11月4週/25日と28日に気圧の谷通過 12月1週/週後半は強い冬型の気圧配置に
●11月4週(11/24~11/30)の天候予測とMDポイント
25日と28日に気圧の谷通過

<概況>
25日(火)は日本付近を、28日(金)は日本の北を低気圧が通過する。それ以外の日は北日本で弱い冬型の気圧配置となるが、東日本~西日本では高気圧圏内に入る。
<天候解説>
気圧の谷通過に合わせて25日(火)と28日(金)はほぼ全国的に天気が崩れる。特に後者の低気圧の際は、北日本で少し荒れた天気となるところもありそう。
それ以外の日も、北陸以北の日本海側では雲の出やすい天気の日が多いが、東日本~西日本では晴れ間が見られる。
気温はおおむね平年並みだが、週後半は日本の北を進む低気圧に向けて南風が吹くため、やや高めとなるところが多い。
<ウェザーMDのポイント>
寒気の影響を受けた前週に比べると、日中は幾分穏やかな陽気の日が多く、鍋物需要は少しだけ落ち着きが戻る感じ。
週末は太平洋側の地方中心に晴天が予想され、日中は過ごしやすい陽気が続くだめ、大掃除用品の訴求を強化し、少し早めの大掃除を週末に提案する売場づくりがおすすめ。
良く週末は冷え込み強まり、大掃除が億劫になる気象条件が予想されるため、是非今週末に、と提案したい。
●12月1週(12/1~12/7)の天候予測とMDポイント
週後半は強い冬型の気圧配置に
<概況>
週半ば頃、日本付近を気圧の谷が通過する。その後は冬型の気圧配置となり上空には強い寒気が南下する。
<天候解説>
週前半は北日本の日本海側でしぐれの天気が残るが、全般には晴れ間の見られるところが多い。
週半ば頃、日本付近を通過する低気圧の影響で、全国的に天気が崩れる。その後は強い冬型となり、日本海側では雪や雨、太平洋側では晴天となる。
初雪前線は山陰方面場合によっては九州北部方面まで南下の可能性が考えられる。
気温は前半平年よりやや高め、後半は平年より低め。
<ウェザーMDのポイント>
週後半は強い冬型の気圧配置となることが予想され、まだ鍋物需要、シチュー関連需要が大きく高まりそう。
また、一層冷え込みが厳しくなることから、しもやけ用の薬や、携帯カイロ、台所用手袋なども積極的に提案したい。
気温の急激な低下、太平洋側を中心とした空気の乾燥など、風邪をひく人が増えやすい気象条件が整う。風邪対策商品群の訴求も忘れずに。
<By 常盤勝美>






