商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

12月1週/週末に向け、徐々に寒気強まる 12月2週/冬型の気圧配置

2024年12月02日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年12月の2週間天気予報
  
6:09 PM

●12月1週(12/2~12/8)の天候予測とMDポイント

週末に向け、徐々に寒気強まる

20241202_tokiwa

<概況>
2日(月)~3日(火)にかけて、北日本方面を気圧の谷が通過する。その後は強弱を繰り返しつつ、冬型の気圧配置が続く。徐々に寒気が強まり、週末は強い寒気が南下する。

<天候解説>
2日(月)~3日(火)にかけて、北日本の日本海側を中心に少し荒れた天気となった後、冬型の天気分布となる。徐々に冬型が強まり、強い寒気が南下するようになるため、週後半は雨や雪の範囲が山陰や九州北部方面まで拡大する。

一方、太平洋側では晴天。空気の乾燥が進む。

気温は前半高め。その後は平年並みか週末は低めのところが多くなる。

<ウェザーMDのポイント>
週後半にかけて徐々に寒気が強まる影響で、厳しい寒さとなる。週末、大掃除をするには少し億劫となりそうな状況。家の中の拭き掃除やお風呂掃除用の洗剤などを積極的に提案したい。

鍋物など冬物食材は週半ば以降、全般に好調が期待できる。


●12月2週(12/9~12/15)の天候予測とMDポイント

冬型の気圧配置となりやすい

<概況>
基本的には冬型の気圧配置が続くが、週後半は日本付近をまた気圧の谷が通過する可能性がある。上空には断続的にやや強めの寒気が南下する。

<天候解説>
週後半、気圧の谷通過により全国的に天気が崩れるが、太平洋側の各地では小規模ですむ可能性もある。それ以外は基本的に冬型の天気分布。日本海側では雪や雨。

週後半は初雪の範囲が西日本の平野部まで拡大する。太平洋側では乾燥した晴天。

気温は週半ば一時的に高めとなる日があるかもしれないが、平年並みかやや低めの日が多い。

<ウェザーMDのポイント>
週末は、三大流星群の一つ、ふたご座流星群のピーク。三大流星群(しぶんぎ座、ペルセウス座、ふたご座)の中で、最も流量が安定的に多いと言われているが、今年はあいにくちょうど満月と重なり、観察条件はよくない。ただ、お客さまに対する需要喚起の一環として、提案するのも良いだろう。

例年この頃から、北陸などでも積雪量が急速に増える時期。まだ急にドカ雪となるような時期ではないが、念のため交通障害に注意。また西日本各地でも雪対策商品(長靴、スコップ、除雪剤、ほうきなど)の本格的な準備を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

11月5週/週後半の寒気は弱い 12月1週/週後半の寒気は強めの予想

2024年11月25日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2024年11月の2週間天気予報
  • 2024年12月の2週間天気予報
  
6:13 PM

●11月5週(11/25~12/1)の天候予測とMDポイント

週後半の寒気は弱い

20241125_tokiwa

<概況>
26日(火)~27日(水)にかけて、日本付近を気圧の谷が通過する。その後は冬型の気圧配置となるが、今回上空に南下する寒気はそれほど強くない見込み。

<天候解説>
26日(火)~27日(水)は全国的に天気が崩れる。南から暖かく湿った空気が流れ込むため、比較的短い時間ではあるが荒れた天気となるところもある。

その後は冬型となるため、日本海側では雨や雪、太平洋側では晴天となるが、寒気がそれほど強くないため、雪の範囲は北海道が中心となるだろう。本州日本海側の平野部は基本的に雨ベースとなる。

気温は週半ば高め。それ以外は平年並みかやや高め。

<ウェザーMDのポイント>
朝晩と日中の気温差が大きい日が多い。また今月上旬までの高温傾向からの気温落差もあり、体調を崩しやすい気象条件が色々と揃っている。風邪薬、うがい薬、ビタミン剤、ドリンク剤、おかゆなど、関連商品の売り込み強化を。

今週末、日本海側の各地ではあいにくの天気だが、太平洋側ではおおむね晴れ、それほど厳しい寒さにはならない予想なので大掃除には好適な条件。清掃用品の売り込みも強化しよう。


●12月1週(12/2~12/8)の天候予測とMDポイント

週後半の寒気は強めの予想

<概況>
週前半は、冬型が緩み日本付近は高気圧に覆われる。週半ば頃日本付近を気圧の谷が通過し、週後半~週末は冬型の気圧配置となる。前週と異なり当週は強めの寒気が南下する見込み。

<天候解説>
週半ば頃、気圧の谷通過に伴い全国的に天気が崩れる。その後冬型となるため山陰以北の日本海側では雪や雨となる可能性が高い。太平洋側ではおおむね晴天となる。

気温は前半から半ばにかけて平年並かやや高めのところもあるが、週後半~週末は平年並みか低めとなる見通し。

<ウェザーMDのポイント>
週後半はまたグッと寒さが厳しくなる予想。鍋物食材をはじめとしてホットメニューを積極的に売り込みたい。場合によっては西日本の日本海側各地まで初雪の範囲が広がる可能性があるため、タイヤチェーン、除雪剤、ほうきなどの除雪対策商品の展開もおすすめ。

なお、過去にはこの時期に爆弾低気圧によって大荒れの天気となった年もあった。念のため注意を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

11月4週/北~東日本では気温低め 11月5週/気温上下の波が大きそう

2024年11月18日(月曜日)
カテゴリー:
  • 流通天気予報
  
6:53 PM

●11月4週(11/18~11/24)の天候予測とMDポイント

北~東日本では気温低め

20241118_tokiwa

<概況>
週の初めは冬型の気圧配置。20日(水)頃、日本の南を小さな低気圧が進んだ後、日本の東で発達する。週後半は、北日本を中心に冬型の気圧配置となる。

<天候解説>
北日本では日本海側を中心に曇や雨または雪の日が多い。太平洋側の地方では晴れる日が多いが、20日(水)~21日(木)は南岸低気圧の通過に伴い、雨の降るところがある。現段階では大雨に発展する可能性は低い。

気温は西日本で平年より高め。東日本~北日本では、寒気の影響を受けて平年並みか低めの日もある。南岸低気圧で日差しがない日はかなり低くなる可能性もある。

<ウェザーMDのポイント>
当週翌週は、気温上下の波が大きい状況が続くと予想される。特に今週は北日本や東日本で、本格的な冬到来を思わせる寒さとなる予想のため、鍋物商材、冬物コート、日用品(暖房器具など)に大きな動きが期待できる。

ちょうどこの頃が、東日本~西日本で冬物季節商品の売上げがピークを迎えるタイミング。今週末は店頭での販売スタッフを増員するなどして対応したい。


●11月5週(11/25~12/1)の天候予測とMDポイント

気温上下の波が大きそう

<概況>
週半ば、日本付近を気圧の谷が通過する。その後、週後半~週末は冬型の気圧配置が強まる見込み。

<天候解説>
週半ばは全国的に天気が崩れる。南寄りの風が強まり、少し荒れた天気となる可能性。週後半~週末は冬型が強まり、日本海側では雨や雪、太平洋側では晴天となる。

気温は上下の波が大きい。週初めは低めの所もあるが、週半ばは全国的に高め。週末はまた低め。

<ウェザーMDのポイント>
気温上下の波の大きさ、および太平洋側を中心とした空気の乾燥など、体調を崩しやすく、風邪をひきやすい気象条件が揃う。手洗いうがいを励行し、お客さまだけでなく従業員の方々の健康管理にも注意を。

週末、穏やかな陽気となる予想なら、大掃除用品を積極的に展開したいところだが、現段階では週末は季節風が強く吹き、寒さ厳しい可能性の方が高い。この週末は大掃除には好適な状況ではないかもしれない。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • 目標主義者になろう。
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (27)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (2)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (27)
最新記事
  • 2025年06月30日(月曜日)
    7月1週/週末から各地とも安定した夏空へ 7月2週/各地で夏空
  • 2025年06月24日(火曜日)
    6月4週/梅雨空が戻る 7月1週/太平洋高気圧の勢力が強い
  • 2025年06月16日(月曜日)
    6月3週/梅雨明けを思わせる晴天と高温 6月4週/梅雨空が戻る所が多い?
  • 2025年06月09日(月曜日)
    6月2週/曇や雨のぐずついた天気 6月3週/広く大雨に注意
  • 2025年06月02日(月曜日)
    6月1週/週後半は晴れ&気温高め 6月2週/梅雨入りの範囲が広がりそう
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.