結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年07月13日(日曜日)

ロピアの群馬県初進出2店と生鮮市場TOP改装店を駆け巡る

また暑い日曜日が戻ってきた。

上越新幹線で暑いあつい高崎へ。

駅前のLABI1 LIFE SELECTヤマダ高崎。
IMG_4335 (002)

商人舎流通SuperNews。
ロピアnews|
7月群馬県初出店/ミスターマックス内に伊勢崎店、倉賀野店

ロピアの群馬県初出店。
oic_lopia_gunma
それを見に行った。

高崎駅の改札口まで、
OICグループ取締役の福島道夫さんが、
車で迎えに来てくれた。

本当にありがたい。
㈱ロピア社長、㈱関西ロピア社長を歴任。

そしてロピア伊勢崎店へ。
7月9日オープン。
IMG_7425 (002)

ミスターマックスが運営する、
オープンモール型ショッピングセンター。
「ミスターマックス伊勢崎ショッピングセンター」
核店舗のミスターマックス、
準核店舗のダイソーに続いて、
ロピアの店がある。
IMG_7388 (002)

オープン5日後の日曜日。
凄い客数。
IMG_7393 (002)

鮮魚部門の「日本橋魚萬」には、
客が群がっている。
IMG_4338 (002)

青果の「八百物屋あづま」から鮮魚へ続く。
そのつながりが実にいい。
IMG_7396 (002)

惣菜の「GOCHISOU MARCHE」から、
「肉のロピア」へと店の奥に行くにしたがって、
客数が増えている。

福島さんにずっとご案内いただいて、
食品売場へ。

ロピ太のイラストが入ってマヨネーズ。
その大量陳列がロピアの特徴だ。
IMG_7409 (002)

この店には44席のイートインコーナーがある。
そしてMTOのショップがずらり。
Made To Order。
注文を受けてから製造する。
だから作り立て。

顧客が行列をつくっている。IMG_7421 (002)

取締役の中島英則さん。
鍵を握る人だ。
IMG_7417 (002)

後ろ髪引かれつつ伊勢崎店を後に、
ロピア倉賀野店へ。
明日オープン。

ミスターマックス倉賀野店内の店。
2025年1月に「うおかつ倉賀野店」が撤退。
その跡にロピアが入った。IMG_7426 (002).jpg2

うおかつ倉賀野店を大胆に改造。
しかもほかのテナントなども動かして、
驚くべきリニューアルが成立した。

青果部門の主通路は広い。IMG_4354 (002)

精肉部門も主通路が驚くほど広い。
変形売場は大胆な改造の効果だ。IMG_4353 (002)

レイアウトを引くのは福島さんの役目だが、
説明を受けてその発想の自由さに驚かされた。IMG_7428 (002)

精肉からグロサリーの売場へ。IMG_7429 (002).jpg2

そこでまた説明を受けた。IMG_7438 (002).jpg2

加工食品、菓子、冷凍食品、日配品。
ロピアの商品力が飛躍的な進化を遂げている。
それがこの創造性豊かなレイアウトに活かされている。

グロサリーのエンドに並んでいたのが、
マグナムボトルのワイン。
1本1199円。
IMG_7441 (002).jpg2
これは明日、買って帰ろうか。
しかし大混雑だろう。

高崎の郊外、夕日が沈む。
IMG_4358 (002)
台風5号が日本列島に近づいている。
明日は関東地方に影響が出そうだ。
それが心配だ。

一方、昨日の千葉県・松戸市。

生鮮市場TOP松戸古ヶ崎店
改装オープン。

生鮮市場TOPは、
マミーマートが進める新フォーマット。

山本恭広編集長が取材に行った。

松戸市は東京都のベッドタウン。

最近は子育て世代を中心に人口増。
2024年に人口50万人を突破。
千葉市、船橋市に次ぐ都市。

店舗は松戸駅から北に2㎞弱。
幹線道路沿いには、
6月26日にヤオコー松戸古ヶ崎店がオープン。top1

売場面積557坪、年商18億円。
青果と惣菜を両翼に配置したヤオコーの標準モデル。yaoko-matudo

埼玉県を代表するチェーン同士のガチンコとなった。

旧マミーマート松戸古ヶ崎店を、
6月24日から改装休業。

生鮮市場TOPとして、
7月12日にリニューアルオープン。top2

生鮮市場トップ36号店。
このフォーマットは、
マミーマート83店舗中4割を超える。

マミーマート標準店からの転換で、
平均1.4倍の売上げ増を果たす。
1店舗当たり年商30億円。

開店は朝8時。
1時間経過しても入店待ちの車列。top3

フリースタンディングタイプのため、
駐車場は約130台分でやや手狭だ。

売場面積は約630坪。top4

先頭の青果売場は壁面に「八百清」の屋号。top4-1

トマトの箱売りを展開する。
精肉売場は最も力を入れる売場。
牛肉「一頭買い」をアピール。top5

鮮魚売場の壁面は海をイメージしたブルー。top6

続いて惣菜とインストアベーカリー。top7

「デリカテッセン・トレードショー2025」で、
開催されたお惣菜・お弁当大賞で、
全11部門受賞をアピール。

最終コーナーは冷凍食品売場。top8

アイキャッチの「!」は、
生鮮市場TOPのキービジュアル。

チェックアウトゾーンは、
セルフレジを中心に増設された。top9

マミーマートの生鮮市場TOPは、
OICグループのロピアをモデルにしている。

それでもこの繁盛。

一つの完成されたフォーマットも、
進化させねばならない。

その進化は止まってはいけない。
クリエイティビティこそ、
店づくりの醍醐味であり、
顧客が最も期待するものである。
(明日につづきます)

〈結城義晴〉

[追伸]
私の行動を見ると、
ロピアのオープンにばかり、
行っているように思われるかもしれませんが、
どんな会社のどんな店にも行きます。
時間が許す限り。

万代の新店にも行きましたし、
古くは荒井伸也さんがトップのころには、
サミットのオープンには大抵行っていました。
関西スーパーも北野祐次さんの時代には、
いつも新店オープンを見せていただきました。
ロヂャース2のときにも。

いずれもいい勉強になりました。

是非、ご連絡ください。

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年7月
« 6月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.