ヨコハマのジジです。

うしろむきで、キョーシュク。
ユウキヨシハルのおとうさん、
また、ヒコーキにのって、
いってしまいました。

シャンハイ航空という。

チューゴクのシャンハイ。
人口ではチューゴク最大。
世界で7番目に人がおおい都市。

そのシャンハイいちばんの名所バンド。

おおきな河がながれていて、
夜景が、とてもきれいなところ。

いちばんたかくて、とちゅうにまるいタマのようなものがあるのが、
ユーメイなテレビタワー。

それにしても中国の人のエネルギー、
ものすごい。
金曜日のよる8時ごろ。

おとうさんは、「金融牛」といっしょに写真。

チューゴクでは、
ケーキがいいと「牛市」という。
ケーキがわるいと「熊市」という。
だから牛は、エンギがいい。

それからホテルもよかった。
ウェスティン。

どこからでも見える。
チューリップみたいなかたち。

ロビーのチョーコク。
ホテルにおちついたら、
人ごみにでかける。
たいへんです。

「ユウエン」。
中国のふるい庭園。

まんなかに池があるけど、
ここもひとだらけ。

ボクは、ひとごみ、
にがてです。
いったことがない。

でも、お寺は、
ひかくてきに、
しずかです。

その名も「静安寺」。
おおきな大仏さま。

これは、のぞいてみてもいいかな?

もちろん、おとうさんは、
シゴトもしました。
ウォルマート。

あんないしてくれたのが、
ジェーン・シンさん。
シティ・ショップでは、
カイセツしました。

お店にいくと、おとうさん、
いつも、元気がでてきます。

ユニクロのあたらしいお店は、
すばらしかった。

シャンハイの夜は、
おいしい食事がまっている。
これは、うらやましい。

シーズンには、ちょっとはやいけれど、
やっぱり、シャンハイガニとショーコー酒。

バンドからプートンをみおろすレストラン。
M on the Bund。

ここではフランス料理と赤ワイン。

おとうさんは、
チューゴクのエネルギーをすいとって、
ゲンキをもらって、
かえってくるとおもいます。

これからいそがしい秋。
でも、たのしみです。

秋にむかって、ゲンキのでたおとうさん、
ボクは、あんしんしています。
<『ジジの気分』(未刊)より>





















