結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2012年04月17日(火曜日)

東急ストア・木下雄治さんのお別れの会と「アークス&ジョイス統合」

木下雄治さんの「お別れの会」があった。
20120417115654.jpg

昨日の12時30分から、
東京・渋谷のセルリアンタワー東急ホテル・ボールルーム。
元の東京急行電鉄本社跡にできたホテル。
20120417115617.jpg

木下さんは㈱東急ストア社長にして、
東京急行電鉄㈱専務取締役。
東急百貨店の取締役や、
㈱八社会の社長を兼務。

一言でいえば、電鉄系小売業のトップ・リーダーで、
しかもその革新の旗手だった。

多くの人が献花に訪れた。
20120417115630.jpg

シンプルな祭壇。

私が入場した時には、
ビートルズの「レット・イット・ビー」が、
弦楽四重奏で流れていた。
20120417115643.jpg

それから音楽は、いつの間にか、
「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」、
「ノルウェイの森」へと変わった。

木下さんが好きだったのだろうと想像しながら、
献花し、合掌。

次の間には、軽食が用意され、
木下さんをしのぶ写真が展示されていた。
20120417115704.jpg

在りし日のビデオやパネルも上映され、掲示された。
20120417115720.jpg

最後に木下さんの趣味。
20120417115734.jpg
「愛用の包丁と料理の数々」

食品スーパーマーケット・東急ストアの社長として、
この趣味は絶好だった。

木下さんは昭和26年4月23日、横浜生まれ。
私よりも一つ上。

名門・翠嵐高校から青山学院大学へ。
私は横浜の私立聖光学院中学・高校に行ったが、
その道を歩まなければ、おそらく、
松本中学から翠嵐高校を選んだはず。
両校のそばの三ツ沢に家があったからだ。

だからもしかしたら、木下さんを、
「先輩」と呼んでいたかもしれない。
そんな縁がある。

木下さんは大学卒業と同時に東急電鉄入社。

そして東急一筋。

極めて順調に階段を登り、
2009年3月、東急ストア社長、
昨2011年、東急電鉄専務に就任。

今年の1月20日、ホテルニューオータニで、
パネルディスカッションが開催された。
日本チェーンストア協会総会後の企画。
私はコーディネーター兼パネラーを務めたが、
この場で、木下さんとご一緒する予定だった。

ライフコーポレーション会長でチェーン協会長の清水信次さん、
カスミ会長の小濵裕正さんがパネラーだったが、
木下さんの突然の欠席に、
ちょっと驚きつつ、まことに残念に思った。

木下さんはこの時、体調を崩して入院し、
そのまま退院することなく、3月17日、永眠。

東急電鉄にとっても、
日本の小売産業にとっても、
本当に惜しい木下さんの早世だった。

こころよりご冥福を祈りつつ、
ふたたび合掌。

さて、昨日は大きなニュース。
記者会見が開かれ、新聞各紙が取り上げた。
「アークスとジョイスの統合」

日経新聞の記事には、
「北海道・東北地盤の食品スーパー2位、アークスは16日、
岩手県地盤のジョイスを9月1日付で買収し
完全子会社化すると発表」
アークスが株式交換の方式で、
ジョイスを完全子会社化する。
ジョイス株1株に対し、
アークス株0.293株を割り当てる。

2012年2月期のアークスの連結売上高は3481億円。
北海道・東北で253店舗の食品スーパーマーケットを展開。

ジョイスは年商373億円で、
岩手県を中心に北東北3県で36店舗を運営。

この統合で、年間売上高3855億円。

2013年2月期の見通しは4600億円。
スーパーマーケット業界第1位のライフコーポレーションは、
今年度5250億円だから、
業界第2位の規模となる。

アークスは八ヶ岳連峰経営を標榜するホールディングカンパニーで、
従ってジョイスが、そのグループに参加するという捉え方が正しいところ。

10年前、㈱ラルズと㈱福原の道内の2社が統合して、アークスが発足。
店舗運営、仕入れ、物流、情報システムなどの面で、
統合のメリットを活かして、ローコスト経営を追求してきた。

参画企業の自主性を重んじる。
アークス社長・横山清さんの基本的な考え方。
その趣旨に賛同して、
北海道内のスーパーマーケット、ドラッグストアが、
アークス傘下に入ってきた。

昨年10月には、青森に本部を置くユニバースが、
アークスに参加。
そして今回、ジョイスが参画。

いずれもシジシー・ジャパンの有力加盟企業。

CGCグループの北海道・東北のグループが統合して、
イオンに対抗するというのが今回の構図。

アークスの発表数値だが、
岩手県内の食品スーパーマーケットの市場シェアは、
ジョイスが15.6%で1位、ユニバースが11.9%で3位、
両社を合わせた新アークスグループは、27.5%のシェアを占め、
完全なる「クリティカル・マス」達成となる。

クリティカル・マスは、
横山さんの持論。
私の持論でもある。

イオンやセブン&アイ・ホールディングスは5兆円を超えるが、
アークスの総年商は今のところ両社の10分の1以下。

しかしそれぞれの地域でのシェアは、
17%のクリティカル・マスを超える。
「これで十分に闘える」。
それが横山戦略。

当然ながら、今後も、
東日本の食品スーパーマーケットと統合を進めながら、
「縮小拡大」を図る。

「縮小拡大」とはこれも横山造語で、
日本の消費市場が少子高齢化で「縮小」する中、
グループ年商規模が「拡大」すれば、
実際の数値以上の力を有することができる、というもの。

昨日、アークス横山清、ジョイス小苅米秀樹両社長が、
揃って東京・大手町で記者会見。
新体制では横山さんがアークス社長、
小苅米さんはアークス取締役執行役員に就任予定。

横山さんの弁。
「地域のシェアを握ることで収益を確保し、
地域に貢献でき、競争にも勝てる」

小苅米さんのコメント。
「統合後も、ジョイスらしいサービスを維持できる」

店のブランドのことを「バナー」というが、
そのバナーは、これまで通り。

「合併や買収、吸収」といったニュアンスよりも、
「統合、合従連衡、大同団結」と呼ぶのがふさわしい。

昨年11月、イオンは、
中四国のマルナカ・山陽マルナカを子会社化した。
平和堂は滋賀県の丸善(8店舗)を傘下に入れた。
バローも昨年、岐阜県の年商50億円ファミリースーパーマルキを買収。

昨年末から、
私が予測している「2012 5つのトレンド」の第2が、
このM&A。

ちなみにジョイスの小苅米さんは、
コーネル・ジャパン「伝説の第1期生」。
第1期生には、ラルズの猫宮一久さん(常務取締役)
福原の福原郁治さん(常務取締役)がいて、
三人は同期生。

コーネルの授業でも私は、
「クリティカル・マス」と「範囲の経済」を講義した。

日本の小売流通業は、
私の考えるように動いてはいるが、
地方のスーパーマーケットが減っていくことには、
いくばくかの寂しさを感じる。

今朝の朝日新聞のコラム『経済気象台』。
タイトルは「雨が降れば傘をさせ」
大阪・船場の古くからの格言。

「言わんとするところは、
『うろうろせずにやるべきところをやれ』」と、
コラムニストは書くが、
それよりも今回のジョイス小苅米さんの決断は、
まさに船場の格言通りだったと思う。
「雨が降れば傘をさせ」

それがアークスの傘だったということ。

最後に一言。
ジョイスの社員・従業員の人たちへ。
あなたたちには「商人の本籍地と現住所」がある。

ジョイスという本籍地があり、
現住所はアークス内ジョイスになった。

本籍地の良さ、ありがたさを忘れずに、
現住所の生活に、早く慣れることだ。

健闘を祈る。
Good Luck! Jois People!

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.