商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2月5週・3月1週/一気に春本番の陽気へ 3月2週/週後半はまた寒の戻りの可能性

2025年02月24日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2025年2月の2週間天気予報
  • 2025年3月の2週間天気予報
  
6:32 PM

●2月5週/3月1週(2/24~3/2)の天候予測とMDポイント

一気に春本番の陽気へ

20250224_tokiwa

<概況>
ほぼ1週間続いた冬型の気圧配置がようやく緩む。週半ば~後半は断続的に日本の北を低気圧が進み、南高北低の春夏型の天気図パターンとなる。週末は中国大陸から西日本方面に前線がのびてくる。

<天候解説>
日本海側の雪や雨も週前半にはおさまり、週後半は全般に晴れ間の見られるところが多い。週末は日本海側の地方から天気が下り坂。

気温は週初め低めだが、その後は全般に南風が吹くこともあり、かなり高め。一気に春本番の陽気となる。

<ウェザーMDのポイント>
前週ほぼ丸々1週間続いた強い寒の戻りもようやくおさまり、週半ば以降は一気に季節が進む。鍋物食材への興味が大きく減退し、野菜を使った中華など季節の端境期に強いメニューが好まれやすくなる。売場を大きく変えるチャンス。

また週後半からの穏やかな陽気に合わせて、スギ花粉の飛散規模が大きく拡大する可能性が極めて高い。免疫力を高める商品や目薬、鼻炎用薬など対策商品の売り込みの一層の強化を。

半面、使い捨てカイロやしもやけ用薬などは登場出番が大きく減ると見込まれるため、そろそろ売場縮小のタイミング。


●3月2週(3/3~3/9)の天候予測とMDポイント

週後半はまた寒の戻りの可能性

<概況>
週前半は日本付近に前線が停滞する。週半ばに日本付近を気圧の谷が通過した後、週後半はまた冬型の気圧配置となる可能性がある。

<天候解説>
週前半は前線の影響で全国的にすっきりしない天気。週後半はまた冬型の天気分布で、日本海側では雪や雨、太平洋側ではおおむね晴天となる。

気温は週前半高めだが、週後半はまた寒気が南下する影響で平年並みか低めのところもある。

<ウェザーMDのポイント>
時期によって気温上下の波が大きく陽気の寒暖差が激しいため、可能な限り臨機応変な売場対応で消費者ニーズの変化に合わせていきたい。

週後半はまた寒の戻りの可能性があるが、かなり暖かい陽気を直前に経験しているし、また寒の戻りの期間もそれほど長くならない可能性があるため、冬物メニューへの興味の戻りは限定的と考えられる。比較的短期間ですぐさまからだを温めることができるホット飲料やインスタントスープ、レトルトおでんなどがこの時期の寒の戻り対策商品としておすすめ。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

2月4週/なべ底型の寒気が居座る 2月5週・3月1週/週後半は気温が一旦上昇

2025年02月17日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2025年2月の2週間天気予報
  • 2025年3月の2週間天気予報
  
5:01 PM

●2月4週(2/17~2/23)の天候予測とMDポイント

なべ底型の寒気が居座る

20250217_tokiwa

<概況>
強い冬型の気圧配置が続き、上空にはほぼ1週間を通して寒気が居座る。

<天候解説>
週を通して冬型の天気分布。日本海側では雪でかなりの大雪となるところもある。太平洋側ではおおむね晴天。今回は風向き等の影響で、西日本の平野部でまとまった雪
となる可能性は低い。

上空にはなべ底型の寒気が居座るため、気温は低め。強い「寒の戻り」となる。

<ウェザーMDのポイント>
本来ならば立春やバレンタインデーが過ぎた頃なので、鍋つゆなど冬用メニューに対する関心がだいぶ薄まっている頃。しかし今回は異例のロングランでの寒波なので、鍋物料理をはじめとした冬メニュー、ホット飲料は、この時期としてはかなり高い需要レベルになることが予想される。

日本海側では除雪費用をだいぶ使い果たしていることと推察するが、場合によっては早めに除雪の追加予算の確保と除雪にかかる業者の手配を。


●2月5週/3月1週(2/24~3/2)の天候予測とMDポイント

週後半は気温が一旦上昇

<概況>
週の初めは冬型の気圧配置だが、徐々に緩み、週半ば~後半のどこかで日本付近を深い気圧の谷が通過する。そのタイミングで南からの暖気が強く日本列島に入る可能性が高い。

<天候解説>
日本海側での雪や雨も徐々にやみ、週前半は全般に晴れ間が多くなるが、週半ば~後半は気圧の谷通過に伴い、全国的に天気が崩れる。南寄りの風も強まるおそれ。

週末は冬型の気圧配置に戻る。

気温は週初めやや低め。週半ば~週後半は高め。週末は一旦平年並みか低めに戻る。予報が流動的なので、状況が大きく変わる可能性があるが、いずれにしても気温上下の波が大きくなりそう。

<ウェザーMDのポイント>
週半ば~後半、低気圧のコースによっては広い範囲で「春一番」が吹く可能性がある。今後の情報に注目を。

前週の低温で飛散規模が一旦縮小していたスギ花粉も、週後半にはまた規模が大きくなることが予想される。対策商品の売り込み強化が必須となる。

この週末頃、もう一度寒の戻りの可能性はあるが、週後半から翌週の気温の大幅上昇によって、春夏物に対する関心がさらに高まることが予想される。周到な準備をしておこう。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

2月3週/週後半は、北~東を中心に昇温 2月4週/またまた寒気南下

2025年02月10日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2025年2月の2週間天気予報
  
7:30 PM

●2月3週(2/10~2/16)の天候予測とMDポイント

週後半は、北~東を中心に昇温

20250210_tokiwa

<概況>
12日(水)に日本海を低気圧がやや発達しながら進む。その後は冬型の気圧配置が続くが、週末は日本の南を小さな低気圧が進む。

<天候解説>
12日(水)は関東や北海道東部などごく一部を除いて全国的に天気が崩れる。全般に南寄りの風となるため、東北まで、雪でなく雨の見通し。

その後は冬型だが、まだ今週後半は強い寒気の南下がないため、特に顕著な大雪となる感じではない。

週末は、日本の南を小さな低気圧が通過する。太平洋沿岸部の一部地域で天気が崩れる可能性があるが、崩れの規模は小さい。

気温は週半ば~後半、北日本~東日本を中心に高め。地域によっては12日(水)~13日(木)に「春一番」が吹く可能性がある。

<ウェザーMDのポイント>
来週再び寒の戻りが気になるが、今週半ば~後半全般にかなり気温があがり、春間近を感じさせる陽気となるため、春夏物に対する関心が高まることが期待される。飲料やアイスなどの在庫の確認をこまめに。

またこのタイミングの穏やかな陽気によって、関東以西の多くの地域では本格的にスギ花粉の飛散が始まる可能性が高い。対策商品の売り込みも忘れずに。


●2月4週(2/17~2/23)の天候予測とMDポイント

またまた寒気南下

<概況>
週前半は冬型の気圧配置。上空にはまた強めの寒気が南下する。天気変化のサイクルを考えると、週後半~週末のどこかでまた日本付近を気圧の谷が通過する可能性がある。

<天候解説>
週前半は冬型の天気分布。2月上旬ほどの規模ではないが、日本海側では大雪に発展するおそれがある。

週後半~週末は冬型が緩み、全国的に天気が崩れる可能性がある。

気温は平年並みかやや低め。気温上下の波が大きい状況が続く。

<ウェザーMDのポイント>
寒の戻り。気温上下の波を繰り返しながら季節が進んでいく。ただ気温はすでに上昇トレンドの時期に入っているため、鍋物など熱々ホットメニューへの関心はピーク期から比べるとだいぶ薄くなっている。比較的さっぱりヘルシー系のおでんや野菜スープ類がこの時期のおすすめ。

なおこの頃を過ぎれば、関東以西の太平洋側での大雪のリスクは、時期的にだいぶ低くなる。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 目標主義者になろう。
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (27)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (2)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (27)
最新記事
  • 2025年06月30日(月曜日)
    7月1週/週末から各地とも安定した夏空へ 7月2週/各地で夏空
  • 2025年06月24日(火曜日)
    6月4週/梅雨空が戻る 7月1週/太平洋高気圧の勢力が強い
  • 2025年06月16日(月曜日)
    6月3週/梅雨明けを思わせる晴天と高温 6月4週/梅雨空が戻る所が多い?
  • 2025年06月09日(月曜日)
    6月2週/曇や雨のぐずついた天気 6月3週/広く大雨に注意
  • 2025年06月02日(月曜日)
    6月1週/週後半は晴れ&気温高め 6月2週/梅雨入りの範囲が広がりそう
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.