結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年07月20日(日曜日)

休養日にゴルフラウンドし、参院選投票し、ぐっすり眠った。

三連休の中日。

熱い、夏本番。
それでも花は美しく咲く。
ルリマツリ。
IMG_4564 (002)

私は完全休養日。

この2週間、忙しく出張した。
群馬へ行った。
大阪には二度、往復した。
店舗を視察し、取材をし、
講演や講義をした。

休養の日はゴルフ。
そのほうが、夜、
ぐっすり眠ることができる。

快晴だが、雲も出ている。
IMG_4573 (002)

芝は生き生きとしている。IMG_4575 (002)

カートに扇風機が入った。
ミストが噴き出る。
IMG_4574 (002)

暑いけれど気分のいいラウンド。

構えることを「アドレス」と言う。IMG_4568 (002)

そして振り切る。
上総
それなりに楽しいゴルフだった。

早めのスタートで早めの帰宅。

そして自宅のそばの妙蓮寺。
IMG_4543 (002)

左が鐘撞堂、右が本堂。
IMG_4544 (002)

お寺のそばに港北小学校がある。IMG_4547 (002)
ここが私の投票所。

立候補者の写真が並ぶ。IMG_4546 (002).jpg2

体育館が投票場。IMG_4548 (002)

横浜市港北区第2投票所。
参議院神奈川選挙区選挙と比例代表選挙。IMG_4560 (002)

投票しました。
そして「投票証明書」を受け取った。IMG_4550 (002)

期日前投票をしようと思っていたが、
当日投票となった。

最近の投票で毎回思うけれど、
「立憲民主党」も「国民民主党」も、
政党名の略称は「民主党」。

投票結果に基づいて案分することになっているけれど、
制度として見ていまだに腑に落ちない。

私はこれまで一度も、
自分の意志で棄権したことはない。IMG_4555 (002)

28歳の時に引っ越しをした。
その移転届が役所で滞っている間に、
国政選挙があった。

そこで私の選挙権が空白になってしまった。
その時だけ、やむなく投票できなかった。

周辺にも息子や娘にも、
選挙権を行使することは、
国民の重要な権利であり、義務であることを、
強調してきた。

夜8時には開票速報が始まった。

自民・公明の与党、惨敗。
国民民主・参政党が躍進。

自民党支持だった票が、
そっくり参政党に移り、
その分、国民民主や立憲民主党が、
選挙区選挙で上位になった。

自民・公明を含めて共産党、社民党など、
古い政党が大きく後退した。

比較的新しい政党も、
ちょっと古い印象になって、停滞した。
維新の会、れいわ新選組。

政党政治のコモディティ化が進んだ。
そしてそのコモディティ化現象はスピードアップした。

だから維新もれいわも、
古い政党のイメージとなった。

もっとも新しい参政党と日本保守党は、
その伸びに明暗が分かれた。

日本の政治の大きな転換点となった。

しかしこれは米国のトランプ現象と酷似する。
ヨーロッパのドイツ、フランス、
それにオーストリアと同じだ。

向こうが先行していると考えていい。

かつての分類では、
右翼、あるいは保守が伸びる。
しかし第1党になっても、
それらは政権を担うことができない。

国民民主も参政党も、
国政を主体的に担うことは、
考えていない。

批判勢力となり、
その声を集めるのが、
政党として拡大しやすい。

一方、日本でも女性議員が増えた。
それはとてもいいことだ。

日本は政党政治だ。
だが私には今、支持政党がない。
その政党政治そのものに変容が見えている。

私たちの未来はどうなるのだろうか。

そんなことを考えさせられる参議院選挙だった。

ブレーズ・パスカルの「パンセ」
DSCN2408-5-448x509
断章三三〇。

「権力は、民衆の理性と愚劣さの上に、
基礎を置いている」

「どちらかと言えば、
愚劣さの上に立つ要素が、
はるかに大きい」

「この世で最も偉大で重要なものが、
弱さを基礎としているのである」

納得できる。

「ところが、この基礎は素晴らしく確かなものだ」

「なぜなら、民衆は弱いということ以上に
確かなことはないからだ」

「健全なる理性、たとえば、
知性の尊重といったたぐいの上に、
基礎を置いているものは、
はなはだ座りが悪い」

いまやエリートや科学的思考すら否定する者が、
多くの民衆に支持される。

健全なる理性は座りが悪い。
17世紀の哲学者の透徹した視点に感動するが、
そこでどうすればいいか。

投票から帰ってうたた寝をした。
夜はぐっすり眠った。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年7月
« 6月  
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.