商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

8月2週/日本列島、天候で真っ二つ 8月3週/引き続き、厳しい残暑

2022年08月08日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2022年8月の2週間天気予報
  
12:01 PM

●8月2週(8/8~8/14)の天候予測とMDポイント

日本列島、天候で真っ二つ

20220808_tokiwa

<概況>
北海道~東北北部付近に秋雨前線が停滞。関東以西は太平洋高気圧に覆われる。

<天候解説>
関東以西の各地では、変わりやすい天気の日が多いものの、基本的にはおおむね晴天が続く。北陸以北は曇や雨のぐずついた天気の日が多く、今週も記録的な大雨に注意。日本列島の中で天候が真っ二つに分かれる。

気温は全般に平年より高め。特に関東以西の地方は連日最高気温が35℃を超え、危険な暑さが続く。

<ウェザーMDのポイント>
ほぼ全国的に低温多雨傾向だった昨年と比較すると、気温は10℃前後も高くなる見通し。立秋を過ぎたが、まだ秋の気配を感じられる状況にはない。アイスや飲料、スタミナ補給系メニュー、熱中症対策商品が主軸。


●8月3週(8/15~8/21)の天候予測とMDポイント

引き続き、厳しい残暑

<概況>
天気図の傾向に、前週から大きな変化はない。秋雨前線が引き続き東北地方付近に停滞。関東以西の各地は太平洋高気圧に覆われる。北日本上空には強めの寒気が入ると予想されるため、全般に大気の状態は一層不安定。

<天候解説>
関東以西の各地ではおおむね晴天。東北~北海道では曇や雨のぐずついた天気が続き、引き続き大雨に注意。

気温は平年より高め。厳しい猛暑が続く。

<ウェザーMDのポイント>
まだほとんど秋の気配は感じないが、季節の進みとともに徐々に甘味への関心が高まる。冷たくて甘い物がおすすめ。チョコアイス、洋生菓子、カットフルーツ、炭酸飲料など。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

8月1週/猛暑続く 8月2週/状況に大きな変化なし

2022年08月01日(月曜日)
カテゴリー:
  • 流通天気予報
  
5:54 PM

●8月1週(8/1~8/7)の天候予測とMDポイント

猛暑続く

20220801_tokiwa_s

<概況>
東シナ海を北上した台風5号(から変わった熱帯低気圧)および台風6号は朝鮮半島方面で消滅するが、津軽海峡~日本海付近に停滞する梅雨前線に、熱帯の水蒸気を大量に含んだ雨雲が取り込まれる。

それ以外は勢力の強まっている太平洋高気圧に覆われる。

<天候解説>
関東以西の各地では、変わりやすい天気が続くものの、基本的にはおおむね晴天の日が多い。北陸~東北南部では週前半中心に雨が降りやすい天気。東北北部~北海道では梅雨前線に近く、一層雨の降りやすい天気の日が多い。

気温は全般に平年より高め。関東以西では連日気温が35℃前後に達し、厳しい猛暑が続く。

<ウェザーMDのポイント>
7日(日)は、二十四節気の立秋。1年で最も暑い時期を過ぎ、その後は季節の進みに伴い、気温が徐々に降下していくはずだが、少なくとも今週は、秋の気配はまだ感じられない。引き続き夏バテ対策、スタミナ補給系アイテム中心の展開。

6月末~7月初めの猛烈の暑さだった頃に近い陽気。熱中症対策も当然ながら売場強化継続。今週は夏祭りのピーク週。晴天のもと、多くの人出を期待したいところ。


●8月2週(8/8~8/14)の天候予測とMDポイント

状況に大きな変化なし

<概況>
秋雨前線(立秋を過ぎるため、梅雨前線は秋雨前線と表現)が東北北部~北海道付近に停滞。東北南部以南の地域は太平洋高気圧の勢力圏内。前週から当週にかけて、天気図の変化が小さい。

<天候解説>
北海道から東北北部にかけては引き続きぐずついた天気の日が多く、大雨に注意。それ以外の地方は晴れる日が多いが、連日にわか雨・雷雨には注意が必要。気温も引き続き平年より高いところが多い。

<ウェザーMDのポイント>
立秋を過ぎ、これからの暑さは残暑。この週も厳しい残暑が続きそう。ただ秋に向けて徐々に日は短くなっている。また鳴く蝉の声も時期によって徐々に変わっていく(シーズン当初は、ニイニイゼミ、今の時期はアブラゼミやミンミンゼミ、もう少しすると、ツクツクボウシ)。

そんな自然環境の変化を無意識のうちに察して、味覚も変化していく。甘味への関心が高まる。惣菜などに使うソース、フレーバーは多少甘味を意識したい。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

7月5週/週前半は大気の状態が不安定 8月1週/太平洋高気圧に覆われる

2022年07月26日(火曜日)
カテゴリー:
  • 2022年7月の2週間天気予報
  • 2022年8月の2週間天気予報
  
3:31 PM

●7月5週(7/25~7/31)の天候予測とMDポイント

週前半は、引き続き大気の状態が不安定

<概況>
日本の南を熱帯低気圧が北上しているが、この後は勢力を弱めながら向きを西に変え、南西諸島方面に接近する。

それ以外は一見、高気圧に覆われる日が多いが、週前半は、熱帯低気圧がもたらす南からの湿った空気と上空の寒気の影響で、大気の非常に不安定な状況が続く。週後半は太平洋高気圧に覆われる。

<天候解説>
28日(木)頃にかけては、広い範囲で大気の状態が不安定となり、変わりやすい天気。特に27日(水)は広い範囲で雨の時間帯が長い。

週末以降は晴れ間が多くなるが、本州内陸部などでは変わりやすい天気が続く。

なお、南西諸島では週半ば以降、熱帯低気圧が接近する可能性があり、局地的に大雨に注意が必要(台風に発達する可能性は低いが)。

気温は関東以北で平年よりやや高め。西日本では日中気温が32~34℃の日が多いが、これでおおむね平年並みの水準。

<ウェザーMDのポイント>
今週も、週前半を中心に変わりやすい天気が続く。引き続き、突然のにわか雨にも的確な対応ができるような態勢づくりを。

気温は平年より大幅に高くなる予報はないが、1年の中で最も暑い時期、体力の消耗が進んでいるため、引き続きスタミナ補給訴求を中心とした展開がおすすめ。


●8月1週(8/1~8/7)の天候予測とMDポイント

太平洋高気圧に覆われる

20220725_tokiwa_s

<概況>
太平洋高気圧に覆われる。北海道は低気圧、雨雲の通り道。

<天候解説>
南西諸島と北海道で変わりやすい天気の日が多い。またそれ以外の各地も週前半を中心に多少変わりやすい天気の日が多いが、基本的には晴天が続く。

気温は平年よりやや高め。暑中らしい厳しい暑さの日が多い。35℃を超える日も見られる可能性が高いが、40℃近くまで気温が上がる可能性は低い。

<ウェザーMDのポイント>
徐々に日本の南海上が雨雲で賑やかになっていく。本格的な台風シーズン突入する。台風発生・接近に合わせてすぐ対応した売場を展開できるよう、いつでも準備をしておきたい。

例年であれば、この前週と当週が各地での夏祭り開催ピーク。感染拡大の状況次第だが、もし店舗近隣での夏祭りが開催予定であれば、当日の天気次第で人出(客足)が大きく異なるため、祭り当日の予報を気にしながら発注量を調整しよう。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • パラドックスから抜け出せ。
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (29)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (4)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (29)
最新記事
  • 2025年07月14日(月曜日)
    7月3週/週後半、ようやく梅雨明け発表か? 7月4週/太平洋高気圧に覆われて晴れる
  • 2025年07月07日(月曜日)
    7月2週/関東甲信以北の梅雨明けが不透明に 7月3週/週前半は雨が降ったりやんだり
  • 2025年06月30日(月曜日)
    7月1週/週末から各地とも安定した夏空へ 7月2週/各地で夏空
  • 2025年06月24日(火曜日)
    6月4週/梅雨空が戻る 7月1週/太平洋高気圧の勢力が強い
  • 2025年06月16日(月曜日)
    6月3週/梅雨明けを思わせる晴天と高温 6月4週/梅雨空が戻る所が多い?
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.