Good Monday! Everyone!
[2013vol16]
アメリカ・サンフランシスコにいるうちに、
2013年の第16週を迎えました。
4月第4週。
週末の4月27日土曜日から、
花のゴールデンウィーク。
その前段で、
木曜日の25日が一般に、
サラリーマンの給料日ではあるものの、
それはゴールデンウィークに費やされる。
だから消費は減る。
売上げも少ない。
しかしゴールデンウィークに爆発する。
その期待感を胸に仕事に励みたい。
今日の東京株式市場。
日経平均株価、
1万3590円64銭。
前週末比274円16銭高。
2.06%アップ。
ほぼ全面高。
上場銘柄の9割以上が値上がり。
円相場も1ドル99円台後半で推移。
日経新聞夕刊でも、
「100円は通過点にすぎず、
そのうち一段の円安水準に向かうだろう」との見方。
すなわち経済は好転し続けている。
このマインドは、
ゴールデンウィークに、
必ず反映される。
商売は忙しくなる。
それを自らの喜びにしたい。
今週の販促に関しては、
商人舎magazineに。
Weekly商人舎「月曜朝一 今週の販促企画」
すこしずつ、お申し込みが増えてきました。
編集部一同、緊張感に包まれて、
日々を過ごしています。
私も、アメリカに居ながら、
このブログ[毎日更新宣言]だけでなく、
商人舎magazineの原稿に目を通し、
手を入れて、完成させる仕事が続いています。
しかし、これが天職。
ありがたいことだと感謝しつつ、
懸命に情報を発信しています。
よろしくお願いします。
1カ月1人300円。
価格破壊の情報提供。
是非、購読者になってください。
さて平和堂アメリカ研修会第5班。
最終日に入った。
朝一番で、
団長の夏原行平さんのスピーチ。

取締役店舗運営本部長。

イノベーションの意欲に燃えた話だった。
そして結城義晴の講義。

全員が一体感をもって、
聴講してくれた。

私も力を込めて話した。

必ずイノベーションが起こると確信した。
そして視察。
まずホールフーズ・ミニ。

素晴らしい青果部門。

最大2000坪のホールフーズの店を、
500坪に縮小し、
それでこの完成度。
相変わらずレジは混んでいた。

ベイブリッジをわたり・・・。

バスの中で講義を続け。
ナゲットマーケット。

改装して、さらにファンタスティックに変身。

シーフード部門は対面。

ダンジネスクラブ。

奥壁面沿いコンコース。

レジ前もレジも、
大幅に改装。

フード4レス。

スーパー・ウェアハウスストア。
いってみれば、
倉庫型スーパーマーケット。
しかしこの青果部門。

ここも改装した。
そしてセーフウェイとの価格比較POP。

奥は精肉部門。

グロサーリー・プロモーション。

店全体に床は、
ウェット・ルック。

「濡れたように見える」床。
これもアウトスタンディング。
そしてウィンコ・フーズ。

倉庫型スーパーマーケット。
ウォール・オブ・バリュー。

その、価格比較POP。

ウォルマート、セーフウェイ、レイリーズが、
やり玉に挙げられている。
バナナの圧倒的陳列。

広大な店は、
クレンリネスが行き届き、
さらに安くて、
フレンドリー。

レジ前も、クレンリネス。

以上の店舗、極めて詳細で大量の写真は、
商人舎magazineのフォトギャラリーに展示予定。
よろしく。
さてフリーウェイをダウンタウンに戻る。
ドライバーはなじみの杉さん。

ユニオンスクウェア近くのシティ・ターゲット。

都市型総合スーパー、
大繁盛。
プレゼンテーションも美しい。

コンテナ・ストア。

アソシエーツが、カスタマーを集めて、
収納ノウハウのセミナーを開催していた。

おなじみ、Fortuneの働きがいのある企業ランキング。
オフ・プライスストアのロス。

これまた、大繁盛。
そしてウォルグリーン。

レジの混みようは尋常ではない。

ウェストフィールドショッピングセンターの、
高級スーパーマーケット・ブリストルファーム。

まあまあ。
そしてスヌーピー。

ユニクロ・サンフランシスコ。

大健闘というかもう、街の顔。
ケーブルカーの始発点。

ここでは乗らずに、
ユニオン・スクウェアまで歩く。

シンボルのハートマーク。

絵を広げて野外展覧会。

そしてケーブルカーに飛び乗る。

それがコツだが、
車掌は金勘定。
運転手はカーブを曲がるときに、
大声。

つかまって、景色を楽しむ。

坂の街サンフランシスコ。

ケーブルカーを降りて。

その終点。

フィッシャーマンズワーフ。

アルカトラズ島。
こんなにちかくに見える。

ピア39では、
パフォーマンス。

相当、年のおばちゃん。

棒渡りの曲芸。

見ながらレストランへ。

そして最後のディナー。

ビール。

ダンジネスクラブ。

各班から代表がスピーチ。
夏原さんが決意表明。
五十嵐ゆう子の泣かせる話。
そして結城義晴の励ましのメッセージ。
最後に夏原行平さんと握手。

目いっぱい活動した。
充実していた。
みなさんも、
Good Monday!
〈結城義晴〉





















