商人舎

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

2週間天気予報 ではじめる週間売場管理

Jan3週/冬型の気圧配置は緩む方向 Jan4週/週末以降、また寒波襲来か

2022年01月10日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2022年1月の2週間天気予報
  
5:38 PM

●1月3週(1/10~1/16)の天候予測とMDポイント

冬型の気圧配置は緩む方向

20220110_tokiwa

<概況>
11日(火)に日本付近を気圧の谷が通過する。その後は強い冬型の気圧配置となるが、週末にかけて徐々に冬型は緩む方向。

<天候解説>
11日(火)は全国的に天気が崩れる。風邪も強まり、荒れた天気となるところも。その後は強い冬型となる。

日本海側の地方では雪の降り方が強まる。ただし上空の寒気はやや強い程度。車の立ち往生が多発するほどのドカ雪は考えにくい。太平洋側では晴天が戻り、週末にかけておおむね晴天が続く。

気温ははじめ平年並みかやや高めの日もあるが、週半ば以降は平年並か西日本中心にやや低め。

<ウェザーMDのポイント>
週前半から週後半に向けて、厳しい寒さは幾分緩む方向。週後半は鍋物の比率が少しだけ下がる可能性がある。対応として、受験対策関連も含め、カツなど揚げ物の比率を高めたい。

週末は大学共通テストが実施される。幸い、大部分の地域で荒れた天候は予想されていないが、16(日)は状況によっては、関東以西でも少し天気が崩れる可能性がある。15日(土)よりは16日(日)のほうの天気を注目いただきたい。


●1月4週(1/17~1/23)の天候予測とMDポイント

週末以降、また寒波襲来か

<概況>
週前半は、北日本で弱い冬型の気圧配置。東日本~西日本方面は高気圧に覆われる。週後半~週末のどこかで日本付近を気圧の谷が通過し、その背後からまた寒波が襲来する可能性がある。

<天候解説>
週の前半は冬型の天気分布。太平洋側ではおおむね晴天、日本海側では雪や雨。ただし降り方はそれほど強くない見通し。
週後半~週末は、北日本中心に天気が崩れた後、また冬型の天気分布となる。今回強めの寒気が流れ込むため、北陸~山陰中心に大雪に注意。

気温ははじめやや高めのところもあるが、週末は低め。寒気が西回りに南下する影響で、西日本で低めとなる確率が高い。

<ウェザーMDのポイント>
週の前半は、それほど代り映えの少ない天候の状態が続く。売れ筋の変化は小さそう。ただし、週半ばまでの比較的穏やかな陽気、週末の厳しい寒さという気温のちょっとした上下の波を利用して、売り込みメニューにも少しメリハリをつけ、売場のマンネリ化を防止したい。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

Jan2週/厳しい寒さは一段落 Jan3週/週の半ば頃、気圧の谷が通過

2022年01月03日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2022年1月の2週間天気予報
  
5:47 PM

●1月2週(1/3~1/9)の天候予測とMDポイント

厳しい寒さは一段落

20220103_tokiwa

<概況>
基本的にはこの期間も冬型の気圧配置が続くが、強い冬型は週前半のみ。週後半は西の高気圧、東の低気圧、いずれもそれほど勢力の強いものではなく、また、日本の南海上が雨雲の通り道となる。

<天候解説>
週初め、日本海側の各地では雪風ともに強く、荒れた天気のところもあるが、週半ば以降、日本海側での雪の降り方は幾分弱くなる。太平洋側では晴天が続くが、沿岸部や伊豆諸島などは、多少雲の出やすい日もある。

気温は全般に平年並みか低めの日が多い。厳しい寒さ。ただし週末に向けて寒さは幾分緩む方向。

<ウェザーMDのポイント>
週前半は、北日本中心に日本海側の各地では雪や雨と風が強く、荒れた天気。体感的にも寒さ厳しくなるが週末に向けて体感的な寒さ少し緩む。鍋物以外に焼き肉、ステーキ、カット野菜などを積極的に展開して、食ニーズのちょっとした変化に対応したい。

成人の日を含む今週末の3連休は、雪や雨の降り方が特に強まるところはなく、お出かけや成人式にはまずまずの天気となりそう。ハレの日展開はやや積極的に。


●1月3週(1/10~1/16)の天候予測とMDポイント

週の半ば頃、気圧の谷が通過

<概況>
週のはじめは弱い冬型の気圧配置。週の半ば頃、日本付近を気圧の谷が通過する。その後冬型の気圧配置となるが、状況は多少不透明。

<天候解説>
週の初めは日本海側で雪や雨、太平洋側では晴天となるが、日本海側での雪や雨の降り方は弱め。

週半ば、気圧の谷通過に伴い、北日本中心に天気が崩れる。その後冬型の気圧配置となるとみられるが、上空寒気はこの時期並みのレベルでそれほど強いものではない可能性がある。日本海側各地で大雪の可能性はあるが、ドカ雪となるかどうかは不透明。

気温は週半ば、やや高めの日もあるが、それ以外は平年並みか週末はやや低め。週トータルではおおむね平年並みのところが多い。

<ウェザーMDのポイント>
この週末は大学共通テストの日程。例年この週末は天気が荒れやすい傾向がある。今年に関しては、現時点では状況はやや不透明だが、もし冬型の気圧配置が強まることがあれば北日本の日本海側中心に猛吹雪となるおそれがある。

今週半ば頃からは、物流の計画を確認しながら関連商品の仕入れ量の増減の調整を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)

Dec5週・Jan1週/年越し寒波 Jan2週/冬型の気圧配置が続く

2021年12月27日(月曜日)
カテゴリー:
  • 2021年12月の2週間天気予報
  • 2022年1月の2週間天気予報
  
4:53 PM

●12月5週/1月1週(12/27~1/2)の天候予測とMDポイント

年越し寒波

20211227_tokiwa

<概況>
強弱を繰り返しながら、冬型の気圧配置が続く。先週末からの強い寒気は一旦峠を越えるが、週末には再び同程度の規模の寒気が日本上空を覆う。

<天候解説>
基本的には冬型の天気分布。日本海側の地方では雪や雨が降りやすく、太平洋側では乾燥した晴天の日が多い。

29日(水)~30日(木)は一旦寒気が弱まるため日本海側での雪の降り方が弱まり、北陸以西では雨に変わる。31日(金)~1日(土)には再び強い寒気が流れ込み、日本海側では大雪に注意が必要。年越し寒波。

気温は週の始めは低め。週半ばは平年並みか少し高めとなるところもあるが、週末はまた全般に低め。

<ウェザーMDのポイント>
年末年始を含むこの週は例年、天気に関わらず年越しの準備をするため、気温と商品の売上げの相関が弱くなる。

この期間、天気予報の中で注意しなければならないのは、荒れた天気などによる人出の増減。今回は大晦日から元日にかけて強い寒気の南下により、日本海側の各地では大雪が予想され、また全国的に寒さ厳しいため、(新型コロナウイルスの影響を除外して考えても)人出は通常年よりやや少なめと考えられる。もし正月三が日も営業する店舗があれば、参考にしていただきたい。

なお、大晦日の夕食は、寒さ厳しいことを考えると、すき焼きなど、鍋物料理が一番のおすすめだろう。


●1月2週(1/3~1/9)の天候予測とMDポイント

冬型の気圧配置が続く

<概況>
基本的には冬型の気圧配置が続く。上空には寒気が断続的に流れ込むが、クリスマス直後あるいは年越し寒波と比べると少しだけ規模は小さめか。

<天候解説>
引き続き日本海側では雪、太平洋側では晴天が続く。日本海側では引き続き大雪に注意が必要だが、この期間の寒気は前週に比べると少し弱い予想で、短時間のドカ雪となる地域は、あっても限定的の見通し。

<ウェザーMDのポイント>
毎年1月4日頃は、三大流星群の1つ、しぶんぎ座流星群の極大。ただし年によって規模にばらつきが大きいこと、寒さの厳しい時期であることから、残り2つのふたご座流星群(12月14日頃)と、ペルセウス座流星群(8月12日頃)に比べて、盛り上がりはやや少ない。

クリスマス頃からの厳しい寒さの連続で、体の免疫力が低下し、体調を崩しやすい頃。免疫力を高める食材の訴求、ビタミンCなど、風邪の予防におすすめな栄養素の訴求などを行うことがおすすめ。この時期、日々の天気、気温変化が比較的小さいため毎日売場が同じようなレイアウトになりがち。売場での訴求の仕方に工夫を。

<By 常盤勝美>

コメント (0)
<次のページ
前のページ>

商人舎サイトマップ お問い合わせ
今月の標語
  • パラドックスから抜け出せ。
常盤勝美プロフィール

(株)True Data 流通気象コンサルタント

1972(昭和47)年、神奈川県生まれ。
1997年、筑波大学大学院地球科学研究科修士取得。
大手気象会社に就職し、流通気象、金融気象等の営業を担当。

2001年、株式会社ケアー・ネットワーク(2003年8月に社名を株式会社ライフビジネスウェザーに変更)に入社し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、外食チェーン、アパレル、食品メーカ等の各種流通企業への営業、コンサルティングを行う。

2018年、株式会社True Dataに入社。

最新著書は『だからアイスは25℃を超えるとよく売れる基礎から学ぶ「ウェザーMD」』(2018年、商業界刊)。

だからアイスは25℃を超えるとよく売れる

カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
指定月の記事を読む
カテゴリー
  • 2016年 (50)
    • 2016年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2016年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2016年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2016年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2017年 (53)
    • 2017年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年2月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年4月の2週間天気予報 (7)
    • 2017年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2017年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2017年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2018年 (52)
    • 2018年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年6月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年10月の2週間天気予報 (4)
    • 2018年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2018年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2019年 (53)
    • 2019年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2019年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年9月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2019年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2019年12月の2週間天気予報 (4)
  • 2020年 (52)
    • 2020年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年2月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年3月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年4月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年7月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年8月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2020年11月の2週間天気予報 (4)
    • 2020年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2021年 (52)
    • 2021年1月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年10月の2週間天気予報 (5)
    • 2021年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2021年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2022年 (53)
    • 2022年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年8月の2週間天気予報 (5)
    • 2022年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2022年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2023年 (53)
    • 2023年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2023年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年6月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年9月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年11月の2週間天気予報 (6)
    • 2023年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2024年 (51)
    • 2024年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年4月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年5月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年7月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年8月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年9月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年10月の2週間天気予報 (6)
    • 2024年11月の2週間天気予報 (5)
    • 2024年12月の2週間天気予報 (6)
  • 2025年 (29)
    • 2025年1月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年2月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年3月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年4月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年5月の2週間天気予報 (6)
    • 2025年6月の2週間天気予報 (5)
    • 2025年7月の2週間天気予報 (4)
  • 2015年 (51)
  • 2014年 (52)
  • 2013年 (54)
  • 2012年 (52)
  • 2011年 (53)
  • 2010年 (11)
  • お天気コラム (3)
  • 流通天気予報 (20)
  • 2017年 (53)
  • 2018年 (52)
  • 2019年 (53)
  • 2020年 (52)
  • 2021年 (52)
  • 2022年 (53)
  • 2023年 (53)
  • 2024年 (51)
  • 2025年 (29)
最新記事
  • 2025年07月14日(月曜日)
    7月3週/週後半、ようやく梅雨明け発表か? 7月4週/太平洋高気圧に覆われて晴れる
  • 2025年07月07日(月曜日)
    7月2週/関東甲信以北の梅雨明けが不透明に 7月3週/週前半は雨が降ったりやんだり
  • 2025年06月30日(月曜日)
    7月1週/週末から各地とも安定した夏空へ 7月2週/各地で夏空
  • 2025年06月24日(火曜日)
    6月4週/梅雨空が戻る 7月1週/太平洋高気圧の勢力が強い
  • 2025年06月16日(月曜日)
    6月3週/梅雨明けを思わせる晴天と高温 6月4週/梅雨空が戻る所が多い?
最新コメント
  • 2014年06月20日(金曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    常盤 勝美 :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月17日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.3週/週後半にかけて梅雨の中休み 4...にコメントしました
  • 2014年06月10日(火曜日)
    クルワイやす :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました
  • 2014年06月09日(月曜日)
    常盤 勝美 :Jun.1週/梅雨入りウィーク 2週/気温平...にコメントしました

USA視察研修会Specialコース

定番視察研修会報告

参加者の声は天の声!

  • ホームに戻る
  • トップに戻る
  • 友達・上司・部下に知らせる

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。
Copyright © 2008-2014 Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.