商人舎

May 2週/気温トレンドは下降気味 3週/前半中心に寒気の影響| 2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

May 2週/気温トレンドは下降気味 3週/前半中心に寒気の影響

2012年05月07日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2012年5月の2週間天気予報
  
1:31 PM

【5月第2週 (5/7~5/13)のお天気予測と販促ポイント】

週前半は気温の高い状態が続く。
晴れて気温が上がると、にわか雨・雷雨に注意。
しかし、前週末からの寒気は一旦弱まる方向なので、
北海道を除いて大規模な雷雨・にわか雨の可能性は低い。

ただし、週後半には再びやや強い寒気が南下する。
関東以西でも気温が25℃を超える日の割合はやや減り、
日中は清々しい陽気。
朝晩はかなり冷える。

東日本~北日本の内陸部では遅霜のおりる可能性がある。
お茶・果物などを栽培されている農家の方は
特に遅霜被害に警戒を。

寒気の影響で北日本中心にすっきりしない天気の日が多い。
西日本はまずまずの晴天が続く。
五月晴れ。

今週の販促イベントとしては、
5月9日(水)の「アイスクリームの日」が比較的メジャー。
ただ近年、ゴールデンウィーク明けに寒気が入り、
一旦涼しい陽気となる年が多く、今年もその傾向になりそう。
暑さが一段落してしまうため、
9日のアイスクリーム販促には、
気象条件は”後押し”してくれないかも。

それ以外の日も、この時期は乾麺やめんつゆ、涼味系を
積極的にアピールしたいところだが、
体感的な暑さはやや弱まるため、
むしろ練り物系や菓子パン類などへの
関心が高くなると予想される。

パンメーカー各社のキャンペーンはそろそろ終了の時期だが、
この週末もパンはビッグセールスを期待できそう。
注意事項としては、日中の気温は25℃前後まで上がるため、
見た目の脂っこさは毛嫌いされる。
カレーパンや天ぷらなどはあまり強めに売り込まない方が吉。

ところで、今回のゴールデンウィーク、
前半は各地ともおおむね晴れて
比較的過ごしやすい天候だったが、
後半は荒れた天気となった日が多かった。

3日(木)は東日本・北日本で5月としては
記録的な大雨となった地点が続出した。

また、6日(日)は、やはり東日本・北日本で
大気の状態が不安定となり、
竜巻・降雹・雷雨・突風などによる甚大な被害が発生した。

そもそも5月は太平洋側の各地において、
1年の中で最も雷雨や降雹が起こりやすい月である。
それほど珍しい現象ではない。

気候の中期的なトレンドを考えると、
気温・風速・降水量など、
あらゆる気象現象の変化が極端な幅で発生する確率が高まる。
これが、地球温暖化による副作用的影響とみられる。

つまり、長い目でみれば、日本においても
より巨大な竜巻が発生しやすくなっている、と考えられる。

少なくとも5月いっぱいは今回のような
雷雨・突風・降雹・竜巻にご注意いただきたい。

.

【5月第3週(5/14~5/20)のお天気予測とMDポイント】

週前半を中心に前週からの寒気の影響が残り、
気温は全般に平年並みかやや低め。
極端な寒さはないものの、
朝晩は少しひんやりする日がありそう。

週後半はほぼ平年並みに戻る可能性が高いが、
いずれにしても極端に暑くなることはなさそう。

天気は周期的に変化するが、
そろそろ梅雨の走りとなる時期。
すっきりしない天気の日が数日程度続くかも。

時期的にはこの週末を含む前後3~4週間程度が、
春の運動会・遠足・修学旅行などのピーク。

東京都内などは近年、
運動会の日も給食が出る学校が増えているため、
詳しい状況は店舗ごとに学区の状況を調査いただきたいが、
一般的には弁当関連商品需要が大きく伸びる時期。

繰り返しとなるが、
雨天によって日程変更される可能性がある行事かどうかを確認し、
また週末の天気予報については、
水曜日~木曜日頃から特に注意深くウォッチングして、
発注量を調整していただきたい。

さらに、5月21日は日本の関東~九州にかけての太平洋沿岸地域で
金環日食(それ以外の地方は部分日食)が観測できる。
朝のわずか5分程度だが、東京都心部にいても
金環日食が観測できるのは計算上173年ぶりで、
次回は早くて300年後。

この週末は最後のセールスチャンス。
日食グラスなどの売り切りを。

気象庁の調べによると、
東京の5月21日の晴天率は63.3%。
晴天を期待したい。

<By 常盤勝美>

« May 1週/高温傾向は一段落 2週/平年並みか、西日本で高め | May 3週/暑い陽気が戻る 4週/高温傾向も束の間、平年並みに »
商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 「生産性」の定義
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2012年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (19)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (3)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (19)
最新記事
  • 2025年05月05日(月曜日)
    5月2週/6日と週末に天気の崩れ 5月3週/週末天気が崩れるサイクル
  • 2025年04月28日(月曜日)
    4月5週・5月1週/全般に変わりやすい天気 5月2週/週半ば~後半頃、天気が崩れる見通し
  • 2025年04月21日(月曜日)
    4月4週/23日(水)、天気が崩れる 4月5週・5月1週/引き続き、天気は周期的に変化
  • 2025年04月14日(月曜日)
    4月3週/週後半は各地で初夏の陽気 4月4週/週末、寒気南下の可能性
  • 2025年04月07日(月曜日)
    4月2週/気温は高めの日が多い 4月3週/天気は周期的に変化する
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.