商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

10月1週/残暑はまだまだ厳しい 10月2週/そろそろ秋の長雨シーズンも終わり

2024年09月30日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年10月の2週間天気予報
  
6:34 PM

●10月1週(9/30~10/6)の天候予測とMDポイント

残暑はまだまだ厳しい

20240930_tokiwa

<概況>
台風17号は日本の東海上を足早に北上するが、影響は軽微。台風18号は南西諸島西部から東シナ海を北上すると予想されるが、徐々に勢力を弱める見込み。ただ、日本海方面まで北上する秋雨前線が、台風に刺激され活動を活発化させる。同時に太平洋高気圧の勢力も強め、日本の南東海上に張り出す。

<天候解説>
週の前半は全般に晴れ間が多いが、台風や秋雨前線の影響を受ける西日本では週後半、雨の降りやすい天気が続く。東日本~北日本でも
週後半は変わりやすい天気。ずっと雨が降る感じではないが、雲が出やすく、時折雨も予想される。

気温は週初めは平年並み。週半ば以降は高め。もう10月だというのに東日本~西日本では最高気温が30℃前後まで上がるところもある。

<ウェザーMDのポイント>
また厳しい残暑のぶり返し。ただし、各地とも前週前半までに一旦秋らしい陽気を経験しているため、これまでと比べれば夏メニューへの嗜好の戻りは限定的となる見込み。少しボリュームのあるステーキなどの肉料理、冷たくて甘いチョコアイスや炭酸飲料などを積極的に売り込みたい。


●10月2週(10/7~10/13)の天候予測とMDポイント

そろそろ秋の長雨シーズンも終わり

<概況>
週の前半、日本付近を前線、低気圧が通過する。週後半は移動性高気圧に覆われるが、北日本では一時的に弱い冬型の気圧配置となる可能性がある。

<天候解説>
週前半は全国的に天気が崩れる。週後半、東日本~西日本では天気が回復し、晴れ間の見られる日が多いが、北日本の日本海側では小規模に天気がしぐれる可能性がある。

気温は前半はまだ高温の影響が残るが、低気圧・前線通過後は大陸方面から乾いた空気が入り、気温が一段下がる。平年並みかやや高い程度となる見込み。

<ウェザーMDのポイント>
週半ば以降、厳しい残暑は一段落し、だいぶ季節らしい陽気に近づく見通し。気温以上の涼しさを感じる可能性もあるので、おでん具材をはじめとしたホットメニューの積極的な提案がおすすめ。

なお、そろそろ秋の長雨シーズンも終わりを迎える頃なので、台風接近などが予想されていない限り、防災用品は徐々に売場縮小に向けて準備を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

9月4週/週後半はまた猛烈残暑 10月1週/低気圧前線が日本付近を通過

2024年09月23日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年10月の2週間天気予報
  • 2024年9月の2週間天気予報
  
1:44 PM

●9月4週(9/23~9/29)の天候予測とMDポイント

週後半はまた猛烈残暑

20240923_tokiwa

<概況>
週前半は日本の南に秋雨前線が停滞し、25日(水)は低気圧が足早に進むが、全般に低気圧や前線の活動は弱い。週後半はまた太平洋高気圧が勢力を強め、日本列島を覆う。

<天候解説>
基本的にはこの先も晴れ間の見られる日が多いが、秋雨前線上を低気圧が通過する25日(水)は西日本を中心に雨が降りやすい。またそれ以外も、全般に雲は多め。

気温は北海道で平年並みの可能性もあるが、全般には平年より高めとなる。特に太平洋高気圧が勢力を強める週後半は西日本を中心にかなり高め。この時期としては非常に厳しい残暑。

<ウェザーMDのポイント>
当初、前週の後半~今週の初めにかけては、気温が大きく降下する予想だった。しかし、あいにくあまり寒気が南下できなかったために、気温が下がったのは北日本までで、それ以外の地方では猛烈な残暑が一段落した程度だった。

今週も後半中心にまた非常に厳しい残暑が予想されるため、ホットメニューへの関心はイマイチの懸念。残暑を想定して焼き肉などスタミナ系の肉メニューをおすすめしたい。


●10月1週(9/30~10/6)の天候予測とMDポイント

週半ば、低気圧前線が日本付近を通過

<概況>
週半ば頃、日本付近を低気圧前線が通過する。その後、北日本方面は一時的に弱い冬型の気圧配置となる可能性。

東日本~西日本は週後半は高気圧に覆われる可能性が高いが、秋雨前線が残って停滞する可能性がある。

<天候解説>
週半ばは全国的に天気が崩れる。北日本では少し荒れた天気となる可能性も。北日本ではその後も雲の取れにくい天気となるが、それ以外は晴れ間が多い。

気温は前半中心に高め。北日本では、週後半は平年並みに落ち着く。

<ウェザーMDのポイント>
週後半は気温が下がり、北日本では朝晩少しひんやりとした陽気となる見通し。東日本~西日本でも非常に厳しい残暑は一段落し、秋の爽やかさを少しずつ感じられるようになっていく。改めてホットメニューの展開を強化。

そろそろ秋の長雨シーズンも末期を迎える頃。不意の台風接近を含め、大雨には警戒を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

9月3週/季節の変わり目が到来 9月4週/高温傾向、復活

2024年09月16日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年9月の2週間天気予報
  
10:00 AM

●9月3週(9/16~9/22)の天候予測とMDポイント

季節の変わり目が到来

20240916_tokiwa

<概況>
週前半はまだ、東北方面に停滞する秋雨前線の活動は不活発で全般に晴れ間の見られる時間帯が多い。週後半、台風14号がまた沖縄方面に接近する頃から、それぞれの雲がつながるような形で、秋雨前線の活動が徐々に活発化する。

<天候解説>
週半ば頃までは全般に晴れやすい天気だが、週後半以降は秋雨前線や台風14号の遠い影響で、雨の降りやすい天気が続くようになる。大雨、長雨に注意。なお、北海道は秋雨前線から遠く、週末は晴れ間も見られる。

気温は週半ばまで高め。厳しい残暑が続く。ただ週後半から週末のタイミングで気温が一気に急降下。涼しいくらいの陽気となる所もありそう。季節の変わり目。

<ウェザーMDのポイント>
週後半以降、一気に気温が降下し、週末は涼しいくらいの陽気を感じるところが多い見通し。ここにきて急にホットメニュー需要が高まる気象条件となるため、週末に向けて関連商品の発注を強化したい。

週末の三連休、あいにくの天気となるところが多い予想のため、ショッピングモールに展開している店舗などでは特に客の大入りが期待できそう。住宅街等の路面店は、お出かけを手控えたことによる客足増効果と、雨による客足減効果の、どちらがより強いか、微妙なところかもしれない。

●9月3週(9/16~9/22)の天候予測とMDポイント

高温傾向、復活

<概況>
週前半は本州付近に秋雨前線が停滞する。週後半はまた秋雨前線が少し北上し、東日本~西日本では高気圧の勢力圏内に入る可能性が高い。

<天候解説>
週前半は、北海道を除いて全般に曇や雨のぐずついた天気が続く。

週後半は東北地方を除いて晴れ間が見られる日が多くなる予想だが状況は不透明。

気温は週初め平年並か低めのところもあるが、週後半はまた高めのところが多くなる。せっかく残暑が一段落し、一気に秋が深まる感じとなったが、また高温傾向が復活する。

<ウェザーMDのポイント>
せっかくホットメニュー需要が高まったかと思えば、またこの週後半頃からは高温傾向に戻る可能性が高い。ただ直前にめっきり秋らしい陽気を感じ、からだに明確な”秋スイッチ”が入ったことにより、夏物盛夏物メニューに戻る可能性はだいぶ低くなる。

揚げ物(フライ、天ぷらなど)を中心に、熱々でなくてもおいしくて多少ボリューム感のあるメニューが、この時期ふさわしい。おでんや鍋つゆと並行して、揚げ物惣菜を主体的に展開したい。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 目標主義者になろう。
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (27)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (2)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (27)
最新記事
  • 2025年06月30日(月曜日)
    7月1週/週末から各地とも安定した夏空へ 7月2週/各地で夏空
  • 2025年06月24日(火曜日)
    6月4週/梅雨空が戻る 7月1週/太平洋高気圧の勢力が強い
  • 2025年06月16日(月曜日)
    6月3週/梅雨明けを思わせる晴天と高温 6月4週/梅雨空が戻る所が多い?
  • 2025年06月09日(月曜日)
    6月2週/曇や雨のぐずついた天気 6月3週/広く大雨に注意
  • 2025年06月02日(月曜日)
    6月1週/週後半は晴れ&気温高め 6月2週/梅雨入りの範囲が広がりそう
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.