商人舎

Jul.2週/台風1号注意 3週/台風の進み次第だが状況はやや悲観的| 2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

仕事に役立つ常盤勝美の2週間天気予報

Jul.2週/台風1号注意 3週/台風の進み次第だが状況はやや悲観的

2016年07月04日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2016年7月の2週間天気予報
  
10:00 AM

【7月2週(7/4~7/10)の天候予測とMDポイント】

 台風1号注意 

20160705_tokiwa

期間中、最も日差しが少ないと予想されるのは東北南部。
梅雨前線が付近に停滞するため、ぐずついた天気の日が多い。

ただし大雨が降り続く感じではなく、降水量は少なめ。
逆に最も日差しが多いと予想されるのは北海道。
しばらく大きな天気の崩れはなく晴れやすい状態が続く。

それ以外の地方は週前半、晴れ間の見られる日が多い。
特に関東以西の太平洋側では
梅雨明けを思わせるような夏空となる。
週後半は台風1号北上に伴い、
東北以南の地方で変わりやすい天気となる。
特に台風が接近する南西諸島西部では
荒れた七夕となってしまいそう。

台風1号の進路次第では週末九州で荒れるおそれ。
今後の情報に十分ご注意いただきたい。
なお、いずれにしても勢力を強めている
太平洋高気圧からの湿った南風の影響で、
ほぼ全国的に気温・湿度ともに高めの日が多い。

台風1号が日本列島に与える影響を考慮して、
少なくとも台風が過ぎ去るまでは
新たに梅雨明けが発表される地域はない見通し。

西日本では台風関連商品の展開を。
それ以外の地方は梅雨時とはいうものの
晴れ間の見られる日も結構多いため、
暑さ対策、夏バテ対策、熱中症対策を
キーワードとした売り場展開。

7日(木)は七夕。
地域によっては星空も見られそうで、状況は悪くない。
七夕販促も有効と考えられる。

20160705_tokiwa_01_sasa

【7月3週(7/11~7/17)の天候予測とMDポイント】

台風の進み次第だが状況はやや悲観的 

南西諸島は夏空が戻るが、
これからは台風が頻繁に発生しやすいため、
常に南海上の熱帯低気圧発生状況には
注目いただきたい。

それ以外の地方は台風の動き次第で
週前半の天気傾向が大きく異なる。
まとまった雨の可能性もあるし、
晴れる日が多い可能性もある。

週後半は北海道を除いて
梅雨空が戻る可能性が高まっている。
気温は前半高めの予想だが、後半は不透明。

昨年(2015年)、関東甲信地方では
梅雨明けが7月10日だった。
そろそろ梅雨明けが発表されても
それほど不思議ではない。

引き続き週間予報をこまめにチェックしながら
梅雨明け発表の予兆をいち早く捉えたい。
ただ、実際問題ではまだ梅雨明け時期は不透明。
もう少し先となる可能性も出てきている。

この時期、気温がそれほど上がらず
暑さをあまり感じないときは中華やお菓子類がおすすめ。
小腹がすいたときのための一品メニュー訴求も有効。

<By 常盤勝美>

« Jun.5週/Jul.1週 週末、西日本で梅雨前線北上/2週 東北~九州北部で梅雨空続く | Jul.3週/太平洋高気圧が勢力を後退させる 4週/オホーツク海高気圧がやや勢力を強める  »
商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 変わろう! 祈ろう!
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

カレンダー
2016年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (50)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (2)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (14)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (50)
最新記事
  • 2019年12月09日(月曜日)
    Dec2週/ぽかぽか陽気 Dec3週/強い寒気の入るサイクルだが
  • 2019年12月03日(火曜日)
    Dec1週/週半ばは冬型の気圧配置強まる Dec2週/季節外れの暖かさか
  • 2019年11月26日(火曜日)
    Nov5週/週後半、やや強めの寒気 Dec1週/一層強めの寒気が北日本上空に流れ込む
  • 2019年11月18日(月曜日)
    Nov4週/週の半ばに強い寒気 Nov5週/季節外れの高温
  • 2019年11月11日(月曜日)
    Nov3週/東京で14日頃に木枯らし1号? Nov4週/東日本~西日本で低温傾向一旦解消
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.