結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2018年07月24日(火曜日)

「命にかかわる暑さ」と「平成のうちに」改革実現のポストモダン

昨日の23日、気象庁が緊急記者会見。

今年の記録的な暑さに対しては、
「1つの災害と認識している」

理由は、
「長期的にみると地球温暖化の影響」

予測。
この異常な気温状態は8月上旬まで続く。
「熱中症で命を落とす危険性もある」

つまり「命にかかわる暑さ」

大新聞の巻頭コラムも、
この暑さを嘆く。

朝日新聞「天声人語」

枕草子を取り上げた。
「にくきもの」――。
「ねぶたしと思ひて臥(ふ)したるに、
蚊の細声にわびしげに名のりて、
顔のほどに飛びありく」

ただしこの夏、蚊が少ない。
35度を超えると、蚊さえ、
参ってしまうと見える。

毎日新聞「余録」も、
清少納言でカブッた。

「いみじう暑き昼中に、
氷水に手をひたし、もてさわぐ」

「手を氷水につけたり、
氷を持ったりして、
仲間同士ではしゃいでいた」

今日は同じ枕草子を使ったコラムだった。
毎日の余録のほうがよかったな。

玉の汗流るる一行詩のごとく
〈朝日俳壇より 川口市・青柳悠〉

[長谷川櫂選評]
このたとえ、力がある。
大地から湧き上がる歌のような。

しかし「命にかかわる暑さ」だ。
油断はできない。

今日の午後は、
商人舎web Magazine会議。
IMG_5831.jpg8
毎月一度、商人舎のWebページに関して、
改善改革のための議論をする。

右から内田憲一郎さん、
猪股信吾さん、長谷川温子さん。
そして商人舎の倉内綾子と鈴木綾子。

商人舎は現在、
3つのウェブサイトを運営する。

毎日更新宣言ブログが掲載されるのが、
商人舎公式ホームページ。
それから商人舎流通スーパーニュース。
そして商人舎magazine。

いま、この3番目をリニューアル中だ。
さらに商人舎magazineのFacebook、
結城義晴のFacebookも合わせて、
総合的に検討して、最大の効果を出す。

Webコンサルタントの猪股さん、
Facebook研究家の内田さん、
そして(株)プラージュのSE長谷川さん。
最高のメンバーに協力してもらって、
ますます充実させていきます。

ご愛読ください。

Web会議が終わる前に、
私は新横浜から新幹線のぞみ。

流通SuperNewsを公開していたら、
あっという間に大井川。
IMG_5834.jpg8

そして滋賀県の田園風景。
月が出てきた。
IMG_5841.JPG8

さて毎日、ニュースを配信するのが、
商人舎流通スーパーニュースだが、
今日のニュースの中で取り上げたいのが、
マックスバリュ西日本news|
広電ストア5店舗と移動販売事業を譲受

広島電鉄の子会社の広電ストアが、
マックスバリュ西日本に5店舗を譲渡する。
移動販売事業も同時に譲渡する。

理由は親会社の不振にある。
広島電鉄の2018年3月期は減収赤字。

4月、5月は全国的に深刻な客数減だった。
そのうえ広島は7月に集中豪雨で大打撃。

7月には大阪のスーパー玉出が、
イセ食品に全店を売却したはず。

こういった企業の売却や店舗の譲渡は、
これから頻発するだろう。

広電ストアに関しては、
前社長の尾崎義昭さんとは親しかった。
ちょっと残念だ。

最後に痛快な今日の日経新聞「大機小機」
タイトルは「党首討論の歴史的使命」
コラムニスト唯識さんがきっぱり。

「平成のうちに」衆議院改革実現会議。
超党派の議員連盟。
会長:浜田靖一
会長代行:佐藤勉・古川元久
副会長:御法川信英・伊藤渉・馬場伸幸・細野豪志
幹事長:泉健太
幹事長代行:柴山昌彦
事務局長:小泉進次郎

事務局長が仕切っていて、
第1回会合には100名以上の議員が参集。
その提言案が注目されている。

「党首討論を2週に1度開催し、
時間帯も国民が視聴しやすいように
夜間とすることなどが提言されている」

トップ同士の真剣な論戦は必要だ。
面白いし。

「国権の最高機関である国会での
しっかりとした論戦が不可欠だ。
しかし、残念ながら
わが国の党首討論の現状は
お粗末と言わざるを得ない」

残念ながら同感。

わが国の国会は、
議院内閣制の母国・英国をモデルとした。
そのイギリスでは今も、
党首討論が2週に1度どころか、
毎週行われる。

2大政党制の緊張関係の下で、
国民に分かりやすい、
充実した論戦が行われている。

このコラム、最後がいい。

「お粗末な議論を繰り返すがゆえに、
“歴史的使命や役割は終わった”
などといわれるわが国の党首討論だが、
実情は”歴史的使命をまだ始めていない”
というべきなのだ」

残念ながら同感。

「歴史的使命」はまだ、
始められていない。

「平成のうちに」と参集した議員たち。
あと9カ月ほどのうちに、
何らかの歴史的使命を果たすだろう。

〈超党派・期間限定〉
これ、私が推奨する〈ポップ・アップ〉と、
コンセプトが酷似していて、
至極、ポストモダンである。

〈結城義晴〉

2018年07月23日(月曜日)

柳の下のドジョウと「なんでもいいけど・どうでもよくはない」

Everybody! Good Monday!
[2018vol30]

2018年も切りのいい第30週。
7月の第4週。

今日の12時49分、
東京都青梅市で40.3度。
都内での40度超えは観測史上初。

全国に観測地点が927カ所あるが、
148地点で、今日の正午までに、
35度以上の猛暑日となった。

しかし埼玉県熊谷市では、
国内観測史上最高の41.1度。

心きめ出掛ける街の暑さかな
〈嶋きさ子〉

今日は二十四節気の「大暑」。
冬の「大寒」の反対に位置づけられる。
もっとも暑さが厳しい頃。

はらわたもみな食ひ尽くす大暑かな
〈「空」より 吉田葎〉

シアトルから帰って、
まだ1週間経っていないが、
横浜商人舎オフィスに出てみると、
胡蝶蘭が届けられている。
マルトグループから。
IMG_5819.jpg8

心から感謝。
IMG_5821.jpg8
胡蝶蘭花みな蝶やわれに舞ふ
〈山口青邨〉

夕方には森治彦さんと暑気払い。
IMG_5825.JPG8
森さんは(株)ダイナムの前社長。
400店舗のパチンコホールチェーン。

昨年の夏に退任して、この1年は、
世界中を巡って、悠々自適。

豪華クルーズ船で世界一周をした後、
キューバからエジプト、
ベトナムやインドネシア、
ノルウェー、フィンランド、
さらにクロアチア、スロベニアなどなど、
本当に東奔西走。

帰国してみると、
業界の重要な役目が待っていた。

頑張ってほしい。

これからは産業全体のために、
大義を背負って仕事してほしい。

さて、Weekly商人舎。
2週間販促企画。

ららぽーとバーゲンは首都圏10施設で、
6月29日(金)から7月12日(月・祝)まで行われた。

イオンモールバーゲンも、
6月下旬から7月中旬までの期間だった。

一方、Amazon「プライムデー2018」は、
7月16日(月)と7月17日(火)の36時間。

夏のクリアランスセールの後で、
日本百貨店協会が今年初めて、
「第二のサマーセール」を仕掛ける。
7月27日のプレミアムフライデーに、
全国の加盟百貨店で、
「プレミアムサマーバザール」を開催。

柳の下のドジョウ。

今年の夏の土用丑は、
一の丑の7月20日と二の丑の8月1日。

これも意図的に仕掛ければ、
何かが生まれるかもしれない。

さてさて商人舎流通SuperNews。
イオンnews|
主力15企業6月営業概況/イオンリテール既存店1.4%増

6月のイオンは15社中8社が、
既存店前年超えだった。
イオンリテールが101.4%、
イオン北海道が101.6%、
しかしイオン九州は98.5%。

スーパーマーケットのマックスバリュは、
北海道101.7%、東北100.1%、中部100.6%。
東海と西日本の2社が98.7%、九州が99.4%。
ユナイテッドSMHは98.5%。

ミニストップは既存店98.4%だが、
ウエルシアホールディングスは105.2%。

明暗。

専門店では、靴のジーフットが101.0%、
アパレルのコックスは98.9%。

こちらも明暗。

イオンファンタジーは104.0%と、
引き続き堅調。

イオンの15社は全国展開している。
ひとつのスタンダードとなっていて、
競合している企業群も、
「勝った・負けた」の指標にできる。

4月、5月は絶不調だったが、
第2四半期最初の6月は好調を取り戻した。

7月は西日本豪雨があったけれど、
この猛暑と酷暑で、
売上げや利益は戻ってくるだろう。

しかし心して取り組みたいし、
いまだ復旧途中の西日本被災地には、
十全の援助を続けたい。

最後に朝日新聞「折々のことば」

「なんでもいい」
でも、
「どうでもよくは、
ないんだよ」
〈五街道雲助『雲助、悪名一代』から〉
41rrRczDiTL._SX310_BO1,204,203,200_

「志ん生から受け継がれた
一門の教えのようなものだ」
落語家は言う。

雲助の師匠の十代目・金原亭馬生は、
古今亭志ん生の長男だった。
稽古をつけてほしくても
馬生は知らんぷり。

「人にどう思われたっていいが、
ひねくれや投げやりはだめ」
とだけ言った。
4144-5gE7jL

チェーンストアであっても、
自由に、好きなように、
売場をつくっていい。

落語家風に言えば、
「なんでもいい」。

でも「どうでもよくはない」。

例えば米国のトレーダー・ジョー。
キャプテンと呼ばれる店長を中心に、
みんな好きなように店を運営する。
「なんでもいい」という感じ。
DSCN9614-1

しかし全米のどの店に行っても、
商品は同じPB中心で、売場づくりにも、
トレーダー・ジョーらしさが共通している。
「どうでもよくはないんだよ」

創業者ジョー・コロームは、
そう教えたに違いない。

だからトレーダー・ジョーの標準化は、
高い芸術性をもって実現されている。

雲助。
「殿様からそこいらの小僧や女房、
人殺しまで演じる落語家は、
世の中の”一番下”に
身を置かないとできない商売だ」

士農工商と序列をつけられた商売にも、
この心意気は通じるものだ。

宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」。

「雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク 決シテ瞋(いか)ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル」
と続く。

どんな商売をどうやってもいい。
その意味では、なんでもいいけれど、
どうでもよくはない。

では、みなさん。
今週も、Good Monday!

〈結城義晴〉

2018年07月22日(日曜日)

[日曜漫歩]Amazon Spheres(アマゾン・スフィア)

旧約聖書『創世記』の冒頭。

神は、はじめに、
天と地をつくった。
闇の中に光をつくって、
昼と夜ができた。
DSCN7871.JPG7

二日目に神は、
空をつくった。

三日目に海と地をつくって、
そして植物を茂らせた。

今日は、この三日目の話である。

ちなみに四日目に、
神は太陽と月と星をつくり、
五日目に、魚と鳥をつくり、
六日目に、動物をつくった。
この日、神は自分に似せて、
男と女を創造した。

名前をアダムとイブといった。
lgp01a201304021800

七日目に神は、休んだ。
DSCN7872.JPG7
だから七日目の日曜日は、
安息日とされた。

今日のブログ[日曜漫歩]は、
先週のシアトルの日曜日のこと。
神が三日目につくった植物の世界を、
ひとりの人間が再構築した。

Amazon Spheres(アマゾン・スフィア)。
アマゾン本社スペースにできた植物園。

人間の名前は、ジェフ。
ほんとうはジェフリー。
20170910_bezos
オープンしたのは、
日本時間の2018年1月31日(水)0時。

ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)は、
アマゾン・コム創業者であり、
現在のCEO。

今年のForbes調査の世界長者番付で、
マイクロソフトのビル・ゲイツを抜いて、
トップになった。

つまり、世界一の金持ち。

そのジェフ・ベゾスが、
シアトル市のダウンタウンに、
約40億ドルを投資して、
ガラス張り球体型植物園をつくった。
DSCN0095.JPG8

ドームの広さは3700㎡で、
3つの球体が連なっている。
DSCN0090.JPG8

このスペースは、
6番アベニューと7番アベニューを横断。
DSCN0190.JPG8

ベゾスが執務する本社ビル「Day 1」の前にある。
ベゾス自身もこのSpheresを楽しむ。
DSCN0093.JPG8

設立の目的は、この空間で、
アマゾンの従業員たちが、
新鮮な空気を吸いながら、
仕事中に安息する。
つまり憩いの場所である。
IMG_5734.JPG8

従業員が会議を開くこともできるし、
コーヒーなど飲んで、
リラックスすることもできる。

Spheresの中には緑の香りが漂う。
森の中を漫歩する疑似体験が味わえる。

シアトルのAmazonには、
4万人の従業員が働いている。
基本的に彼らのために開放されていて、
クリエイティブな発想を生み出すために、
この場所が活用される。

19

この建物は4層の温室構造で、
昼間は室温22℃、湿度60%に保たれる。
夜間は室温12℃、湿度85%。
IMG_5733.JPG8

植物の生育のため、
中央アメリカや東南アジアの、
森林の気候に似せてある。

しかし、冬は寒いシアトル。
街を歩いてきてもドームの中に入ると、
心地よい暖かさがある。

なお、室温を保つため、
近隣のデータセンターで発生した熱が、
上手に再利用される。

この熱はコンクリートの床から供給される。
上層階では手すりのパイプで暖められる。
見栄えを良くするため、
パイプは見えないように隠されている。

Amazon Spheresは、
2643枚のガラスパネルで構成されている。
各パネルは植物の光合成を促すため、
光を吸収する構造であると同時に、
熱を反射するコーティングが施されている。
IMG_5732.JPG8

シアトルは冬の日照時間が短いため、
スタジアム用のライトで光を補う。
常に12時間分の光を一定量、
与えられるように自動的に調整される。

ドームの中には、
4万種の植物が栽培されている。
絶滅危惧種を含む植物が、
世界300カ国以上から集められた。
DSCN0186.JPG8

6番アベニュー側のドームは、
「Old World garden」。
アフリカや東南アジアの植物がある。
絶滅危惧種の植物もあるし、
食虫植物もある。
DSCN0185.JPG8

このOld World gardenの入口から入ると、
約18mの4階建ての巨大な緑の壁がある。
200種類の植物が所狭しと植えられている。
IMG_5728.JPG8

これを外から見ると、
ドーム全体が緑色に見える。

7番アベニュー側のドームは、
「New World garden」。
中南米の植物が中心に植えられている。
IMG_5731.JPG8

最も目を引くのは、
愛称”Rubi(ルビ)”。
17mのフランスゴムノキの大木で、
オーストラリア産。

スフィア内はWi-Fi完備。
空間にはミーティングスペースがある。
1つの球体には最大800人の収容が可能で、
ワークスペースの機能を果たしている。

ドーム内には、
15人用の大きな円形会議場がある。
ベンチ型の休憩スペースもある。
カフェスペースに行けば、
軽食をとることもできる。

最上階から7番アベニューの球体へ行くと
木で造られた会議スペースがある。
「鳥の巣」と呼ばれる。
IMG_5736.JPG8

鳥の巣はルビの先端付近に隣接している。
鳥の巣にいる気分を味わえる。
IMG_5737.JPG8

このAmazon Sphereは、
Amazon従業員だけが利用できる。DSCN0182.JPG8

一般向けには、
1階の展示エリアの無料ツアーを、
週2回で実施している。
IMG_5739.JPG8

一般の人々に向けた展示室。
私もここにだけは入ることができた。
IMG_5738.JPG8
神が三日目につくった植物。
もしかしたらジェフ・ベゾスは、
神の気分になっていたかもしれない。

〈結城義晴〉

2018年07月21日(土曜日)

FORTUNE Global 500の「強さと優しさ・恐怖心と誇り」

夕焼けに映える横浜の午後7時。
気温28.9℃、湿度74%。IMG_5809.JPG8

今日の最高気温は午後3時の32.7度、
しかしその時点の湿度は64%。IMG_5810.JPG8

中央にランドマークタワー。IMG_5811.JPG8

70階建て、高さ296.33m。
横浜の象徴。
あべのハルカスに次ぐ日本第2位の高さ。IMG_5808.JPG8

東の空には夕焼けと半月。
IMG_5812.JPG8

7時45分になるともう暗くなる。
IMG_5813.JPG8

みなとみらいの夜景が、
少し省エネ化された感じがする。

これも暑さの所為だろうか。IMG_5814.JPG8
今日は夕方から、
92歳になる母の顔を見に来た。

さてFORTUNE Global500が発表された。guro-baru
世界企業のトップ500社。

首位はもちろんウォルマート。
2014年から5年連続で世界トップ。

これは同じ小売業として、
われわれの誇りだ。

石油メジャーや電力会社、自動車会社。
さらに金融会社やIT企業など。
いわば国策として巨大化されてきた会社。
それに対して、1品1品を、
顧客のために、自分の力で、
販売しつつ積み上げて、年間50兆円。

それがウォルマートだ。
1位 Walmart 5003億ドル
2位 State Grid 3489億ドル
3位 Sinopec Group 3270億ドル
4位 China National Petroleum 3260億ドル
2位から4位までは中国の国策企業。

5位 Royal Dutch Shell 3119億ドル
6位 Toyota Motor 2652億ドル
7位 Volkswagen 2600億ドル

トヨタの6位は日本の技術、日本の誇り。
その次がドイツのフォルクスワーゲン。

8位 BP 2446億ドル
9位 Exxon Mobil 2443億ドル

かつて世界を席巻した、
イギリスとアメリカの石油メジャー。

10位 Berkshire Hathaway 2421億ドル
10位はユダヤ資本の金融企業。

ベスト10にはアメリカ3社、中国3社。
日本とドイツ、イギリス、
そしてオランダが1社ずつ。

いつも思う。

ウォルマートは金が金を生み、
利権が利権を増やす産業とは異なる。
消費者産業である。

そして21世紀は間違いなく、
そんな消費産業の時代なのだ。

11位 Apple 2292億ドル
アップルが9位から11位に後退した。

17位 CVS Health 1848億ドル
アメリカのドラッグストアと保険会社。
半分くらいが小売業。

そして躍進したのがやはりこの企業。
18位 Amazon.com 1779億ドル
年間3割の伸びを示すから、
来年度はベスト10ギリギリのところか。
ホールフーズも今年は、
世界18位の企業の一員ということだ。

以下、小売業と日本の企業を拾ってみる。
30位 本田技研工業
43位 ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス
45位 日本郵政
54位 日産自動車
55位 日本電信電話
日本の企業も上位は、
自動車と元公社ばかり。

57位 ホームデポ
68位 カルフール
71位 マイクロソフト
79位 日立製作所
85位 ソフトバンク
97位 ソニー

100位以下には、
103位 イオン
イオンは来年には、
もしかしたら100位以内に食い込むか。

以下の総合商社と小売業。

129位 三菱商事
130位 丸紅
165位 豊田通商
179位 セブン&アイ・ホールディングス

200位以下に、
204位 伊藤忠商事
ユニーファミリーマートはこの子会社。

246位 三井物産
250位 住友商事

ブッサンが落ちてきたなあ。
トヨツウが意外に伸びている。

来年にはファーストリテイリングが、
グローバル500に顔を見せるだろう。

このグローバル500。
年商合計は30兆ドル。
純利益合計は1兆9000億ドル。
総雇用者数は世界33カ国で6770万人。

6770万人の被雇用者のことを考えると、
500社のマネジメントにも、
500通りの方法論があるし、
マネジメントイノベーションも、
その中にはあるのだろう。

ただし、原則は変わらない。

朝日新聞「折々のことば」
第1174回。

強さではなく優しさで、
恐怖心ではなく誇りで、
人を動かしなさい
〈ジョン・ウッデン)

ウッデンは米国バスケットボール選手で、
なおかつUCLAの伝説的ヘッドコーチ。

「選手たちにまずは《敬意》を払うこと。
それによって彼らは優しさと誇りを内に感じ
チームのために努力を惜しまなくなる」

6770万人の被雇用者を、
強さと恐怖心ではなく、
優しさと誇りでマネジメントしているか。

世界の名だたる企業だけでなく、
日本の大企業も中小企業も零細企業も、
強さと恐怖心で経営してはいけない。

とくに中小零細企業こそ、
優しさと誇りに満ちていなければならない。

編著者の鷲田清一さん。
「翻ってわが国の”リーダー”たちは
この《敬意》を確たる下敷きと
しているだろうか」

以って、自戒としたい。

〈結城義晴〉

2018年07月20日(金曜日)

2018年「一の丑」の一日の「この今の愛おしさ」

2018年の土用丑の日。
今日7月20日が一の丑。
8月1日が今年の二の丑。

一の丑、二の丑と、
1年に2回、夏の丑の日があると、
ちょっと得した気分。

商売にとっても、
確かにありがたい。

来年は、7月27日だけとなるし、
一昨年の2016年は7月30日だった。

その今日の一の丑。
私が住む横浜の東横線妙蓮寺駅。
その駅前には、Fit Care Expressがある。
IMG_5785.JPG8
㈱カメガヤの発祥の店。
リニューアルされて、
Fit Care DEPOTの小型店になった。

駅前の商店街に、
kitchen ORIGIN。
IMG_5791.JPG7

店頭に幟(のぼり)。
紺の布地に白抜き文字。
IMG_5788.JPG8

自動ドアのポスター。IMG_5790.JPG8

そして中国産「うな重908円」と、
「鹿児島県産うな重1945円」。
どちらも本体価格だ。IMG_5797.JPG8

小さな道を隔てて、
セブン-イレブン。
IMG_5794.JPG8

こちらは白布地に墨文字の幟。IMG_5792.JPG8

神奈川県の大繁盛店として名高い。
IMG_5795.JPG8

入り口を入って突き当りに弁当売場。
トップボードに「うなぎ」。   IMG_5798.JPG8

最下段と2段目にうなぎ蒲焼重。IMG_5799.JPG8

税込み1880円。
IMG_5801.JPG8

セブン‐イレブンから歩いて1分。
イオンのまいばすけっと。IMG_5803.JPG8

ドアのところにデジタルサイネージ。IMG_5804.JPG8

結構流行っている。
セブン-イレブンより安いのが、
主婦やサラリーマンを中心に、
幅広い客層から支持されている。

最下段にうな丼748円。
IMG_5805.JPG8

うな牛丼555円と並べて、
高騰するウナギの価格を抑える。IMG_5806.JPG8
駅前の小型店による小さな競争。

価格の高い順に本体価格を並べると、
オリジンの鹿児島県産うな重1945円。
セブン-イレブンのうなぎ蒲焼重1741円。
オリジンの中国産うな重908円、
まいばすけっとのうな丼748円、
ついでにうな牛丼555円。

税込み価格にすると、
オリジン鹿児島県産うな重が2100円。
セブン-イレブンが1880円、
オリジン中国産が980円。
マイバスケットうな丼が807円、
うな牛丼が599円。

結構、棲み分けができている。

さて私は13日間の米国出張のあとの休暇。
時差ぼけを治すにはこれが一番いい。

多摩カントリークラブ。 IMG_5782.JPG8

初代理事長・曽谷正之氏の像。
IMG_5781.JPG8

テレビではどのチャンネルでも、
「運動は控えましょう」と訴える。

だから今日は多摩カンも人が少ない。

しかし新名人会。
自分たちの責任において、
ゴルフラウンド。

風もあって、
緑の中を歩くのは意外に快適。

そして何より、自分が打った球を、
自分の責任でホールアウトする。
この責任感が暑さを吹き飛ばす。IMG_5776.JPG8

17番パー5。IMG_5777.JPG8

最後の18番パー4にやって来ても、
みんな元気にGo! Go! ポーズ。
IMG_5779.JPG8

ちょっとよろけたが、
真ん中の土井弘さんが、
ホームコースを84でラウンド。
私も88のスコアで満足。IMG_5780.JPG8
新加入の新谷千里さんも、
いいゴルフだった。

これで時差ぼけを完全治癒して、
来週から万全の態勢。

夕方からは六角橋の知味軒。
白幡小学校文化スポーツ事業の暑気払い。

現校長の鈴木秀一さんが参加。
今日が終業式だった。

前校長の関谷道代さんは今、
横浜市教育委員会に移っていて、
途中から駆けつけてくれて盛り上がった。

豊田市の小学校の事件が話題になった。
17日に、1年生の男子児童(6歳)が、
重い熱中症の熱射病で死亡した。

午前10時ごろ、1年生4クラスの112人が、
生活科の校外学習に出発。
このときの気温は32.9度。

児童全員が水筒を持参し、
1キロ先の公園に約20分かけて歩いた。

公園で虫取りなどをして遊んだあと、
午前11時半ごろ学校に戻った。

20分後、男子児童が教室で意識を失い、
救急搬送先の病院で死亡が確認された。

鈴木校長は暑い暑い今週、
屋外活動を全面的に控えたそうだが、
現時点ではそれも妥当だろう。

しかし、私は思う。
体力も知力も精神力も、
一人ひとり異なる。
だから一人ひとりを丹念に観察する。
教育や訓練、マネジメントはすべからく、
一人ひとり違わなければいけない。

全体として危険なことを控え過ぎると、
逆に逞しい子どもは育たない。

大切な命が奪われてしまうことは、
断じて避けなければならないが。

最後は「十締め」。
ゆっくりと、
シャンシャンシャン、
シャンシャンシャン、
シャンシャンシャン、
そして、もっともゆっくりと、
シャン。

3回のシャンを3回で九締め。
最後の1回のシャンで、
「九」に点がついて「丸」となる。
これで丸く納まる。

十の締めの「十締め」。
「とおじめ」という。

朝日新聞「折々のことば」
昨日の言葉は、与謝野晶子の歌。

いづくへか
帰る日近き
ここちして
この世のものの
なつかしきころ

「未知の場所へ赴くのか
未生の場所へと戻るのか
知るよしもないが、
自分もまもなくこの世を後にし
何処(いずこ)かへ帰る日から
時を逆流させて今を思うと、
この今が愛(いと)おしく、
懐かしささえ感じる」

編著者の鷲田清一さん。
「人は自らの死を朧(おぼろ)に意識しだすと
普段は目もくれない身のまわりの物にふと
慈しむかのようなまなざしを
注ぐようになる」

「この今」を「愛おしく」、
感じることができるまで、
子どもたちは生きなければならない。
大人たちは一人ひとりを、
丹念に見つめていなければいけない。

〈結城義晴〉

2018年07月19日(木曜日)

「やせ我慢」の長期的思考とセブン-イレブンの「ちょい生」中止騒動

蓋あけし如く極暑の来りけり
〈星野立子(たつこ)〉

「極暑」は「ごくしょ」、「来り」は「きたり」。
朝日新聞「天声人語」が引用した。

星野立子はあの巨匠・高濱虚子の次女で、
昭和59年に没している。

天声人語。
「湯のたぎる大鍋のフタを
開けたような日が続く」
全くその通り。

そして朝日新聞らしい忠告。
「屋外で働く方々はもちろん、
室内で過ごす日でも
熱中症対策をお忘れなく」

店も売場も商売も今、
日本中、「熱中症対策」。

「今夏は太平洋高気圧が優勢で、
しかもより上層でチベット高気圧が
西日本まで張り出している」

「二重の高気圧に覆われ、
例えるなら毛布を2枚、
重ねたような状態だ」

わかりやすい。

しかし、こんな時には、小林一茶。
涼風の曲がりくねって来たりけり

一茶が住むのは裏長屋の奥の奥。
暑い暑い夏の日に、
ふと、涼風を感じる。
こんな奥の裏長屋まで、
涼風は曲がりくねってやってきた。

今日は朝から人間ドック。
毎年、1年に一度、
体の隅々までチェックする。
アメリカから帰って、
やはり体の検査は必須です。
それが元気の源となる。

さて、日経ビジネスオンライン。
「今日の名言」は、
川野 幸夫ヤオコー会長。
20171010_kawano_chairman_01-600x450

会社も社員も
多少「やせ我慢」をして、
長期的に物事を
考えるべきだ。

4月、5月、そして6月。
日本の小売業全体に、
深刻な「客数減」の潮流が訪れた。

だから「やせ我慢」が必要。
そして「長期的」にものを見て、
「長期的」に考える。

「当社では上司の第一の仕事は
部下の教育であると
明確に位置付けている。
部署の業績を上げるよりも
後進を育てる方が
大切であるということだ」

業績を上げるのは短期的、
部下を育てるのは長期的。

どちらも自分自身でやらねばいけない。

第一の仕事が「長期的」なもので、
もちろん「短期的」な業績を上げることを、
ないがしろにしているのではない。

部下を育てつつ、業績を上げる。
客数減の大波の中でこそ、
部下と問題を共有しつつ、
その解決策を模索し、
そのプロセスで部下を育てる。

ヤオコーはこんな時こそ、
いい教育の瞬間であるととらえている。

さて、日経新聞電子版の記事。
「セブン、幻の100円ビール」

ちょっと見過ごしにできない記述がある。

セブン‐イレブンは、
一昨日の17日から、
店頭の専用サーバーで、
生ビールを提供する予定だった。

セブンの100円いれたてコーヒーは、
コンビニ業界はもとより、
コーヒーショップ業界を、
ひっくり返すほどの実績をつくった。

それを生ビールで展開しようという構想。
名称は「ちょい〈生〉」

昨2017年からキリンビールと組んで、
「一番搾り」の生ビールを、
100円コーヒーのように売ろうと、
準備していた。

Sサイズが100円、Mサイズが190円と、
安価に抑える戦略だった。

実施したら、
良い悪いは別にすれば、
またまた大いに売れたに違いない。

しかし事前に交流サイトで、
情報が拡散してしまった。
それが中止の意思決定につながった。

最大の理由は、
負のイメージが広がることにあった。
例えば飲酒運転を助長することへの危惧。

さらにもう一つの理由は、
SNSの情報拡散で顧客が押し寄せて、
十分な供給が難しくなること。

経営陣は素早かったというか、
臆病だったというか、
妥当だったというか。
「マイナスイメージや
事故などのリスクを勘案し、
中止を指示した」

「今回は延期ではなく中止。
供給体制の問題だけが理由ではないので、
再開は難しいだろう」

少なくともキリンは、
大きなチャンスを逸した。

しかしこの生ビール販売。
すでに他のコンビニチェーンは、
店頭にビールサーバーを設置して、
テスト販売を始めている。

ビールメーカーの側も、
アサヒビールは2016年から実験開始。
日経によるとJR系の「ニューデイズ」は、
約50店で生ビールを提供している。

当のキリンもミニストップで、
ビールサーバーでの販売をしている。

用意周到なセブ‐イレブンは、
1週間あたり10~20の売場テストを実施。
3週間程度実験してから導入する。

この問題の根底にあるのは第1に、
コンビニエンスストアの社会的機能だ。

かつてアメリカのコンビニは、
うち揃って経営破たんに追い込まれた。
セブン-イレブンのサウスランド社は、
1991年に倒産している。
ローソンもサークルKも。
pic_history01

その最大の理由は、米国コンビニが、
ほとんど「ビールとタバコの店」に、
なってしまったからだ。

一般の顧客から敬遠された。
とくに女性や未成年の若者や子どもたちは
コンビニから去っていった。

「ちょい〈生〉」はそれへの挑戦だった。

今回のアメリカ研修では、
ウェグマンズで夕食を食べた。
IMG_5546
おいしい家庭の味の惣菜デリを、
素敵なイートインコーナーでいただいた。
DSCN8889

ただし酒売り場で販売されてはいるものの、
着席して食べることができる場でも、
酒を飲むのは禁止されていた。
ウェグマンズの見識である。

アメリカのドラッグストアのうち、
CVSヘルスは2014年に、
タバコとタバコ関連商品を、
全面的に売場から撤去した。

全米の州知事たちはこの英断に拍手喝采。

以来、CVSヘルスは、
全米トップのドラッグストアの地位を、
しっかりと確保する。
DSCN9032-1

果たして今回、
セブン-イレブンに、
そんな議論があったのか。

第2の問題は、
SNSによる情報の拡散である。

実験と称して一部店舗で展開する。
しかしそれは一部であっても、
多くの顧客の目にさらされ、
インパクトのある内容であればあるほど、
TwitterやFacebook、lineで拡散する。

このことは周知徹底して、
テスト販売をする必要がある。

それも第1の問題を徹底議論して、
信念をもって実行せねばなるまい。

第3の問題は、
セブン-イレブン固有のものだ。

日経の記事にある。
「今回の取り組みは
現場レベルのテストという段階で、
経営陣にも報告していなかった」

語ったのは「セブン幹部」。

経営陣に報告していなかったというのは、
かつてのセブン‐イレブンでは、
とても考えられない。
鈴木敏文会長の時代ならば、
烈火のごとく叱責されただろう。
IMG_41067_

その前に鈴木さんの責任において、
やるかやらないかを決断し、
それこそ徹底していたはずだ。

セブン-イレブンのマネジメントに、
異変はないか。

では鈴木さんなら「ちょい〈生〉」を、
どう判断しただろうか。

それはわからない。
ご本人に聞いてみたいところだ。

しかしそれでも、
ヤオコーの川野さんの言葉を思って、
「多少のやせ我慢」をして、
長期的な視野に立てば、
結論は明らかだろう。

〈結城義晴〉

2018年07月18日(水曜日)

「この店のある街で暮らす喜び」とWal-Mart+Microsoft

昨日、シアトルから帰国して、
今日は、朝から東京・小平。

暑い。

岐阜県多治見市で40.7度。
体温より暑い。
国内の40度超えは5年ぶり。

正岡子規の句にある。

裸身の壁にひつゝくあつさかな
「はだかみ」が「かべにひっつく」ほどの、
今日のような暑さ。

猶暑し骨と皮とになりてさへ
骨と皮になるほどやせ細っても、
「なおあつし」。

今日は第一製パン(株)の取締役会。
旧知の細貝理榮会長から依頼を受けて、
非常勤取締役をしている。

パン屋という仕事はとてもいい、
と私は思っている。

糸井重里さんのほぼ日のエッセイ、
「今日のダーリン」

いつだったか、糸井さんは書いていた。
いいパン屋さんのある街に住むこと。
その幸せ。

街の小さなパン屋さんもいいし、
いいパン工場もいい。

私はかつて、
(株)商業界の編集長時代に特集した。
「この店のある街に住む幸せ」

(株)ヤオコー徹底取材の企画だったが、
そのとき編集しつつ、
ヤオコーの店がある幸せを実感した。

アメリカでも、
トレーダー・ジョーのそばに住む幸せ。
先日、私の泊まったシアトルのホテルは、
Whole Foodsとamazon goのそばだった。
その幸せを感じた。

この特集は会長の川野幸夫さんに、
ひどく気に入ってもらって、
今でもヤオコーのホームページにある。yaoko-
「トップメッセージ」

「お客さまの豊かな食生活を守り育てること
多くの方々に私たちの店の側(そば)で
暮らす喜びを実感していただくことが
私たちの役割であり喜びです」

「私たちの店のそばで暮らす喜び」

いいパン屋さんも、
うまい蕎麦屋さんも、
落ち着いた本屋さんも、
きれいな花屋さんも、
街をよりよくする機能に違いない。

さて、Amazon Prime Day。
pd18_an01_lp_desktophero_1500x300
昨年の売上高は世界で、
24億1000万ドルだった。
1ドル100円で換算すると2410億円。

今年は最初の12時間で、
昨年を69%上回った。

このままいけば40億ドルを超える。
米国フィードバイザーの速報。

アマゾン自身はプレスリリースで、
ベストセラー商品を発表している。
ベスト3は、
アレクサ・ファイアTVスティック、
多機能の湯沸かしポット、
エコー・ドット。

テレビのベストセラーは、
東芝の50インチだそうだ。

まあ、大成功だろう。
CEOジェフ・ベゾスもきっと、
ほくそ笑んでいるに違いない。
ジェフベゾス

一方、昨日のブログを書いた後だが、
日経新聞のニューヨークからのレポート。
特派員は平野麻理子さん。
「ウォルマート マイクロソフトと提携」

「ウォルマートは17日、
マイクロソフト(MS)と5年間の
戦略的パートナーシップを結ぶと発表」

ビル・ゲイツが創業したマイクロソフト。
ビルゲイツ
MSのクラウドサービスを活用して、
ウォルマートの現場の問題解決において、
AIを使ったディープラーニングを加速。

ウォルマートのダグ・マクミロンCEO。
doug-mcmillon-with-produce-associates
「テクノロジーを進化させることで、
顧客はとても便利な買物ができる。
従業員は最高の仕事ができる。
それに力を与えてくれるものだ」

「マイクロソフトはわれわれの開発能力を
さらに深く迅速なものにしてくれる」

マイクロソフトは、
キャッシャーレスの技術開発に、
アマゾンに負けず劣らず取り組んでいる。
買物時にレジでの支払いを不要にする。
まさにamazon goのシステムと同じだ。

amazon goもまだまだ、
進化の途中である。
IMG_5722.JPG8

今回の商人舎Specialコースでは、
団員がamazon goのレジレスの、
誤作動の穴を発見した。

ここでは書けないが。
IMG_5723.JPG8

そのamazon goに対して、
MS+WM連合が急追する。

ウォルマートは2011年10月10日、
フェイスブックと提携している。
スーパーセンターの店舗がそれぞれに、
固有のページを持って、
新商品や販促、店内イベントの情報を、
提供するサービスを開始した。

日本の企業もこれはどんどんやるべきだ。

さらに昨2017年8月にはグーグルと提携。
音声商品注文できるサービスを始めた。

即日配達の「グーグルエクスプレス」は、
AI搭載のスマートスピーカーを提供する。
名づけて「グーグルホーム」。

これは「アマゾン・エコー」と同じだが、
話しかけることで商品を注文できる。
DSCN9302.JPG8

ウォルマート・コムの顧客は、
このグーグルホームを利用して、
生鮮食品まで注文できるし、
その商品を店舗で受け取れる。

さらにウォルマートは、
今後2年間で、全米500店舗に、
物流のフェデックス営業所を開設する。

すでに2016年には、
「ジェット・コム」を買収して、
そのCEOのマーク・ロアの能力ごと、
手に入れている。

すべて、アマゾン対策である。
今回のMSとの戦略的提携は、
Amazon Prime Dayの当日に発表された。

Facebook、Google、
そしてMicrosoft。

Wal-MartがIT企業と語らって、
Amazonを囲い込む。

ウォルマートがもう、
既存勢力の中核となってしまって、
革新のアマゾンを抑え込もうとしている。

そんな皮肉な構図さえ、見える。

アメリカから帰って来ても、
いくら暑さが募ろうとも、
まだまだ私の頭は、
グローバルな感覚の中にある。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.