商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

9月3週/本格的な“秋スイッチオン”の見込み 9月4週/天気は周期的に変化

2025年09月15日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2025年9月の2週間天気予報
  
6:00 PM

●9月3週(9/15~9/21)の天候予測とMDポイント

本格的な“秋スイッチオン”の見込み

20250915_tokiwa

<概況>
引き続き秋雨前線が本州付近に停滞するが、19日(金)頃は一旦日本の南海上で勢力を弱め、北日本方面には移動性高気圧がやってくる。それをきっかけに北日本中心に一気に秋の空気に入れ替わる。

<天候解説>
秋雨前線の影響を受けやすい17日(水)~18日(木)の日本海側および九州北部、それと週末は東日本~西日本では天気が崩れるところが多い。

それ以外は雲の取れにくい天気ではあるものの、晴れ間の見られることもある。

気温は週前半かなり高めの所が多いが、週後半は日本列島が秋の空気に覆われるようになるため、平年並みかやや高い程度に一段下がる。北海道の内陸部などではだいぶ冷え込みそう。

<ウェザーMDのポイント>
週の前半はまだ非常に厳しい残暑となる所が多いが、季節の変わり目。週後半以降は気温が一段下がり、ようやく本格的な秋を感じられる陽気となりそう。人々の間で“秋スイッチ”がオンになると考えられる。

週末はおでんなどをはじめとしてホットメニューや炊き込みご飯の素などの売り込みを強化し、売場で秋メニューを積極的にアピールしたい。


●9月4週(9/22~9/28)の天候予測とMDポイント

天気は周期的に変化

<概況>
秋雨前線が活動の強弱を繰り返しながら、日本列島付近に停滞する。時折低気圧も通過する。

フィリピン方面には台風が発生する可能性がある。日本に直接の影響が出る可能性は、現時点ではかなり低いが、今年これまでで最も発達する台風になるかもしれない。

<天候解説>
各地とも天気は周期的に変化する。週半ばは全国的に天気が崩れ、週末も西から天気が下り坂。

気温は全般に平年より高めではあるものの、最高気温が30℃を超える地域はだいぶ限定的となりそう。気温が高めな中でも徐々に本格的な秋がやって来る。

<ウェザーMDのポイント>
26日は、伊勢湾台風など過去に大型台風が上陸したことが多い、大型台風の特異日的な日。この期間、日本列島に台風が接近するかどうかは現時点では判然としないが、防災用品を売り込みを最も強化すべき時期。

なお、この週末以降、秋の運動会シーズンのピークを迎える。もし店舗周辺の学校でこの時期に運動会・体育祭が行われる場合であれば、週末の天気予報を気にしながら、弁当用食材などの欠品に注意。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

9月2週/秋雨前線が本州付近に停滞 9月3週/秋雨前線の状況次第

2025年09月08日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2025年9月の2週間天気予報
  
5:52 PM

●9月2週(9/8~9/14)の天候予測とMDポイント

秋雨前線が本州付近に停滞

20250908_tokiwa

<概況>
週を通して、秋雨前線が本州付近に停滞する。ただ週前半は前線の活動がやや弱い。週末は日本海を低気圧がやや発達しながら進む。

<天候解説>
週前半は、秋雨前線の影響を受けて雨の降りやすい地域もあるが、全般的には雲多めながら晴れ間の見られるところが多い。

11日(木)は全国的に雨が予想される。その後一時的に晴れ間が多くなるが、週末はまた天気が西から下り坂となる。

気温は高めが続くが、週後半秋雨前線の南下に伴って、非常に厳しい残暑は一段落する。ただ週末はまた再び厳しい残暑がぶり返す。

<ウェザーMDのポイント>
まだまだ残暑傾向が続くが、これからの時期は、いつ頃から本格的な秋らしさを感じられるようになるかを読み取ることがポイント。今週後半、東日本~西日本では少しだけ暑さおさまるタイミングがあり、ようやく秋らしさを感じ始めるようになると考えられる。秋の味覚の代表格である揚物類や炊き込みご飯の素などの展開強化には好適と考えられる。

今週末から秋の連休(通称シルバーウイーク)がスタートするが、全般に雲の出やすい天気で、日本海側の地方を中心に雨が降りやすく、行楽にはイマイチな気象条件と見込まれる。


●9月3週(9/15~9/21)の天候予測とMDポイント

秋雨前線の状況次第

<概況>
日本海を進んだ低気圧に伴い、秋雨前線が日本列島をゆっくり南下する。週後半は再び日本付近を低気圧が通過する見通し。

<天候解説>
秋雨前線の状況次第の部分があり、詳細な天候傾向はまだ不透明だが、週前半は日本海側で雨が降りやすく、週半ば以降は太平洋側でも雨が予想される。それ以外の日は全般に雲の出やすい天気だが晴れ間も見られる。

気温は引き続き平年より高め。特に週前半は厳しい残暑。週後半はまたあいにくの天気の影響で気温の上がり方がやや鈍くなる。

<ウェザーMDのポイント>
前週後半の気温一段落もつかの間、またこの期間は厳しい残暑となる日が多い予想。本来この時期は東日本~西日本でも日中の気温が30℃に届かない日が多くなる頃だが、まだこの期間は東日本~西日本で最高気温が30℃を超える日の割合が多そう。

焼肉用肉など夏物メニューを意識した売場の方がお客受けが良さそう。なお、朝晩の気温が20℃を下回るようになれば、寝苦しさからは完全に解放され寝冷えを懸念するほどの水準となるため、夕食用にはホットメニューの提案に力を入れたい。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

9月1週/秋雨前線が南下 9月2週/秋雨前線の影響を受けやすい状況が続く

2025年09月01日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2025年9月の2週間天気予報
  
6:55 PM

●9月1週(9/1~9/7)の天候予測とMDポイント

秋雨前線が南下

20250901_tokiwa

<概況>
今週は、北日本だけでなく、東日本~西日本でも週半ば以降秋雨前線の影響を受けやすくなる。

<天候解説>
週の初めは東日本~西日本で晴れ間が多いが、週半ば以降は全国的に曇や雨のすっきりしない天気となる。週末は一時的に秋雨前線が活動を弱めるため、晴れ間の見られるところが多い。

気温ははじめ高め。猛烈な残暑が続く。秋雨前線の南下にともない、週後半は気温の水準が少しだけ下がるが、それでも平年よりは高い水準。

週末は晴れ間が多くなるため、また厳しい残暑がやってくる。

<ウェザーMDのポイント>
週後半は猛烈な残暑が少しだけ和らぐ。ただ、秋の味覚に対する関心が急速に高まるほどの涼しさにはならないので、ホットメニューなどの動きは限定的。引き続きスタミナ系食材の提案をおすすめしたい。特に週末はまた一時的に厳しい残暑がぶり返すため、焼肉用肉などの提案が良さそう。


●9月2週(9/8~9/14)の天候予測とMDポイント

秋雨前線の影響を受けやすい状況が続く

<概況>
北日本方面を短い周期で低気圧が進み、東日本~西日本では秋雨前線の影響を受けやすい状況が続く。

<天候解説>
全般に雲の多い天気。週前半は雨の降りやすい地域が多い。週後半の状況は不透明。南の地方ほど晴れ間が出やすい可能性が高い。

気温は引き続き全般に平年より高め。この時期としては厳しい残暑が続く。ただし北日本方面では最高気温が30℃を超える頻度がグッと少なくなる。

<ウェザーMDのポイント>
残暑傾向とはいえ、季節の進みに伴って、最高気温が30℃に届かない日も見られるようになり、熱中症対策商品に対する関心がだいぶ薄まる見通し。この頃までにはある程度在庫圧縮のメドを立てておきたい。

今後、日本列島に大型台風が接近しやすい時期に入ってくる。改めてここで防災用品に対するしっかりとした訴求を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • アメリカ小売業に学ぼう!
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (38)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年9月の2週間天気予報 (4)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (38)
最新記事
  • 2025年09月15日(月曜日)
    9月3週/本格的な“秋スイッチオン”の見込み 9月4週/天気は周期的に変化
  • 2025年09月08日(月曜日)
    9月2週/秋雨前線が本州付近に停滞 9月3週/秋雨前線の状況次第
  • 2025年09月01日(月曜日)
    9月1週/秋雨前線が南下 9月2週/秋雨前線の影響を受けやすい状況が続く
  • 2025年08月25日(月曜日)
    8月5週/まだまだ残暑が続く 9月1週/天気の変わり目となるか、微妙なところ
  • 2025年08月18日(月曜日)
    8月4週/猛烈な残暑 8月5週/前週と大きく変化せず
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.