ジジです。

梅雨はつづきます。
ジャスミンの花。

さいています。

梅雨にも、
お花はさきます。

これはなんの花?

アジサイ。

rikkyoの緑のなかにも、
アジサイ。

rikkyoのキャンパスは、
梅雨のころも、きれいです。
ユウキヨシハルのおとうさん、
毎週、2回、rikkyoにいきます。

本館はモリス館といいます。

モリス館をくぐる。

右の方向。

左の方向。

おとうさんの研究室は?

ここ、マキムホールです。

でも、ここがいちばん、
由緒あるところ。

蔦のからまる図書館旧館。

石碑があります。

「人の子が来たのも
仕えられるためでなく
仕えるためであり
また多くの人のあがないとして
自分の命を与えるためである」
銅像があります。

立教学院創始者・ウィリアムス主教。

1874年にこの大学をつくった人。
仕えるためにきた人。
すごいヒゲのおじいさん。

ボクのヒゲも、
かないませんが、
このキャンパスの景色に、
マッチしています。
ボクの命も、
仕えるために、
あるのでしょうか。
<『ジジの気分』(未刊)より>





















