結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2022年02月01日(火曜日)

テレビ東京「SURVIVE2030」出演とそごう・西武の売却

一月、往ぬる、
二月、逃げる。

その2月に入った。

私たちの㈱商人舎は、
今日から15年目に入った。

15周年だ。

「無私と利他」を掲げてスタートしたが、
それは貫くことができたと思う。

すべての皆さんに、
感謝したい。

石原慎太郎さんが、
亡くなった。

89歳。

作家でありながら、
政治家となった。

一橋大学の学生のころ、
『太陽の季節』で芥川賞を受賞。
人気作家となって、
以後、華々しい活躍をした。

先日、島田陽介先生と話したら、
あの頃の文学青年はみんな、
石原ができたのならば自分も、と、
小説を書くことに励んだという。

島田陽介も早稲田の文学青年だった。

石原にとって作家は、
世に出るための手段だった。
挙句、政治家になった。

ただし石原は両者のあり方に、
どう整合性をつけたのだろう。

それは上手くはいきにくいはずで、
実際、作家としては、
最高の域には達しなかったと思う。

政治家がモノを書いて、
優れた作品になることはある。
ユリウス・カエサルがそれだ。

経営者が作家を兼ねて、
これも秀作を残すことがある。
辻井喬こと堤清二だ。

しかし作家として世に出て、
政治家として世に尽くすことができるのか。
作家は自己完結させることができるが、
政治家は自分だけでは完結しないからだ。

注目される点では、
ひどく似ているようで、
全然似ていないのが、
作家と政治家だと思う。

若くして作家としての脚光を浴びた者は、
政治家としても脚光を浴びることに、
快感を覚えてしまう場面が多くて、
それは国民や都民への貢献とは、
必ずしも直結しない。

それでも必死に生き抜いた89年。
自分に忠実であったことは確かだろう。

ご冥福を祈ろう。

今日は東京・六本木。IMG_08562

テレビ東京。
IMG_08042

「SURVIVE2030」
テレビ東京のYouTubeチャンネルで、
隔週火曜日に配信されるトーク番組。
IMG_08442

司会は入山章栄さん。
早稲田大学大学院経営管理研究科教授。
ワールドビジネスサテライトの、
コメンテーターなどで活躍中。

昨日、このブログで紹介した本。
『両利きの経営』の翻訳者の一人で、
著書は『世界標準の経営理論』が、
ベストセラーになっている。
世界標準の経営理論
パネラーは山本慎一郎さんと、
齋藤宏さん、結城義晴。

山本さんは㈱カスミ代表取締役社長。
齊藤さんはコニカミノルタマーケティングサービス㈱執行役員。
ショッパーデータプラットフォーム担当。

午後2時から簡単なリハーサルをして、
それからスタジオ入り。

緑色の幕の前に椅子が4脚。
一人ずつマイクをつけてもらう。
IMG_08422

私も背広の襟にマイクをつける。IMG_08472

4台のカメラが一人ずつを捉える。 IMG_08482

ディレクターが司会と打ち合わせ。IMG_08522

テーマは「最前線から考える小売りのDX推進」IMG_08512

45分ほどのセッションで、
山本さんは滔々と持論を語った。

私は存分に楽しんだ。

コロナによって時間が早まること。
DXは「技術の問題ではなく、
経営イシューの問題」であること。
オンラインvsオフラインにしてはならず、
ネットとリアルが融合すべきこと。
アマゾンとウォルマートのこと。
DXはそれに貢献すること。
最後には「禁欲円と享楽円」の話をした。

終わってから記念写真。IMG_08052
3月21日に配信されるらしい。
楽しみにしてください。

さて最後に 日経新聞一面トップ。
「セブン、そごう・西武売却へ」

商人舎流通スーパーニュース。
セブン&アイnews|
百貨店「そごう・西武」売却を検討/コンビニ事業に集中か

セブン&アイ・ホールディングスは、
未発表だから日経のスクープだろう。
だから一面トップに持ってきた。

つまり誰かが喋ったということだ。

売却先は最終的には決まっていないが、
2月中に価格などの条件交渉に入る。
2000億円以上の売値を想定している。

2006年にミレニアムリテイリングから、
現金と株式交換で2000億円超で子会社化した。

だから2000億円超では売りたいだろう。

そごうと西武百貨店が統合して、
最盛期の2007年には28店舗となった。

私はそのずっと前から、
百貨店は全国で120店まで、
半減していくと書いていた。

もっと減るだろう。

そごう・西武は現在10店舗。

セブン&アイは、
コンビニと銀行事業の会社になり始めている。

もちろんヨークベニマルは、
スーパーマーケットとして、
依然、エクセレントカンパニーだ。

しかしそれ以外は、
失礼ながらイトーヨーカ堂も苦戦が続く。

とりわけ百貨店事業は赤字の垂れ流し。
売却も、さもありなん。
驚くことではない。

一つだけはっきりさせておかねばならないのは、
これはマネジメントの問題に起因するということだ。

「そごう・西武」と中黒のついた社名は、
いまだ融合がなされていないことを示す。

三越伊勢丹ですら、
中黒はついていない。

それが16年を経ていまだにできていない。
百貨店業態そのものが低調で、
業態地殻変動の波に揉まれている。
世界的な傾向だ。

しかし百貨店のすべてが、
社会の中で機能しなくなるのではない。

店舗数が過多な業態なのだ。

イギリスのハロッズは、
たった1店だが、
世界に冠たる百貨店だ。

そごうも西武百貨店も、
それを目指すべきだ。

ネットの社会へと変貌するなかで、
新たにつくることのできないブランドは、
これからさらに輝き始める。
西武には堤清二以来のファンもいる。

そごうと西武百貨店。
もったいない。

私は業態を否定しない。

業態のなかでポジショニングを確立し、
他にないフォーマットを構築すれば、
十分に社会貢献できる。
収益も戻ってくる。

西武百貨店のない池袋は考えられない。
高島屋だけでそごうのない横浜は、
横浜ではない。

百貨店事業を丹念に改革する経営力と胆力が、
セブン&アイから喪失された。

それがこの問題の根本にある。

もちろん世界企業の軌道を進むには、
売却したほうが手っ取り早い。
それも間違いではない。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2022年2月
« 1月 3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.