9月3週/本格的な“秋スイッチオン”の見込み 9月4週/天気は周期的に変化
●9月3週(9/15~9/21)の天候予測とMDポイント
本格的な“秋スイッチオン”の見込み
<概況>
引き続き秋雨前線が本州付近に停滞するが、19日(金)頃は一旦日本の南海上で勢力を弱め、北日本方面には移動性高気圧がやってくる。それをきっかけに北日本中心に一気に秋の空気に入れ替わる。
<天候解説>
秋雨前線の影響を受けやすい17日(水)~18日(木)の日本海側および九州北部、それと週末は東日本~西日本では天気が崩れるところが多い。
それ以外は雲の取れにくい天気ではあるものの、晴れ間の見られることもある。
気温は週前半かなり高めの所が多いが、週後半は日本列島が秋の空気に覆われるようになるため、平年並みかやや高い程度に一段下がる。北海道の内陸部などではだいぶ冷え込みそう。
<ウェザーMDのポイント>
週の前半はまだ非常に厳しい残暑となる所が多いが、季節の変わり目。週後半以降は気温が一段下がり、ようやく本格的な秋を感じられる陽気となりそう。人々の間で“秋スイッチ”がオンになると考えられる。
週末はおでんなどをはじめとしてホットメニューや炊き込みご飯の素などの売り込みを強化し、売場で秋メニューを積極的にアピールしたい。
●9月4週(9/22~9/28)の天候予測とMDポイント
天気は周期的に変化
<概況>
秋雨前線が活動の強弱を繰り返しながら、日本列島付近に停滞する。時折低気圧も通過する。
フィリピン方面には台風が発生する可能性がある。日本に直接の影響が出る可能性は、現時点ではかなり低いが、今年これまでで最も発達する台風になるかもしれない。
<天候解説>
各地とも天気は周期的に変化する。週半ばは全国的に天気が崩れ、週末も西から天気が下り坂。
気温は全般に平年より高めではあるものの、最高気温が30℃を超える地域はだいぶ限定的となりそう。気温が高めな中でも徐々に本格的な秋がやって来る。
<ウェザーMDのポイント>
26日は、伊勢湾台風など過去に大型台風が上陸したことが多い、大型台風の特異日的な日。この期間、日本列島に台風が接近するかどうかは現時点では判然としないが、防災用品を売り込みを最も強化すべき時期。
なお、この週末以降、秋の運動会シーズンのピークを迎える。もし店舗周辺の学校でこの時期に運動会・体育祭が行われる場合であれば、週末の天気予報を気にしながら、弁当用食材などの欠品に注意。
<By 常盤勝美>