商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

10月4週/週半ば以降、すっきりしない 10月5週・11月1週/台風の動きで天候左右

2024年10月21日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年10月の2週間天気予報
  • 2024年11月の2週間天気予報
  
6:10 PM

●10月4週(10/21~10/27)の天候予測とMDポイント

週半ば以降、すっきりしない天気

20241021_tokiwa

<概況>
23日(水)頃、北日本方面を低気圧が発達しながら進む。それをきっかけに日本の南に前線が停滞するようになり、日本のはるか南海上で間もなく発生が予想される台風から湿った空気が前線に向けて流れ込む。

<天候解説>
23日(水)は全国的に天気が崩れる。その後も太平洋側の地方を中心に前線の影響を受けてすっきりしない天気が続き、時折雨が予想される。

なお間もなく日本のはるか南海上に発生する台風の進路が、週末から来週前半の天候を大きく左右することになる。現時点ではまだ進路が不透明だが、今後、日本に接近する可能性が示唆されるコースになれば週末から来週前半は大きく天気が崩れるだろう。そのまま南シナ海を西に進み続ければ、日本の天候への影響は軽微となり、来週は晴れ間が多くなる可能性が高まる。

気温は週初め平年並みか低め。寒気の影響が残り冷え込むが、一過性のものでまた週半ば以降高めとなる。30℃に迫るような気温とはならないが、南風が吹くことで、季節外れの暖かさとなる日が多い。

<ウェザーMDのポイント>
週後半はすっきりしない天気の日が多く、場合によっては翌週前半に大雨のおそれもある。災害級の大雨に発展するかどうかは判然としないため、今後の予報に注目いただきたい。ただ、大雨シーズンはもう終わりを迎える頃なので、防災用品に関しては、積極的な在庫圧縮のチャンス。

週初めの冷え込みで季節の進みを実感するので、鍋物関係の売場をさらに少し拡張して売り込みたいが、週後半はまた夏日(最高気温25℃以上)となるところも多く、まだ鍋物商品の動きは鈍そう。


●10月5週・11月1週(10/28~11/3)の天候予測とMDポイント

台風の動きで天候傾向が大きく変わる

<概況>
週前半は日本の南の前線の影響を受ける。週半ば~後半は高気圧に覆われるが、週末は日本付近を気圧の谷が通過すると予想される。

<天候解説>
前述のように、台風の進路によって状況が大きく変わることを前提に、現段階で最も可能性が高い傾向を解説する。

週前半は前線や台風の外側を大回りする湿った空気の影響を受けて雨が降りやすく、大雨に発展するおそれがある地域もある。週半ば~週後半は高気圧に覆われて全般に晴れ間が多いが、週末は日本付近を深い気圧の谷が通過し、北日本中心に天気の崩れが予想される。その後にはまた強い寒気南下が控えている。

気温は週後半にかけて高め。週末はまた気温が急降下する可能性あり。

<ウェザーMDのポイント>
週末頃は、北日本を中心に荒れた天気となる可能性があり、それを境にまた気温が一段下がりそう。空気の乾燥も進み、また慣れない急な寒さで体温調節がうまくいかない場合はインフルエンザなどの流行規模が拡大の恐れが高まる。

衛生用品や風邪薬、スタミナ系食材、ビタミン補給用食材など、健康訴求を意識した売り込みを強化したい。

<By 常盤勝美>

 

コメント (0)

10月3週/高温顕著 10月4週/冷え込みは一時的

2024年10月14日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年10月の2週間天気予報
  
5:46 PM

●10月3週(10/14~10/20)の天候予測とMDポイント

高温顕著

20241014_tokiwa

<概況>
16日(水)頃と19日(土)頃、日本の北を低気圧が進む影響で、日本列島を寒冷前線が通過する。それ以外は緩やかに高気圧に覆われる。

<天候解説>
16日(水)と19日(土)は北日本の日本海側を中心に変わりやすい天気。特に19日(土)は風も強まる。それ以外は晴れ間が多く、寒冷前線が通過するタイミングでも天気の崩れは小さい。

気温は高め。特に週後半は南寄りの風が吹くためかなり高く、季節外れの暖かさとなる。19日(土)に寒冷前線が通過した後は気温急降下。20日(日)は北寄りの風がやや強めに吹きそう。可能性は低いが、念のため、木枯らし1号の想定を。

<ウェザーMDのポイント>
今週は18日(金)頃にかけて全般に気温高め。特に南風が強めに吹く週後半は全般にかなり暖かい陽気となる予想。飲料やアイス等、生野菜サラダや焼き物料理が好まれやすい気象条件。ホットメニューへの関心は高まらないことが予想される。売場づくりの際、参考にしていただきたい。

しかしながら週末は気温が大きく降下する。その後2~3日程度は冷え込みが強まる。今度はホットメニューが好まれやすい気象条件。朝晩の冷え込み対策として、カイロのほかにカップスープの素等も積極的に提案したい。


●10月4週(10/21~10/27)の天候予測とMDポイント

冷え込みは一時的

<概況>
週の中頃、また北日本方面を気圧の谷が通過する可能性があるが、基本的には高気圧に覆われる日が多い。

<天候解説>
北日本は比較的短い周期で天気が変化する。それ以外は雲の出やすい日もあるものの、基本的には晴れ間が多い予想。

気温ははじめ、寒気の影響で平年並みか低く朝晩は冷え込むが、一時的。週半ば以降はまた高めとなる。

<ウェザーMDのポイント>
前週末から週の初めの冷え込みは一過性のもの。せっかく冷え込みに対応してホットメニューの関心が高まったが、週半ば以降に向けてその伸びはまだ小さそう。鍋物に移行するというよりは、おでんなどヘルシーホットメニューの展開を強化したい。早い年は、木枯らし1号が吹く頃。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

10月2週/週前半は秋雨前線の影響 10月3週/秋晴れの日が多い

2024年10月07日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年10月の2週間天気予報
  
6:35 PM

●10月2週(10/7~10/13)の天候予測とMDポイント

週前半は秋雨前線の影響

20241007_tokiwa

<概況>
週前半は日本付近に秋雨前線が停滞。その中で日本の東を北上すると予想される熱帯低気圧あるいは台風の刺激を受けて、活動が活発化する。

週後半以降、日本付近は広く移動性高気圧に覆われるようになる。

<天候解説>
週前半は広い範囲で雨が降りやすい。活動が活発化するため、比較的広い範囲で大雨に発展する恐れがある。秋の長雨シーズン末期。そもそも1年の中でも大雨に見舞われやすい時期なので、気象庁から発表される情報に注目を。

週後半以降は、関東以西の太平洋沿岸地域で多少雲の出やすい天気となるが、全般には晴れ間が多くなりそう。

気温は前半平年並みか低め。天気のぐずつく日が多いため、気温の上がり方は鈍い。週後半は日差しが戻り、全般に高め。残暑というほどではないが、この時期としては汗ばむほどの陽気。

<ウェザーMDのポイント>
1週間の中でも、日によって気温の上下が大きく、陽気の寒暖差が激しそう。陽気に合わせて売場を変えるオペレーションは大変ではあるが、陽気の変化が大きい時期はむしろ日によって関心が大きく変化するため、売上拡大につなげやすいと考えることができる。

前半は季節並みの陽気か、少し肌寒さを感じるほどの気温が予想されるため、ホットメニュー中心。後半はまた汗ばむほどの陽気に戻るため、中華や焼き物料理などを意識して提案すると、お客さまのニーズと共鳴しやすい。


●10月3週(10/14~10/20)の天候予測とMDポイント

秋晴れの日が多い

<概況>
週前半、日本付近は広く移動性高気圧に覆われる。
週半ば~後半頃、北日本方面を気圧の谷が通過する可能性がある。

<天候解説>
基本的には晴れ間の見られる日が多い予想。週半ば~後半、気圧の谷が通過する際は、北日本中心に変わりやすい天気となる。上空の偏西風の流れる向きの影響で、南寄りの風となりやすく、上空寒気が南下できない状態となっているため、気温は全般に高めが続く。

<ウェザーMDのポイント>
この時期としてはまだ暑いくらいの陽気が予想されるが、秋の長雨シーズンがほぼ終わり、秋の運動・行楽シーズンピーク到来。弁当用食材を中心とした品ぞろえの充実を。

また、予想最高気温がおおむね25℃以上と予想される場合は、熱中症対策としてスポーツドリンクも売り込みたい。

運動会などを機に家族などが集まりやすい時期でもあるので、オードブルやバーベキュー用食材の提案もおすすめ。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 目標主義者になろう。
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (27)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (2)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (27)
最新記事
  • 2025年06月30日(月曜日)
    7月1週/週末から各地とも安定した夏空へ 7月2週/各地で夏空
  • 2025年06月24日(火曜日)
    6月4週/梅雨空が戻る 7月1週/太平洋高気圧の勢力が強い
  • 2025年06月16日(月曜日)
    6月3週/梅雨明けを思わせる晴天と高温 6月4週/梅雨空が戻る所が多い?
  • 2025年06月09日(月曜日)
    6月2週/曇や雨のぐずついた天気 6月3週/広く大雨に注意
  • 2025年06月02日(月曜日)
    6月1週/週後半は晴れ&気温高め 6月2週/梅雨入りの範囲が広がりそう
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.