結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年05月08日(木曜日)

商人舎Basicコースと琴似戦争の「喉を掻き切る競争」

訃報です。

山澤進さん。
㈱ヤマザワ創業者にして名誉会長。
享年96。

見事な大往生。
心からご冥福を祈りたい。
yamazawa_20190326_01

1930年1月5日、山形市のお生まれ。
1952年、山澤薬局を創業。
10年後の1962年、
山形県初のスーパーマーケットを開業。

進取の精神に富む経営者だった。
薬剤師出身のスーパーマーケット経営者は、
店の管理が几帳面だ。

ヤマザワもそんな店、そんな会社だった。

私は何度も共栄会に呼んでいただいて、
講演をし、厚いおもてなしを受けた。

ゴルフも何度もご一緒した。
山澤さんは私と回るのが好きで、
よくご指名をいただいた。

そんな折にはいつも最後に、
山澤さんのおすすめで、
みんなで童謡を歌った。

山澤さんは人数分の歌詞カードを用意して、
全員をリードした。

春には春の歌、
秋には秋の歌。

兎追いし彼の山
小鮒釣りし彼の川
夢は今も巡ぐりて
忘難き故郷

ありがとうございました。
合掌。

さて私は朝から、
横浜エアーターミナル。
リムジンバスに乗って、
羽田空港へ。

高速道路の湾岸線が不通となったので、
横羽線に乗る。

横浜駅のベイクオーター。
IMG_2488

バスはすぐに川崎に着いて、
東京湾が見えてくる。
IMG_2491

アクアラインの川崎人工島「風の塔」。
IMG_2493

そして東京羽田空港第3ターミナル、
国際線。
IMG_E2501

ゴールデンウィークのあとで、
空いている。
IMG_E2503

小阪裕介さんが見送りに来てくれた。
今、JTB神戸支店第1課長。IMG_E2508

それぞれに手続きをして、
チケットを手に入れる。
IMG_2510

そして最初のミーティング。
IMG_E2511

全員揃って、やる気満々。
IMG_E2516

出発前の講義。
IMG_E2515

私が初めてアメリカを訪れた時、
同じグループになったのが、
呉服の㈱やまとと仏壇の㈱はせがわの面々だった。

米国とは全く関係のない商売の彼らが、
一番、チェーンストアの勉強をした。IMG_E2518

私の講義は、
ラスベガスという都市の由来から、
現在の関税不況の中のチェーンストアの奮闘、
そして部門構成比のデータなどまで、
必須の情報をまず提供した。IMG_E2517

テキストは350ページほど。
その中に読めばわかる文章のページがある。
これが機内の自習用テキスト。IMG_E2519

私のあとはカリスマ添乗員の佐藤公彦さん。
「カリスマ佐藤」でおなじみ。
商人舎主催の米国ツアーには、
必ず添乗してもらう。
IMG_E2520

私は座ってそれを聞いている。
IMG_E2521

講義と旅の注意が終わると、
全員で記念写真。
IMG_E2523
大きな成果を上げて帰ってきます。

手荷物検査をして、
チェックインすると、
私はラウンジへ。

今回はユナイテッド航空だから、
ANAラウンジとなった。

そのANAのカレーも美味い。
もちろん出発前のビールも。
IMG_E2514

ラウンジから出発ゲートへ。
IMG_E2524

107Aがサンフランシスコ行き。
IMG_E2525

UA876便。
お世話になります。
よろしくお願いします。
IMG_E2527

一方、北海道札幌市。
今日はロピア琴似店のオープン。

イトーヨーカドー琴似店が、
今年1月5日に閉店。
そのあとを㈱OICグループが引き取って、
2月1日に「CiiNA CiiNA(シーナシーナ)琴似」として開設。

核店舗がロピア琴似店。

山本恭広編集長が取材に行った。
この物件は㈱Firstoが運営する。
その相川博史社長にインタビュー。
相川さんはロピアの東北・北海道事業も統括する。IMG_2533

私も新たな琴似戦争は見に行きたかった。

ダイエーとイトーヨーカ堂が、
琴似駅周辺で激しい戦いをした。

結局はイトーヨーカ堂が勝利したが、
その店がシーナシーナに変わり、
ロピアが核店として入る。

アメリカでは「喉を掻き切る競争」と呼ばれる。
「Cut Throat Competition」

日本でもそれはあったし、
今またそれが新しい顔ぶれで再現される。

しかし競争は進化をもたらす。
顧客が喜ぶ。

そのアメリカの競争と進化を見てきます。
ご期待ください。
(つづきます)

〈結城義晴〉


1 件のコメント

  • ヤマザワさんはかつて担当させて頂いてました。チェーンストア理論に忠実なお店づくりをされていて、とても理路整然とした売場だった記憶があります。
    ご冥福をお祈り申し上げます。

吉本一夫 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年5月
« 4月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.