商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2月4週/菜種梅雨、気温は急降下 2月5週・3月1週/天気が周期的に変化

2024年02月19日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年2月の2週間天気予報
  • 2024年3月の2週間天気予報
  
4:43 PM

●2月4週(2/19~2/25)の天候予測とMDポイント

菜種梅雨、気温は急降下

20240219_tokiwa

<概況>
期間を通して、日本付近に前線が停滞しやすい。北海道方面は冬型の気圧配置が続く。

<天候解説>
全般に曇りや雨または雪の日が多く、日差しは全国的に少なめ。少し早めの菜種梅雨の様相。前線の影響から外れた北海道方面でも、冬型の影響でしぐれの天気が続く。

気温は週前半は高め。日本列島に南からの暖気が入る影響。一方、週半ば以降は北から寒気が南下し、気温は急降下する。週後半は真冬に戻ったような寒さとなる。

<ウェザーMDのポイント>
ぐずついた天気が続いて、客足の伸び悩みも気になるところだが、それに加えて週の中での気温の急降下も消費に大きな影響を与えそう。週後半から来週初めにかけては真冬の陽気が戻るため、冬物季節メニューへの関心が高まる。鍋物食材、おでん、ホット飲料など。鍋つゆは今回の冷え込みで在庫を程よく圧縮するくらいの感じがおすすめ。

雨が降れば花粉も飛散しにくいため、今週は花粉症対策商品の売上げはイマイチとなりそう。

なお、23日(金)頃あるいは翌週明け、また関東など東日本で雪の可能性が示唆される場合は、前日の特需が発生する可能性があるため、精肉類やホット飲料など、欠品に注意。


●2月5週・3月1週(2/26~3/3)の天候予測とMDポイント

前半は南岸低気圧、後半は天気が周期的に変化

<概況>
26日(月)は日本の南を低気圧がやや発達しながら通過する。いわゆる南岸低気圧。その後一時的に冬型となるが、冬型は長続きせず、日本付近を周期的に低気圧高気圧が通過するパターンとなることが考えられる。

<天候解説>
26日(月)は近畿~東北にかけてのエリアで天気が崩れる可能性が高く、東日本の内陸や東北の太平洋側ではまとまった雪となるおそれもあるので、今後の情報に注目を。その後は全般に天気が周期的に変化する見込み。

気温は週の初めは平年より低め。その後は多少の気温上下はあるものの、おおむね平年並みと予想される。週のトータルで考えると平年並みかやや低め。

<ウェザーMDのポイント>
26(月)はまた真冬の肌寒さとなる懸念。一方で週半ば以降は、平年並みと言いつつも、週初めからの気温上昇幅の影響もあり、気温以上の暖かさとなると考えられる。サラダや中華惣菜など葉物野菜を使ったメニュー提案をおすすめしたい。

そろそろ、こまめに各地での桜開花予想時期をこまめにチェックすべき時期。早ければ半月後にも開花し始めるところがありそう。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

2月3週/日本海低気圧で広く天気が崩れる 2月4週/低気圧通過後、気温が急降下

2024年02月12日(月曜日)
カテゴリー:
  • 流通天気予報
  
4:14 PM

●2月3週(2/12~2/18)の天候予測とMDポイント

週半ば、日本海低気圧で広く天気が崩れる

20240212_tokiwa

<概況>
週の半ば頃、日本海を低気圧が進む。直後は一時的に冬型の気圧配置となるが、週末は全国的に高気圧に覆われる。

<天候解説>
15日(木)頃、日本海を低気圧が進む影響でほぼ全国的に天気が崩れる。風が強まり少し荒れた天気となるところもあり、場合によっては「春一番」が吹く可能性がある。その後、一時的に冬型となるため、北陸以北の日本海側では雪や雨となるが、長続きすることはない。週末はほぼ全国的に晴れる。

この期間、南からの暖気が入り、気温は全国的にかなり高め。

<ウェザーMDのポイント>
今週は全国的に1カ月半~2カ月先くらいの時期の陽気となり、春夏物季節商品の動きが活発となりそう。

バレンタインデーが終わり、売場の大規模な変更を行う際にちょうど、春夏物商品を強化した売場づくりをすることをおすすめする。場合によっては、各地で「春一番」が吹く可能性があり、それも追い風となりそう。


●2月4週(2/19~2/25)の天候予測とMDポイント

低気圧通過後、気温が急降下

<概況>
週の初めに日本の北を低気圧が進み、日本列島を寒冷前線が通過する。その後は冬型の気圧配置。今回の冬型は少しだけ長続きする可能性。

<天候解説>
週初めはまた全国的に天気が崩れるが、雨の降る時間は比較的短い。その後は冬型の天気分布となる。上空に強めの寒気が南下するため、北日本の日本海側では雪の降り方が強まる。

気温ははじめ全国的に高めだが、その後急降下する。週半ば以降はおおむね平年並みの水準に戻る。気温落差があるため、気温のわりには寒さを強く感じると考えられる。

<ウェザーMDのポイント>
週半ば以降、気温が急降下する。おおむね平年並みの水準に戻る。体感温度で考えた場合、気温以上の寒さを感じる見通し。ただ、鍋物料理はだいぶ季節外れ感が出てきているため、おでんや、カップスープの素、ホット缶飲料など比較的短時間でからだを温められる商品が好まれる。

状況によっては週後半、また北陸以北の日本海側で短時間の局地的なドカ雪による交通障害にも注意を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

2月2週/南岸低気圧のち弱い冬型 2月3週/春一番に向けて準備をする時期

2024年02月05日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年2月の2週間天気予報
  
4:47 PM

●2月2週(2/5~2/11)の天候予測とMDポイント

南岸低気圧のち弱い冬型

20240205_tokiwa

<概況>
週の初めは日本の南を低気圧がやや発達しながら進む。その後は弱い冬型の気圧配置。日本の南海上を小さな低気圧が断続的に通過するが、太平洋側の各地の天候に与える影響は小さい見込み。

<天候解説>
5日(月)~6日(火)は東日本の太平洋側中心にまとまった雪に注意。

その後週後半にかけて冬型の天気分布となるが、冬型が弱いことと寒気がそれほど強くないことから、日本海側での雪の量は限定的となる。週末は少しだけそれらの地域での雪の降り方が少し強まる。

気温ははじめ低めのところがあるが、全般的には平年並みかやや高めの日が多い。

<ウェザーMDのポイント>
東日本の太平洋側での大雪が一段落して穏やかな天候が戻ってきたら、スギ花粉の飛散規模がまだ一段大きくなる可能性が高い。花粉症対策商品の特設売場準備を。

立春を過ぎ、これからの寒さは「余寒」「寒の戻り」と呼ばれることとなる。今週は週半ば以降、寒さが緩む。飲料、アイス、スライス系の肉など春夏向けなアイテムを積極的に展開したい。


●2月3週(2/12~2/18)の天候予測とMDポイント

春一番に向けて準備をする時期

<概況>
週の半ば~後半頃、日本海を低気圧が発達しながら進む可能性がある。その後、週末は冬型の気圧配置。

<天候解説>
週の半ば~後半の低気圧通過に際しては、一時的に雨風強まり荒れた天気となる可能性がある。その後は冬型の天気分布。日本海側で雪の降り方が強まる。

気温は半ば~後半頃中心に高め。週末は平年並みか低くなる可能性もあるが、低温のレベルは限定的。

<ウェザーMDのポイント>
週半ば~後半頃、日本付近を通過する低気圧は、コース次第では各地に春一番をもたらす可能性がある。今後の情報に注目を。

今冬は暖冬傾向で、すでに春夏物が既に動き始めていると想定されるが、もし春一番が吹くとなれば、さらに春夏物への関心が高まることが予想される。飲料、アイスだけでなく、乾麺、めんつゆ、ポーションタイプのコーヒーやガムシロップなど、売場比率を春夏仕様に切り替えるには好適な頃合いと考えられる。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • パラドックスから抜け出せ。
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (28)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (3)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (28)
最新記事
  • 2025年07月07日(月曜日)
    7月2週/関東甲信以北の梅雨明けが不透明に 7月3週/週前半は雨が降ったりやんだり
  • 2025年06月30日(月曜日)
    7月1週/週末から各地とも安定した夏空へ 7月2週/各地で夏空
  • 2025年06月24日(火曜日)
    6月4週/梅雨空が戻る 7月1週/太平洋高気圧の勢力が強い
  • 2025年06月16日(月曜日)
    6月3週/梅雨明けを思わせる晴天と高温 6月4週/梅雨空が戻る所が多い?
  • 2025年06月09日(月曜日)
    6月2週/曇や雨のぐずついた天気 6月3週/広く大雨に注意
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.