結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2023年10月14日(土曜日)

イータリーからウェグマンズ・リドル・S.レオナードまで。

ニューヨーク2日目。

8時にホテルを出発。
最初の視察地はバッテリーパーク。

ハドソン湾に自由の女神が見える。
IMG_80723

思い思いにマンハッタンの空気を吸っている。IMG_80733

それから自由の女神を背景に、
全員写真。
IMG_8727

今日は快晴。
その中にそびえるワールドトレードセンター。IMG_80933

 

視察の最初の店は、
アマゾンゴー。
ご存知、キャッシャーレス店舗。IMG_80873

最初はアプリがないと入店できなかった。
今、入店は自由。

商品を手に取って、店を出るときに、
クレジットカードかアマゾンゴーアプリを、
スキャンさせて、決済する。
IMG_8735

飲料や菓子、サンドイッチなどの、
ほんの限られた商品が並ぶ。
イートインスペースもある。IMG_43883

ホールフーズマーケットのPB「365」を品揃え。
この水はよく売れる。
IMG_8074.3

団員は菓子や飲料を手に取り、
実際に買物体験。IMG_8084.3JPG
Amazon Goはいま、
ジャストウォークアウトシステムの、
デモンストレーション店舗となった。

向かい側にあるのがイータリー。
ワールドトレードセンター4の、
3階に入居している。IMG_81313

エスカレーターを上がると、
EATALYのロゴが迎える。IMG_44063

店に入って右手に、
コンパクトな青果のセルフ売場。IMG_44103

イタリアン青果と加工食品以外は、
対面方式の売場。

チーズ売場にはさまざまなイタリアンチーズ。
IMG_81023

売場をつなぐ通路の壁面には、
調理器具やキッチンウエアが展開される。IMG_44313

壁面には、
イタリアの食文化の紹介パネルがある。
「学び、食べる、買う」が、
イータリーのコンセプトだ。IMG_44303

9時に訪問したので、
レストランはオープンの準備段階。IMG_81103

唯一開店していたカフェ。
エスプレッソとサンドイッチを楽しむ。
IMG_8770

そして9・11跡のグランドゼロに向かう。
IMG_8737

貿易センターのツインタワーで、
亡くなった人の名前が刻まれたプール。
IMG_8738

慰霊プールに手向けられた花。
IMG_E80903

そしてターミナル駅舎のオキュラス。
設計はスペインの建築家、
サンティアゴ・カラトラバ氏。
IMG_8739

その屋根は毎年9月11日に、
犠牲者を追悼して開かれる。
オキュラスはラテン語の目を意味する。
年に一度、その目が開かれる。

ポーズを決めて記念撮影。
IMG_8743

朝の観光を兼ねた視察を終え、
一路ニュージャージー州へ。

マンハッタンを後に、
ハドソン川を越えて約1時間の移動。

その時間を車中講義にあてる。IMG_44423

そして着きました。
ショップライト。IMG_81343

ショップライトはコーペラティブチェーン。
ニュージャージー州の8つ食品店が、
1940年代に協同組合を結成した。
現在はウェイクファーンという会社が、
調達、物流を担っている。

この店は、グループの最高峰店舗だ。
入口入ると右手にファーマシーがある。IMG_45003

顧客が必要とする処方せん薬局を、
店舗奥ではなく、入口に配置した。

青果売場の導入部はバナナの島陳列。IMG_81493

果物のカラーコーディネーションは見事。IMG_8807

インストアベーカリーで、
ケーキやクッキーなどを提供。
店内加工のスイーツが充実している。
IMG_8804

デリカテッセンのコンセ「ボアーズヘッド」。
視察してきた店舗のなかで、
どこよりも大きな看板だ。IMG_4455

内装や装飾品で店内はきらびやかだ。IMG_8806

対面の鮮魚売場コーナー。
IMG_8811

売場は良く管理されている。
IMG_8825

そしてレジ前のハロウィンプロモーション。
IMG_8829

イートインスペース。
ウッドのテーブルや椅子が設けられている。IMG_82123

ショップライトのすぐそばに、
リドル。
IMG_82603

アルディと並ぶドイツ発のディスカウンター。
リミテッドアソートメントストア。
ドイツ小売業第1位のシュワルツグループの、
有力フォーマットだ。

2017年にアメリカに進出して、
2023年現在、約170店舗を展開する。

入口のインストアベーカリー。
1個79セントが値ごろ。
49セントや99セントのアイテムもある。
しかも「1buy 1get free」「2buy 1get free」の、
プロモーションを展開。
試食をかねて買ってみた。
おいしかった。IMG_82563

ベーカリーから青果部門につながる。IMG_4512

今週のセール品は、
赤い大きなトップパネルで訴求。
エブリデーロープライスが基本だが、
1週間ごとのハイ&ロー販促を加えている。IMG_45183

売場中央に縦に配置された平台プロモーション。
今週の新商品、売り切れ御免の特売品が並ぶ。IMG_82213

商品は100%センターからの納品。
PBの構成比は約6割程度。
アルディよりPB比率は低いが、
その分、品ぞろえは豊富だ。IMG_82313
売場面積は約800坪。
1店当たりの売上げはアルディの約4倍。

強烈な店だ。

トロイヒルズのウェグマンズ。
IMG_46323

ロゴの前で写真撮影。
IMG_8872

売場は横長の長方形。
中央に青果、
右翼がフードサービスデリと酒売場、
左翼がグロサリー。

入口の広大な青果部門。IMG_8948

単品量販の平台をセンターに配置。IMG_45853

右翼のフードサービス部門入口は、
中華、チキンなどが島ごとに配置される。IMG_45503

セルフデリコーナーでは顧客が、
設置された蓋つき容器に詰めていく。IMG_45533

サービスデリゾーンに沿って、
惣菜、鮮魚、精肉などの生鮮・準生鮮の対面売場が、
右サイドに並ぶ。IMG_45633

平オープンケースのアイスベッド上に、
鮮魚の丸物や切身が陳列される。IMG_45653

グロサリーゾーンは手を掛けずに、
ローコスト、ロープライスを提案する。
ウォルマートにも負けないマーチャンダイジング。IMG_46093

ウェグマンズのデリでランチを楽しむ。
IMG_8890

食べることこそ勉強である。
IMG_8889

このエリアのマーケットリーダーだけに、
全方位型のマーチャンダイジングで対応する。
そうしてウェグマンズは1店で、
1億ドル=140億円(1ドル140円)を売り上げる。

ニューヨーク視察2日目の最後は、
ヨンカーズのスチュー・レオナード。IMG_89503
牛乳酪農家が始めた食品小売店。
スチュー・レオナードさん。
今年亡くなった。

その店がスーパーマーケットに転換し、
顧客最優先の楽しいスポットに変わった。
そして1988年代には、
ニューヨークタイムズに、
「ディズニーランドのような店」と評された。

おなじみのポリシーロック。
右上にレオナードさんの遺影。IMG_83003
原則1 顧客はいつも正しい。
原則2 万が一、顧客が間違っていると思っても、
原則1を読み返せ。

入口のところのソフトクリーム売場で、
必ず食べます。
IMG_8956 (002)

売場は完全なワンウエーコントロール。
NEBセントラルマーケットも、
このスチュー・レオナードを真似た。IMG_46683

ベーカリーのケーキ、ドーナツと続く。
買物客を飽きさせない試食、試飲が、
コーナーごとに配置され、実施される。IMG_46733

オリジナルキャラクターが、
ダンスしながら、演奏しながら歌う。
子どもたちは大喜び。IMG_46983

有名なバナナ娘。
IMG_83293

鮮魚の対面売場。IMG_47213

エージドビーフは凄い。
IMG_83363

子ども連れのファミリーが、
立ち止まりたくなる仕掛けが、
売場の随所にある。IMG_47263

そしてチェックアウト。IMG_47593
しかし、スチュー・レオナードは、
どこか空しい。

レオナードさんが亡くなったからだけではない。
進化が止まってしまったからだ。
IMG_83083

創業者には破壊的イノベーションがあった。
それを持続的なイノベーションで、
少しずつでも進化させねばならない。

それが止まると、
店は下降線をたどる。

残念なことだが、
それが現実である。

夕食は韓国BBQ「WONJO」
IMG_83403

ニューヨークで大人気。
ny_2nd
浅野秀二先生と福島道夫さん。
今回は受講生とともに参加。

イータリーとウェグマンズ、
そしてスチュー・レオナード。
さらにショップライトとリドル。

ポジショニング戦略のトップ企業を巡った。

コーペラティブチェーンのショップライト、
コロナ禍後も大健闘している。
感動した。

リドルはアルディより強いかもしれない。

そしてスチュー・レオナードさんの逝去に合掌。
(つづきます)

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.