5月3週/週後半から梅雨の走り 5月4週/週前半は晴れ間が戻る可能性
●5月3週(5/12~5/18)の天候予測とMDポイント
週後半から梅雨の走り
<概況>
週前半は全国的に移動性高気圧に覆われる。15日(木)頃からは、西から前線がのびてきて、日本付近で停滞する。
<天候解説>
週前半の14日(水)頃までは、南西諸島で雲の出やすい天気だが、それ以外の地方はおおむね晴天。
15日(木)頃以降は日本付近に停滞する前線の影響で曇や雨のすっきりしない天気となる所が多い。ただ南西諸島は前線の南側に入るため、比較的晴れやすい状態が続く。
気温は全般に平年より高め。特に週前半は日差しが多い影響もあり、最高気温が25℃を超え、暑い陽気となる。
<ウェザーMDのポイント>
本格的な春の運動会シーズンがスタートする。ただ今週末はあいにくの天気となる所が多い予想。延期となることを想定しておきたい。
延期となった場合、振替日程がいつになるかも確認した上で、弁当用食材の発注の強弱調整を。現時点では17日(土)だけでなく18日(日)も微妙だが、それほどまとまった雨にならず、多少の雨で決行する可能性もある。
運動会前日納品の商品の発注締め時間の段階で改めて最新の天気予報をチェックいただきたい。
●5月4週(5/19~5/25)の天候予測とMDポイント
週前半は晴れ間が戻る可能性
<概況>
週前半は日本付近に前線が停滞する。その中、週半ば頃には寒気を伴った低気圧が北日本方面を通過する。
週後半~週末は前線がやや南下する可能性が高い。
<天候解説>
週前半は沖縄と北海道を除き、全般にぐずついた天気が続く。週半ば~後半は北海道でも天気が崩れ、南西諸島でも徐々に雲の取れにくい天気となる。一方、本州付近は晴れ間が戻る可能性が高い。
気温は引き続き、全般に平年より高め。週前半は特に、最低気温中心に高めでややジメジメした陽気。
<ウェザーMDのポイント>
前週後半からのすっきりしない天気の継続で、梅雨の走りの状況。
まだこのタイミングで梅雨入り発表までには至らないと考えられるが、消費者も梅雨を意識するようになる。雨対策や高湿度対策など、梅雨関連商品に対する関心が大きく高まることが予想される。
湿度が高まれば食中毒への警戒度も増すので、毒消し系の香味食材や塩、梅干しなどもアピールしていきたい。
<By 常盤勝美>