9月4週/週後半はまた残暑復活 9月5週/週前半と週末に天気の崩れ
●9月4週(9/22~9/28)の天候予測とMDポイント
週後半はまた残暑復活
<概況>
23日(火)~25日(木)頃にかけて秋雨前線が西日本に接近するが、日本の東で動きが遅い台風19号の間接的な影響で、勢力が強められた太平洋高気圧に行く手をはばまれる。その後、前線は一旦活動を弱める。また週後半は北海道方面を低気圧が通過するが、それ以外の地方は緩やかに高気圧圏内に入り続ける。
なお台風19号は日本の南東海上で動きが鈍くなるが、週末以降は徐々に東に離れていき、直接的な影響はほぼなさそう。
<天候解説>
前線の影響を受ける23日(火)~25日(木)の西日本と25日(木)~26日(金)の北日本は雨が予想されるが、それ以外はおおむね晴天が続く。秋の長雨シーズン真っ只中のこの時期としては比較的珍しい。
気温は週前半平年並みか多少高い程度だが、週後半は台風19号の位置関係の影響で南から暖かい空気が入りやすい状況となるため、また高めとなる。残暑復活。
<ウェザーMDのポイント>
先週末秋スイッチが入ったのもつかの間、今週後半はまた気温高め。お客は秋のメニューに対する関心がだいぶ高まっていると考えられるが、熱々ホットメニューというほどでは、まだなさそう。揚げ物、煮物、粉物などがおすすめ。
なお、今週末から半月程度、秋の運動会シーズンのピークを迎えると考えられる。今週末は今のところ、ほぼ全国的におおむね晴天が予想され、無事に開催ができそう。当該地域では弁当用食材の発注強化を。
●9月5週/(9/22~9/28)の天候予測とMDポイント
週前半と週末に天気の崩れ
<概況>
週の初め、日本付近を低気圧や前線が進む。週半ばは一旦高気圧に覆われるが、週後半~週末はまた秋雨前線の影響を受けやすくなる。
<天候解説>
低気圧や前線の影響に対応して、週前半と週末に天気が崩れるところが多い。週半ばはおおむね晴れる所が多い見込み。
気温は前半中心に平年より高め。週後半~週末は曇や雨の日が多いと予想されることもあり、平年並みに落ち着く可能性。
<ウェザーMDのポイント>
週の後半はぐずついた天気が続きやすくなるため、気温水準がまた少し落ち着く可能性がある。これからの時期、北海道の内陸の地方は、平野部でも朝晩の気温が一桁まで下がる。お客も、着実に秋が深まっていくことを実感することになりそう。
一般的に朝晩の気温が15℃を下回るようになれば、ホットメニューの展開をさらに一段強化したい。
<By 常盤勝美>