結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2021年06月30日(水曜日)

将棋お~いお茶王位戦第1局と「世界ブランド100」の上位寡占

今日の東京都の新規感染者は714人。

何度目だろうか。
またまた数を数えねばならない。
202006_message
1日の陽性者数が700人を超えたのは、
先の5月26日以来。

東京都の1日当たり最大新規感染者は、
今年1月7日の2447人だ。

それから比べると31.4%と、
3割に減ってはいるが、
もうすでに第四波は明らかで、
第五波が見え始めた。
〈NHKの国内の感染者数グラフ〉koronadaiyonnha

インドで最初に確認されたデルタ株が、
世界中で増えつつあるし、
そのあとはペルーのラムダ株も続いている。

何とも不気味な印象だ。

さて、将棋王位戦。
㈱伊藤園が特別共催して、
「お~いお茶王位戦」となった。
ouisen22
昨年度に藤井聡太がタイトルを奪取して、
今年度は注目度が飛躍的に高まった。

2日制のタイトル戦7番勝負。
挑戦者は豊島将之、31歳。
現在、竜王と叡王の二冠。

18歳の藤井聡太は現在、
王位と棋聖の二冠。

二冠同士の激烈な闘い。

しかも豊島は愛知県一宮市出身、
藤井も愛知県瀬戸市出身。

つまり愛知県民同士の激闘。

そこで昨日と今日の第一局は、
対局場が名古屋能楽堂。

条件はすべて整って、
「相掛(あいが)かり」という戦型。
後手の豊島が終始リードして、
104手目を見て、藤井が投了。
王位戦3
将棋では「会心譜」と称する。
「会心の棋譜」を残したという意味。

対して藤井聡太は、
まったく良いところなく完敗。
かといって藤井に悪手はなかった。

今、将棋界は面白い頂上決戦が続く。

今日の王位戦を闘った豊島と藤井は、
豊島が優勢だ。

しかし名人位の渡辺に対して、
藤井は妙に強い。

その渡辺は豊島に対して分がいい。

つまり三つ巴の関係にある。

藤井がいかに豊島を攻略するか。
今回の先手番の指し手は、
豊島から相当、研究された。

逆に藤井王位がいかに豊島竜王を研究するか。
それが第二局からの焦点となった。

その第二局は7月13、14日。
北海道旭川市の花月会館。

実に、実に面白い。
ワクワクする。

今日も私は1日、商人舎オフィス。
月刊商人舎7月号の執筆。

商人舎裏の遊歩道。
IMG_4367 (002)1

梅雨の間に緑はどんどん深まる。IMG_4368 (002)1

さて、カンターの「ブランドZ」。
kanta-1

コンサルティング会社カンターが毎年、
世界のブランド100傑を調査・選考する。
「Top 100 Most Valuable Global Brands」
brandz-global-2021_cover-image-new_1500x1000
その2021年版が発表された。

100ブランド全体の価値は、
金額に換算して7兆710億ドル(約780兆円)。

世界的に上位寡占が進むが、
この100ブランド合計は前年比で42%増。
つまり上位ブランドの価値が高まっている。

1位 アマゾン
6839億ドルと推定され、前年比64%増。

2位 アップル6120億ドル
3位 グーグル4580億ドル
4位 マイクロソフト4103億ドル
5位 テンセント2409億ドル
6位 フェースブック2267億ドル
7位 アリババ1969億ドル
8位 VISA1913億ドル
9位 マクドナルド1549億ドル
10位  マスターカード1129億ドル
無題
7位までがGAFAやマイクロソフト、
そして中国のテンセントとアリババ。

世界のブランドの7位までが、
ITの超巨大企業だ。

小売業では、
25位 ホーム・デポ
30位 ウォルマート
55位 コストコ
84位 イケア
86位 ロウズ

外食では、
9位のマクドナルドに続いて、
29位 スターバックス

日本のブランドでは、
64位 トヨタ
88位 NTT

[価値が急増したブランド]の調査では、
7位 ユニクロ

ブランド価値の小計では、
小売業が約1兆2884億ドル。

メディアとエンターテインメントが、
合計1兆2844億ドル。

ビジネスソリューションとテクノロジープロバイダー。
トータル1兆2508億ドル。

いずれも1兆ドル(100兆円)を超えた。

かつてのブランドは、
自動車だったり、
ファッションだったり、
ジュエリーだったり、
はたまた食品だったり、
ホテルや娯楽だったりした。

それがGAFAをはじめとするITに、
完全にとってかわられた。

チェーンストア大手が、
100位以内に5社入っているが、
世界一のアマゾンも間違いなく小売業だ。

そしてアマゾンを含め、
いずれもディスカウンターであることが、
現代を象徴している。

ブランドの大衆化である。

〈結城義晴〉

2021年06月29日(火曜日)

「ラムダ株」急拡大と「そうでもない」の「たいしたこと」

COVID-19パンデミックは、
まだまだおさまらない。
??????????????????????????????????????????????

世界で変異ウイルス(VOC)が生まれ、
それらがよりによって、
ますます感染力を強めている。

そして「ラムダ株」まで登場した。
南米のペルーを起源とする変異種だ。

世界保健機関(WHO)が5月31日に、
変異株の命名システムを発表している。

それはギリシャ文字を使って区別するというものだ。

イギリスで最初に特定された変異株は、
「B.1.1.7」系統だが、それが「アルファ」。

南アフリカの「B.​1.351」系統は「ベータ」、
ブラジルの「P.1」系統は「ガンマ」、
インドの「B.1.617.2」系統は「デルタ」。

そしてペルー系統が「ラムダ」。

ペルーでは新規感染の80%以上がラムダ株だ。
中南米は世界の新規感染者の4割を占めるが、
このエリアで広がるのがラムダ株だ。

この命名システムは議論を簡易化させる。
同時に名前による偏見や風評被害をなくす。

世界の新規感染者のピークは4月下旬だった。
ジョンズ・ホプキンズ大学の調査。

それが6月中旬に下げ止まって、
また拡大の傾向が見えた。

その最大の要因は変異ウイルスだ。

一方、ワクチン接種は、
全世界の人口100人当たり約38回。

急速に接種比率は上がっている。

ワクチンの普及と変異型の多様化と拡大。
まだまだCOVID-19パンデミックは続く。

さて今日は夕方4時半に、
鈴木國朗さん、来社。
静岡出張の帰りに寄ってくれた。IMG_42701

先週土曜日の群馬クリニックの総括対談。IMG_43201

ツルヤとトライアル、ベイシア。
フレッセイととりせん。
そして、やましろや。
IMG_42731

話は盛り上がって、
3時間を超えた。
IMG_43111

終わりのころは笑いが絶えない。IMG_43101

月刊商人舎7月号で掲載する。IMG_43251

ご期待ください。
IMG_43271
この対談の最後に出たのが、
ツルヤの商品はすべてうまいかということ。

鈴木さんも商人舎も、
大量に商品を購買して、
それを試食した。

実際に食べてみた結果は、
両者ともに、見解が一致した。

「ほぼ日」の糸井重里さん。
先週の巻頭言「今日のダーリン」
img_message-448x484

「無意識でなにかを評価していることが多い」

食べたり、見たり、聞いたり。
「よかったなぁ」とか、
「また行くかと言われたら、
行くかもと答えるかな」とか、
「店の雰囲気まで含めてだけど、
うまかったぁ」とか。

評価的な感想のなかで、
このごろ多くなっている糸井の感想が、
「そうでもない、かな」ということ。

「じぶんで言ってるんだけど、
なんとも妙な言い方だ」

この感じ方が糸井流。

「うまかった?」
「よかった?」
「どうだった?」

「どう訊かれても、
“そうでもない”で答えられる」

あえて「日日辞典」みたいに言い換える。
「期待していたほど、よくはなかった」
「期待してなかったけど、ましだった」

「上でも下でもない、
けっこう広いその間の範囲にあるのが、
“そうでもない”ということになるのかな」

そして糸井の感覚。
「”そうでもない”と
思うことは多いのだけれど、
どうやら、ぼくは
“そうでもない”を否定していない」

うん、うん。わかる、わかる。

「過剰に期待しなければ、
あるいは見くびらないで
まっすぐ見たら、
その”そうでもない”は、
オッケーなのだと思う」

「”そうでもない”の質が
ある程度以上だったら、
それはとてもよろこぶべきこと
なんじゃないだろうか」

「どこもかしこも、
あらゆるものごとが、
“そうでもない”になったら、
そりゃぁサミシイだろうが、
“そうでもない”ものって、
害悪はないのだし、
ほんとうにいいものを
引き立ててくれる」

そして自分の体験を披露。
「サブスクの映画やドラマって
“そうでもない”の宝庫だよ」

「よく考えたら、それは
“たいしたこと”なんだろう」

同感だ。

そしてこれは、
ツルヤやヨークベニマル、
ヤオコーやサミット、そしてロピア。
最近盛んにFacebookにアップされる、
マルトのアイテム群。
さらにユニクロやニトリまで。
彼らのマーチャンダイジングにつながるものだ。

それらが普段の生活を支える。

「”世界一素晴らしいものを、お安く”は、
基本、ありえない」

チェーンストアやスーパーマーケット。
本質はここにある。

〈結城義晴〉

2021年06月28日(月曜日)

冷凍食品は初めて業務用を家庭用が逆転した。

Everybody! Good Monday!
[2021vol㉖]

2021年第26週。
6月最終週で木曜日から7月。

1年は52週と言われるが、
厳密に言えば365日は52週プラス1日。

それでも26週は
1年のちょうど折り返し点だ。

あっという間に半年が過ぎた。
「コロナは時間を早める!!!」
1tannkoubonnhyousi

今週は月刊商人舎の原稿執筆と入稿。
だから1日中、横浜商人舎オフィス。

ランチは近くの「ルーフトップカフェ」。

私が注文したのが冷製パスタのセット。IMG_4262 (002)1

これがなかなか美味い。IMG_4263 (002)1

亀谷しづえと鈴木綾子。
IMG_42661

「すっぴんだから、いやです!!」
そうは言われても写真、出しました。IMG_4268 (002)1
マスク時代の女性はみんなすっぴん。

私はギターを抱えて。IMG_4255 (002)1

一曲、いかが?
IMG_4258 (002)1111

さて日経新聞夕刊一面トップ記事。
「冷凍食品、家庭向け”熱戦”」
IMG_4269 (002)1

「新型コロナウイルス下で、
家庭用冷凍食品の販売競争」激化。

理屈としてよくわかるし、
一面トップ記事になるニュースは、
もうどこでも当たり前になっている。

イオンリテール㈱の総合スーパー。
全店舗の9割の約350店で、
冷凍食品の売場を拡大。
最大1000品目を扱う。

冷食の代表はチャーハンやギョーザから、
トリの唐揚げなどまで、
メーカーの製品がずらりと揃う。

しかしイオンリテールでは、
鮮魚売場のウナギのかば焼き、
精肉売場の焼き鳥などが、
独自商品として冷凍食品化されている。

今年度に入って、
各売場での面積を1.5倍に広げる。
精肉関連では品目数を4割増やす。

約150店では専用の真空包装機も導入。

昨年度のイオンリテールは、
冷凍食品の売上高が前年比2桁増。

記事では七尾宣靖執行役員が語る。
「需要はさらに高まるとみているが、
顧客の取り込みには差異化が重要」

それがウナギかば焼きや焼き鳥などだが、
希少部位を使った味付け肉の冷食など、
新たな商品の開発にも注力していく。

七尾執行役員の指摘。
「店頭への来店頻度が減る一方で
まとめ買いが増え、
長期保存ができる冷凍食品は
家庭での存在感が高まっている」

イオンリテールでは、
業務用で売り先がない商品も扱う。

「新型コロナの懸念が続く中、
家庭用優位の状況は鮮明」

オーケーや業務スーパーなど、
もうずっと前からそれに取り組んできた。

イトーヨーカ堂も、
冷凍食品の売場を拡大。
ブロッコリーなどのカット野菜や、
ミールキットの冷凍商品を展開する。
フライパンで温めればそのまま食べられる。

ライフコーポレーションも、
新店や改装店、大型店では、
売場面積を従来の約2倍に広げ、
品ぞろえも2倍の約600品目まで拡充。

電子レンジで温めるだけのワンプレート商品、
専門店や世界のグルメの冷凍食品化。

メーカーも積極的な商品開発を続ける。

コロナ禍で買物頻度が低下している。
だから長期保存ができる冷凍食品は売れる。

日本冷凍食品協会の発表。
20年の工場出荷額(国内生産分)は、
業務用が前年比14%減の3278億円、
一方、家庭用は18%増の3748億円。
1981年の調査開始以来、初めて逆転した。

もちろんコロナ禍による、
外食産業の営業自粛が影響した。

冷凍食品の2割・3割・5割引きは、
もう当たり前の販促手段だが、
イオンリテール七尾氏が言うように、
ここでは「差異化」こそが求められる。

アメリカのトレーダー・ジョーを見よ。
??????????

いつもナンバー1のアイテムは、
マンダリン・チキン。
20200130_tj-award-no3-448x338

そして大人気のニョッキ。20200130_tj-award-no2-448x338

フランスのピカールに学べ。???????????????????????????????

フルラインの冷食専門店。???????????????????????????????

商品パッケージも独自性がある。???????????????????????????????

日本ではツルヤがそれを実証する。
IMG_E42481

生鮮素材の冷食化から、
独自のメニュー開発、
そしてピザやベーカリーをはじめ、
デザートやスウィーツまで。

「美味い、安い、早い」
そして「鮮度がいい、相場に強い」

日本のピカールは、
「安い」が欠落しているが……。

夕刊と言えど日経の一面トップに、
こんな記事が出た。

今から取り組むのではもう遅い。
しかし「差異化・独自化」は、
1品からでもできる。

ひとつだけ重要なこと。
生鮮食品が強くて、
惣菜が魅力的な店でこそ、
冷凍食品はよく売れる。

ピーター・ドラッカー先生同様に、
実も蓋もない話だが。

では、みなさん、今週も、
差異化と独自化を目指そう。
物真似を抜け出して。
Good Monday!

〈結城義晴〉

2021年06月27日(日曜日)

コロナ対策「バブル方式」の言葉に対する無感覚に怒る!

誰が名づけたか、
「バブル方式」
COVID-19感染拡大防止策として、
国際的なスポーツ大会で、
選手や運営関係者を隔離し、
外部と接触させない方式。

泡(つまりbubble)の膜でとり囲むように、
内部と外部を遮断することから命名された。

東京オリンピック・パラリンピックで、
このバブル方式が採用されている。

来日したウガンダ選手団の1人から、
空港検疫の陽性が判明した。
しかし、他の8人はそのまま、
濃厚接触者とは認定されないまま、
合宿地の大阪府まで貸し切りバスで移動。

その後、2人目の陽性者が判明した。
バスに同乗した自治体職員や運転手などにも、
濃厚接触者は広がっている。

バブルのなかに感染者が出て、
それが外部と接触している。

つまりバブルははじけた。

東京オリパラには、
約7万人が来日する。

どうなることか。

「バブル」と言えば、
1986年12月からのバブル景気を思い出す。
日本の株と土地の異常な上昇、
そしてその突然の下降現象である。

17世紀のオランダでは、
チューリップ・バブルが起こった。
ty-リップバブル

チューリップ球根の価格が、
異常高騰を見せ、また突然下落した。
記録に残された最初の投機バブルである。

そのバブルという言葉を、
コロナ防止の言葉に対して、
平気で流布させる無感覚さは、
大いに気になるところだ。

海外で使われているからと言って、
それを日本でも使う必要はない。

「人流」という言葉にも、
その無神経さが見える。

どうも、現政権は、
「言葉」に対して鈍感である。

それは私自身を含めて、
国民や社会が言葉に対して、
無感覚になっているからかもしれない。

マザー・テレサの言葉。

思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから――。
index
言葉は行動になり、
行動は習慣になり、
習慣は性格になり、
性格は運命となる。

そして言葉は思考から影響される。

言葉に鈍感であるということは、
思考が足りないのか、
思想がないのか。

残念なことだ。

[Message of April]
言葉
???????????????????
言葉は不思議だ。
人間が人間であること、
ヒトが他の生物と異なることを、
証明しているのが言葉だ。

たとえば日本語と英語・フランス語・ドイツ語。
「市場」と“Market・Marché・Markt”。
いずれにも狭義の「いちば」の意味があり、
広義の「しじょう」の意味をもつ――。

はじめに言葉ありき。
言葉は神とともにあり。
言葉はすなわち神なりき。
〈ヨハネ福音書〉

言葉で知覚し、
言葉で思索し、
言葉で伝達し、
言葉で議論する。

新人諸君、先輩諸氏。
社長も部長も店長も。
言葉に鈍感な者は退け。
言葉で考えぬ者は去れ。

評論家もコンサルタントも。
識者も学者も、編集者も。
言葉に愚鈍な者は衰えることを知れ。
考えぬ者は滅び去ることを悟れ。
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
ここには抜けている項目があった。

首相も閣僚も官僚も。
与党も野党も、右派も左派も。
言葉に無感覚な者に、
権力が与えられてはならない。

〈結城義晴〉

2021年06月26日(土曜日)

「ツルヤみどり店」クリニックと経産キャリア官僚の不祥事

横浜線の中山駅に集合して、
群馬県みどり市へ。

商人舎恒例の店舗クリニック。

途中、関越道の寄居パーキングで休憩。
2時間半ほどのドライブで、
ツルヤみどり店に到着。IMG_41521
一昨日の6月24日にオープン。
期待の群馬県2号店。

ツルヤは長野県のローカルチェーンだ。
その長野の企業が隣の群馬に出店。

コロナ禍キャズムのなかの1号店は、
昨2020年11月12日に開業。
群馬県や北関東だけでなく、
全国に衝撃を与えた。

その競争の模様を商人舎1月号で、
特別企画として紹介、分析した。

ツルヤ「群馬前橋の陣」
turuyamaebasi
ご好評をいただいた。

そのツルヤの群馬第2号店。
興味いっぱい。

ツルヤの店を見て、買物して、
それからトライアルへ。

スーパーセンタートライアル笠懸店。

こちらは古いディスカウントストア。
ツルヤと直近で競合している。

ご一緒したのは今回も、
アイダスグループ社長の鈴木國朗さん。IMG_41821

それから、
フレッセイ笠懸店。IMG_42081
この店はツルヤが出てくる前の、
地域一番店。

フレッセイはツルヤを挟んで、
西側にフレッセイ赤堀店を出している。

さらに地元のやましろやかさがけ店。
土着の廉価型スーパーマーケットだ。
IMG_42161

さらにベイシアマート笠懸店。
ベイシアのスーパーマーケット。IMG_E42301
ウォルマートでたとえると、
ネイバーフッドマーケットの位置づけ。

さらに3.5㎞ほど離れるが、
新しいバイパスができて、
むしろ一番影響受けるだろう、
とりせん大原店。
IMG_42391
この店もいい管理状態で、
とりせんにとって重要な店舗だ。

それらの真ん中に飛来したのが、
ツルヤみどり店。
IMG_E42481
さて、どんな店なのか。
前橋南店とどう変わったのか。
はたまた変わらなかったのか。

鈴木國朗はどう分析したか。
結城義晴はどう見て、どう考えたか。

それは月刊商人舎7月号にて。
7月10日発刊。
乞う! ご期待。

さて、
経済産業省の不祥事。

キャリア官僚の男2人の逮捕。
経済産業省経済産業政策局所属で、
産業資金課係長と産業組織課員。
28歳の同年。

国の家賃支援給付金約550万円を、
だまし取った容疑だ。

2人は2019年に、
ペーパーカンパニー新桜商事を設立、
同社の事務所の家賃を不正に申請して、
給付金を受け取った。

AERA dot.が取材して書いている。
「タワマンに外車」

「2人とも慶応義塾高校時代の同級生」。

係長は慶応義塾大学からメガバンクに就職、
退職して2018年経産省入省。
課員は同じく慶応義塾大学から、
東京大学ロースクールを経て、
司法試験に合格、20年に同省に入省。

係長は高級外車2台を所有し、
一番町のタワーマンション14階に居住。
月の家賃は約50万円。

経済産業政策局は経産省の出世コース。
産業資金課係長は企業の資金調達を担当。
産業組織課員は不正競争の防止などを担当。

慶応創始者の福沢諭吉は言っている。
「金銭は独立の基本なり、
これを卑しむべからず」

しかし、こうも言う。
「自ら労して自ら食うは、
人生独立の本源なり」

労せずして、食ろうてはならない。

そして、
「世の中で一番尊いことは、
人のために奉仕し、
決して恩にきせないことです」

公僕たる官僚の本質は、
「人のために奉仕」する役割だ。

それが国をだまし、
金銭を着服する。

「奉仕」の真横に「偽善」がある。

福沢は最後に言う。
「世の中で一番悲しい事は、
うそをつく事です」

もちろんキャリア官僚が悪いわけではない。
慶応義塾の高校や大学が劣るわけでもない。

たった一つのケースだろう。
そう信じたい。

しかしこのマインドが、
組織の底に根を張ってはいないか。
学び舎に潜在してはいないか。

今回の事件は悲しすぎる。
福沢先生も怒りを通り越して、
悲嘆に暮れているだろう。

倉本長治。
「損得より先に善悪を考えよう」

この考えは日々、一瞬ごとに、
自ら反芻していなければならない。

「奉仕」の真横に「偽善」がある。
店にそれがあってはならない。

〈結城義晴〉

2021年06月25日(金曜日)

ロピア・オーケーの過激な競争出店と国勢調査が教えるもの

梅雨の晴れ間。
IMG_41401

今日は商人舎全員集合して、
一緒にランチ。

帰り道は遊歩道。

「ねえ、ねえ、綾子さん」
IMG_41361

「なーに? 山村さん」
IMG_41371

綾子さん、消えた!?
IMG_41381

ふたたび、仲良く歩き始めました。IMG_41391
不思議。

昼過ぎ、私は店舗視察。
横浜港北ニュータウンへ。

ノースポート・モール。
横浜地下鉄のセンター北駅に直結して、
2007年4月21日にオープン。

このショッピングセンターの1階に、
2019年3月にロピアが入った。

当初はいなげやが入居していた。
バナーは「ブルーミングブルーミー」。
そのいなげやが撤退して、
ロピアが入った。
IMG_41481

そのロピアの隣には、
今年1月9日に、
クリエイトエス・ディーが入居。
IMG_41461

同社最大級の店舗で、
ロピア側に調剤薬局もオープン。
IMG_41411

良いショッピングセンターは、
テナントがどんどん変わる。

店揃えも品揃え同様に、
変わらねばならない。

それは近隣型ショッピングセンターでも、
広域型ショッピングセンターでも同じだ。

ロピアは明日、
看板の「肉の日」。
IMG_41491

そして今日は、
「シークレットセール」
IMG_41501
何がシークレットなのか。
それを顧客は楽しみにしている。

「ニックジャック」は、
ロピアの特性ピザを売るテークアウト店。IMG_41421
コロナ禍のキャズム期にも、
この販売スタイルは大繁盛。

チェックしたいことがあって、
急遽、この店を訪れたが、
大いに満足した。

そこで久しぶりに、
Go! Go! ポーズ。IMG_41451

商人舎流通スーパーニュース。

オーケーnews|
6/22登戸店、7/15立川若葉町店、8/12川口芝店と連続出店

オーケーもロピアに負けていない。
過激な競争型出店を展開している。

6月22日(火)、神奈川県川崎市に、
オーケー登戸店(302坪)をオープン。
OK01
JR南武線・小田急小田原線登戸駅から徒歩3分。
マルエツ登戸駅前店、いなげや川崎登戸店、
ライフ向ヶ丘遊園店、東急ストア向ヶ丘遊園店と、
激戦を展開。

今後は7月15日(木)。
東京都立川市の若葉ケヤキモール1階に、
オーケー立川若葉町店を出店。

マルエツ立川若葉町店の撤退物件。

ヤオコー立川若葉町店、
グルメシティ立川若葉店と競合。

さらに、8月12日(木)。
埼玉県川口市にオーケー川口芝店を開業。
売場面積537坪。
こちらは西友川口芝店、
業務スーパー川口芝店と、
至近距離での三つ巴戦。

昨日も書いたけれど、
競争は商人を鍛える。
202106_coverpage-448x632

2020国勢調査news|
日本の人口1億2622万6568人で15年比0.7%減

総務省が「2020年国勢調査」の速報を発表。
1920年から5年ごと調査されるが、
2015年と2020年、人口減少傾向が著しい。
2020国勢調査①

その人口も大都市圏に集中して、
地方は減少し、過疎化に進む。

東京都は初めて1400万人を超えた。
増加率も全国最高の4.1%。 2020国勢調査②

伸び率が高いのは東京に続いて、
沖縄、神奈川、埼玉、千葉、愛知、
そして福岡、滋賀、大阪。

2020国勢調査③1
オーケーもロピアも、
その特徴は人口が多いエリアへの、
積極的な出店である。

そして人口が多い地域、伸びる地域で、
競争がさらに過激になる。

コロナ禍キャズムが終わって、
ポストコロナ時代を迎えたら、
小売業・サービス業にとって、
もっとも重要なのは人口問題への対応である。

〈結城義晴〉

2021年06月24日(木曜日)

伊藤園陳列コンテストと「伯仲の競争が商人を鍛える」

東京・清水橋。
地下鉄大江戸線の駅でいえば、
西新宿五丁目。
IMG_40991

㈱伊藤園本社。
IMG_40981

伊藤園陳列コンテスト最終審査会。IMG_41031

写真右側が伊藤園のトップの皆さん、
左側が社外審査員。IMG_41051

このCOVID-19のキャズムのなかでも、
今年1月から4月まで、
陳列コンテストを実施した。

多くの企業、多くの店舗が、
このコンテストに参加してくれた。
私からも感謝したい。

そのコロナ下の陳列作品を、
最終的に審査して、
4つのコースごとに、
店舗大賞を決定する。

それから企業賞の大賞も決める。

まず審査員が各々、優秀作品に票を入れる。
多数を集めた作品が受賞する。

副社長の本庄周介さんとツーショット。IMG_E41151

票が分かれたら、
全員で議論して決める。IMG_41191

今回は、農林水産省売店が参加した。
霞が関の省内の売店が、
陳列コンテストに参加して、
最終審査の最終選考に残った。

その結果はここで書くことができない。IMG_41211
企業賞の大賞受賞社は、
全作品の管理レベルが極めて高かった。

審査が終わると雑誌掲載用の写真撮影。IMG_41251

真ん中が伊藤園社長の本庄大介さん、
それから右に本庄周介さん、
取締役専務執行役の神谷茂さん。
私の左隣は松井康彦さん、毛利英昭さん。IMG_E41261
松井さんは商人舎特別プロデューサー、
毛利さんは㈱アール・アイ・シー社長で、
現在の食品商業編集長。

それからスタッフ全員で写真。
私のこのブログには、
裏方の皆さんにも登場してもらう。
ひとつのイベントが開催されるとき、
かならず裏方さんが支えている。
ひとつの成果は全員の成果だ。IMG_41321

審査が終わると、
最高顧問の江島祥仁さん(前左)の部屋へ。IMG_41341
抹茶をいただいて、懇談。
この時間が私には楽しい。

最近、研究者が緑茶の効用を論文にした。
査読が終わって論文の評価が定まるが、
緑茶にはウイルス感染を防ぐ効能があるという。

まだ宣伝や広告には使えないが、
これはうれしいニュースだ。

懇談では最新の月刊商人舎特集が話題になった。
ベニマルvsロピア「つくばの陣」
202106_coverpage-448x632
【ご好評につき、単品販売します。☞まで】

ヨークベニマルの大髙善興さんの考え方。
対するロピアの戦略。

私は持論を展開した。
業種・業態論とフォーマット論。

ロピアは絵に描いたように、
この理論通りの成長を見せた。

肉の宝屋藤沢店のころが業種、
ユータカラヤのころが業態、
そしてロピアと名称を変えてフォーマット。

対してヨークベニマルは老舗中の老舗。
日本のスーパーマーケット産業において、
常に王道を歩み続けてきた。

その両者による競争。

競争は商人を鍛える。
競争は組織を鍛える。
競争は店舗を鍛える。
競争は企業を鍛える。

小売業の競争にかぎらない。

製造業も卸売業も、
サービス業も、
競争によって鍛えられ、
成長していく。

ただし伯仲の競争が、
商人を鍛え、組織を鍛える。

格の違う者との闘いは、
商人や組織を鍛えはしない。

ここでいう「格」は、
規模の大小ではない。

自分の闘い方をもつか否か、
それが独特であるか、
それが強靭であるか。
 
ここに現代の競争の本質がある。

[Message of June]
?????????
自分の歌を歌え。

自分の歌を歌え。
自分の絵を描け。
自分の夢を追え。

自分の足で歩け。
自分の手でつくれ。
自分の頭で考えよ。

それが21世紀の商売のやり方だ。
ポストモダンの流通業の在り方だ。
そしてそれが商業の現代化を実現させる。

良いものはそっくり真似よ。
徹底的にベンチマークせよ。
それを横展開せよ。

標準化せよ。
マニュアル化せよ。
生産性を上げよ。

しかし皆が皆、
真似ばかりしていると、
顧客から見放される。

すべての店が互いにベンチマークし合うと、
すべての店が似てくる。
イノベーションは起こりにくい。

レース型競争からコンテスト型競争へ。
いや、レース型を制する者によって、
コンテスト型が展開される。

「大きい・強い」を実現した者ばかりが、
そのうえで「自分らしい・優しい」を競う。
それが三千年紀の競争だ。

自分の歌を歌え。
自分の絵を描け。
自分の夢を追え。

自分の足で歩け。
自分の手でつくれ。
自分の頭で考えよ。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.