黙祷。

3・11 2:46 東北・北関東。
あれから半年。
9・11、ニューヨーク。
10年。
亡くなられたひとびとのご冥福、
お祈りいたします。
ユウキヨシハルのおとうさん、
ゼミの合宿です。
ニイザ・キャンパス。

虫の声が、
おおきい。

タチカワ交流キネン会館。

結城ゼミ第3期生7人。
みんなのケンキュー、
とてもはかどった、
と、おもう。
おとうさんがでかけたあとで、
ボクは、カオをあらった。

このはなしには、
かんけいないけど。

ボクはきれいずきなんです。

耳のうしろも。

ああ、きもち、いい。
合宿のケンキューは、
夕方におわり、
夕食。
西洋膳・洵彩。
マスター&シェフの泉類さん。

すばらしい料理。
おとうさんの席も、
きめられていた。

でも、すごくおどろいたのは、
結城ゼミのみんなが、
OBまでふくめて、
集合していたことだった。

おとうさんが店にはいると、
クラッカーがなった。
そして第1期生、2期生が、
声をそろえた。
「センセー、
おたんじょうび、
おめでとうございます」
おとうさん、
ほんとうに、
おどろかされた。
ボクもおどろいた。

これを、
「サプライズ」と、
いいます。
ボクも腰をぬかした。

司会は、
フランスのコメディアンみたいなシブキさん。

ごあいさつは、
結城ゼミOB会長のナゴヤさん。

お料理は泉類シェフ。

おいしそう。

そして、だしもの?

ムラカミさんは、
「ジジのものがたり」
ボクのマネまでしてくれた。
みんな、おおわらい。
おとうさんも、
あたまのうしろがいたくなるくらい、
わらった。
オカモトさんは、
「先生のものまねします」

あまりにてなかったけれど、
ずいぶん、うけた。
イノマタさんは、
むりやりAKB48を、
やらされそうになった。

それは、
来年へのもちこしとなった。
みんな、
心からたのしんだ。
おとうさんも心から、
たのしんだ。

ケーキがでてきた。

そしてホシヤマさんから、
お花の贈呈。

おとうさんが、
ローソクを、
ふきけした。

お誕生日は、
9月の2日だった。
すっかりわすれていたのに、
それにもおどろいた。

そしてケーキをいただいた。

さいごに、
おとうさんのあいさつ。
しみじみとおはなししてから、
「ゼミを一生の誇りにします」
ちょっと、
うるうるしていた。

さいごのさいごは、
全員で「バンザイ」
その練習。

サトウさんのは、
阿波踊りではありません。
コダマさんのオンドで、
「バンザーイ」

立教大学ビジネスデザイン研究科
結城ゼミ。
いいゼミです。

ありがとうございます。

朝に希望、
昼に努力、
夕に感謝。
<『ジジの気分』(未刊)より>





















