7月3週/週後半、ようやく梅雨明け発表か? 7月4週/太平洋高気圧に覆われて晴れる
●7月3週(7/14~7/20)の天候予測とMDポイント
週後半、ようやく梅雨明け発表か?
<概況>
週前半は、日本のすぐ東海上を台風5号が北上する。また西日本方面には熱帯低気圧が居座る。
週後半~週末は、日本の東海上の太平洋高気圧が西に押し出す感じで勢力を強め、広い範囲で太平洋高気圧の勢力圏内に入る。
<天候解説>
週前半は、日本のすぐ東の海上を北上する台風5号や、西日本方面に居座る熱帯低気圧などの影響で全般に変わりやすい天気。急な強い雨に注意しよう。
週後半は太平洋高気圧に覆われて、晴れ間が多くなる。
気温は、日差しが少ない分だけ週前半は平年並みに近く、週後半は厳しい猛暑が戻ってくる。
<ウェザーMDのポイント>
まだ梅雨明け発表がされていない関東甲信、北陸、東北南部では、今週後半の18日(金)頃に発表される可能性が高く、東北北部でも発表の可能性あり。
今年の場合は6月半ば頃からすでに顕著な高温が頻繁にみられているものの、本来は梅雨明け直後が熱中症の患者数が急増しやすいタイミング。改めて熱中症対策商品の訴求を強化したい。
学校の夏休み突入と重なる地域も多く、今週末の3連休は夏物、盛夏物の大きな需要が期待できそう。
●7月4週(7/21~7/27)の天候予測とMDポイント
太平洋高気圧に覆われて晴れる
<概況>
日本付近は、東海上から西に張り出す太平洋高気圧の勢力圏内に入る。なお南西諸島方面は湿った空気が入りやすい位置関係。
<天候解説>
南西諸島では変わりやすい天気が続く。いつ激しい雨や雷雨に見舞われても不思議ではない状況。それ以外は晴れ間の見られる日が続く見通し。
気温は全般に平年よりかなり高め。特に関東以西では広い範囲で最高気温が35℃を超える非常に厳しい暑さとなりそう。
<ウェザーMDのポイント>
今夏は、日本の南で小さな台風や熱帯低気圧が発生しやすい状況が続く。広範囲で甚大な被害が発生するほどではないが、発生から接近上陸までの期間が非常に短いという困った点もある。
台風対策の防災用品等は、いつでも売場を強化できるよう、常に準備を整えておきたい。
<By 常盤勝美>