結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2009年10月29日(木曜日)

「散弾銃の価格競争」から「ライフル銃の競争」へ

大企業の冬の賞与は、
前年比15.91%のマイナス。  

日本経団連の調査と発表。
従業員500人以上の東証一部上場企業、
14業種99社の平均。

マイナス幅が16%に近づき、
1959年の調査開始以来最大。
しかし平均妥結額は74万7282円。

大幅減少しても、75万円は、でる。

これが中小企業となると、
軒並みボーナス無しレベルの会社となる。

だから今年の年末商戦、
「厳しくて、遅い」  
ぎりぎりまで消費は動かない。

「節約、倹約。もったいない」のマインドが、
ぎりぎりまで続く。

その自分の顧客の気持ちに、
いかに同期できるか。

私は、ここにかかっていると思う。

さて先日の世界経営者会議の柳井正さんの発言。
ファーストリテイリング会長兼社長。
「経営をするなら、
いつも危機と思わなければいけない。
逆に本当の危機の時、
経営トップは『危機だ」などと言ってはいけない。
悠然と構えて、
『いや、自分たちの未来はこうするんだ』と社員に語り、
高い目標を掲げなければいけない」  

そのとおりだと思う。

「商品を売る前に、
店を売り、企業を売る。  

ブランド、イコール信用を、
つくっておくことが大事だ」

これにも、大賛成。
「企業ロイヤルティやストアロイヤルティは、
ブランドロイヤルティに優先される」
これは、結城義晴の持論。

さて、昨日は、東京・お台場。
ホテルグランパシフィック。
m1
「全日食躍進チェーン大会」  
地下1階のパレロワイヤルに3000人からの人々が集まった。
k1
第1部は記念講演。
早稲田大学政治経済学術院の若田部昌澄教授が講演者。
テーマは「経済危機を克服する」
k2
現在の経済危機の実態を明らかにし、
危機克服のヒントを歴史に学ぶ。
こういう構成。
ここでいう歴史とは、1929年の世界恐慌。
そこからの学習成果は、「金融緩和」。
だから若田部さんは、今、
金融大緩和が危機克服策だと主張する。
財政政策だけの片肺飛行は最悪だという。

私は、その先が聞きたかった。
その先どうするのか。
残念ながら、
それは皆さんが考えること、
皆さんがやること。
そんな風に聞えた。
k3
講演会の次は、第2部・チェーン大会。
大会会長挨拶は、
全日本食品㈱代表取締役社長の齋藤充弘さん。
全日食チェーンのリーダー。
c1
齋藤さんの話が面白かった。
現在の価格競争をたとえて、
「誰かが勝つ競争ではなくて、
誰も勝たない競争」という。
だからそこから脱しなくてはならない。
しかし、「価格競争に負けてはいけない」

そのとおり。

価格で勝つことは、できない。
たとえ価格で顧客を捕まえても、
価格でその顧客をとられる。
しかし価格競争で負けては、
「高売りの店」の烙印を押されてしまう。

齋藤さんは、どうすればいいといったか。
「現在は散弾銃の価格競争。
私たちは、ライフル銃の競争をする」  

すなわちZFSPと呼ばれる技術の開発である。

FSPはフリークエント・ショッパーズ・プログラム。
その全日食チェーン版が、ZFSP。
新規顧客を上位顧客にする。
その上位顧客がスーパーマーケットの50%の売上げを占める。
上位顧客をライフル銃で狙う競争。
それが全日食チェーンの「新・商品政策」の次にくるもの。
c2
いい話だった。

メーカーや卸売り業の人々にもよくわかるはず。

1時間の休憩の後は、祝賀会。
冒頭に、江刺公夫さんの挨拶。
全日食チェーン商業協同組合連合会副理事長。
p1
そして衆議院議員・小泉進次郎さんの来賓祝辞。
p3
こんなに人が集まって、写真。
p2
人気は高い。
自民党代議士のなかで、恐らく人気だけはナンバーワン。

その後、経済産業省商務流通審議官の瀬戸比呂志さんの祝辞。
p6
続いて、農林水産省からは、関東農政局長・皆川芳嗣さん。
p4
そして乾杯。
乾杯の音頭とショートスピーチは、澤田浩さん。
日本製粉㈱代表取締役会長兼社長。
p5

懇親会は、大盛況。
たくさんの人にお会いしたが、
ダイジェストで写真紹介。

まず、廣田正さん。
㈱菱食特別顧問。
j1
コーネル大学RMPジャパンの11月に講師として、
ご出講いただく。

さらに㈱菱食会長の後藤雅治さん。
j2
このブログのご愛読者。心から感謝。

国分㈱会長兼社長の國分勘兵衛さん。
j3
デジカメについて、情報交換。

そして明治屋相談役の磯野計一さん。
j3
磯野さんもお元気で、私、うれしい。

今週はよく会う伊藤園の本庄大介社長と本庄周介専務。
それに商人舎エグゼクティブ・プロデューサーの松井康彦。
j4

ハウス食品㈱社長の浦上博史さんと会長の小瀬昉さん。
j5

㈱ロッテ取締役副会長の重光宏之さん
r

寺岡精工㈱社長の寺岡和治さん。
t1

その寺岡専務で、㈱テラオカ社長の高野公幸さん。
t2

そして日本食糧新聞社社長の今野正義さん。
ジャーナリストの大先輩。
s1

最後に、田中彰さん。
全日食チェーン商業協同組合連合会理事長。
t1
田中さんは、現在、全日食チェーンの精神的支柱。
日本のボランタリーチェーンの精神的な柱といってもいい。

最後の最後はこの人、
全日本食品社長の齋藤充弘さん。
s

中締の挨拶と万歳三唱の音頭は、寺岡さん。
b
元気の良い万歳三唱だった。

番外で、内輪の紹介。
まず、コーネル・ジャパン第二期生から。
三井食品㈱執行役員量販営業本部本部長の稲田雄司さん。
c1

もう一人、コーネル第二期生。
国分GMS事業部副部長の山崎佳介さん。
c2

そして今週、何度も会っている㈱商業界の仲間。
山本恭広『食品商業』編集長と中嶋正樹取締役営業統括。
s1

長い付き合いの仲間と歓談し、飲酒していると、
時間はすぐに過ぎる。
s2
そしてこんな感じになる。

齋藤充弘さんの話と柳井正さんの言葉が、
頭に残った。

小売業にとって、
店のブランド化は、第一の条件。  

Zチェーンもユニクロも。

これは間違いない。

人間にとっても、
自分のブランド化は,
もしかしたら第一の条件かもしれない。

<結城義晴>  

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.