げて、
「ストライク、ボール、アウト、セーフ」など、
判定をしていた。

ホイ選手は審判のその判定の声が聴こえなかった。

そこである日、思い切って審判に頼んだ。
ストライクの場合は右手を挙げてほしい。
ここから判定を体で示す動作が導入された。
セーフなら両手を広げる。
アウトなら親指を立てる。

ホイ選手は語っている。
「成功には試練に挑む、
強い心と勇気が必要です」

大谷翔平と同じだ。

今日は横浜商人舎オフィス。
秋晴れのいい天気。
IMG_8247 (002).jpg2

とてもいい気分。
IMG_8248 (002).jpg2

足取りも軽い。
IMG_8250 (002)

朝日新聞「折々のことば」第3521回。
好きなものはぼくたちに
力を与えてくれるんです。
〈辻邦生〉

「好きなことは何でも楽しく、
生命を漲(みなぎ)らせる」

「それは、人生におけるひとつの意味を
ぼくたちがつかんでいる、ということだ」

ヘミングウェイなら危機的状況での「勇気」、
サン=テグジュペリなら「空」。

「偉大な作家はその意味、
つまり『生命のシンボル』に確(しか)と触れ、
そこに身を置いているので揺らぐことがない」

『小説を書くということ』
71oiExNbIUL._SL1500_

好きなものが大谷翔平に、
力を与えてくれる。

ヘミングウェイの「勇気」、
サン=テグジュペリの「空」。
大谷翔平の「Baseball」。

私たちなら「商売」、
あるいは「仕事」。

「生命のシンボル」に確と触れ、
そこに身を置いていれば、
揺らぐことがないのだ。

〈結城義晴〉

1週間分をまとめて読む
流通スーパーニュース