結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2012年06月27日(水曜日)

「決める政治」の評価と日経2011小売業調査の年商・利益・ROA順位

消費税増税法案、可決。

日経新聞社説は、
『決める政治』への一歩として評価したい」

朝日新聞は、
「迷走を重ねてきた『決められない政治』が、
ようやく一歩、前に進む。
率直に歓迎したい」

読売新聞は、
「財政再建と社会保障制度改革を
推進するための大きな一歩だ。
『決められない政治』に決別し、
参院で法案を確実に成立させなければならない」

まったく同じ論調。

まあ、日本の世論が、
決断し、決定し、可決したことを、
後押ししている。

ずいぶん早いが、
年末の「今年の漢字」は、
「決」となるか。

はたまた「紛」となるか。

さて日経MJの第45回小売業調査が発表された。
主要小売業の2011年度の営業実績に関して、
全国の小売業722社から回答が得られた。
前の期と比較可能な480社。

その合計売上高は前期比横ばい、
営業利益は2010年度比プラス10.3%、
2期連続の2ケタ増。

小売業全体の2011年度の傾向が、
「売上高横ばい・営業利益1割増」

これは重要なトレンドだ。

あなたの会社、あなたの店はどうだったか。
比較するとよい。

売上高のランキングは、
①イオン5兆2061億円(2.1%)

②セブン&アイ・ホールディングス4兆7863億円(▲6.5%)

この2社がずば抜けている。
セブン&アイは、
北米のサウスランド社の会計基準を変更して減収。

ベスト5までは、
③ヤマダ電機1兆8355億円(▲14.8%)

④三越伊勢丹HD1兆2399億円(1.6%)

⑤ユニー1兆0792億円(▲3.0%)

ユニーまでの5社が、
日本で年商1兆円を超える企業。

⑥Jフロントリテイリング9414億円(▲0.9%)
⑦ダイエー8695億円(▲4.6%)
⑧髙島屋8581億円(▲1.3%)
⑨ファーストリテイリング8203億円(0.7%)
⑩エディオン7590億円(▲15.8%)

ただしここに来年は、
⑬ビックカメラ6121億円(0.6%)
+㉗コジマ3704億円(▲17.6%)
が、
滑り込んで、9825億円で、
第6位となる。

今回のベスト10だけ見ると、
家電チェーンがダウン・トレンド。
だからこの業界で合従連衡が起こる。

百貨店業態も、
三越伊勢丹がプラスで、
髙島屋と大丸がマイナス。
⑯エイチ・ツー・オーリテイリング5031億円(8.7%)は、
好調で、平均すれば「横ばい」。

セブン&アイは、
西武沼津店・そごう呉店を閉鎖する決定をした。
そして都心の主力店に集中する。

百貨店はしばらく、
地方都市の店が閉鎖され、
大都市の店を増床して、
「都市型業態」の特徴をさらに顕著にする。

日経新聞の記事では、
「業種別ではスーパーが、
3.8%と3期ぶりプラス」
とある。

この統計では、
「全国スーパー、地域スーパー、地方スーパー」の分類で、
これでは業態が全く分からない。

いつも私はこれを指摘しているが、
総合スーパーなのか、食品スーパーなのか、
衣料スーパーか住関連スーパーか。

「スーパー」を「業種」としているのだから、
これはあきらめるしかないが、
少なくとも経済産業省の分類には準じてもらいたいところだ。

「スーパー」に対して、
「コンビニ」は4.1%増。

そして専門店は0.9%減。
ここには家電チェーンも含まれるが、
「連結ベースでの集計を始めた00年度以降初の減収」。

私は「専門店の時代到来」を明言しているが、
家電チェーンが加わるから、
そのトレンドは日経の大分類からは見えない。

売上高ランキングに対して、
日経MJは営業利益順位を一番目立つとこに掲載している。
①セブン&アイ2920億円(20.0%)
②イオン1956億円(13.5%)
③ファーストリテイリング1163億円(▲12.1%)

利益の3強で1000億円超はこの3社。
ただし単体のセブン-イレブンが1831億円(8.3%)。

④ヤマダ電機889億円(▲27.5%)
⑤ローソン617億円(11.2%)
⑥ニトリホールディングス579億円(10.0%)
⑦ヨドバシカメラ523億円(▲14.2%)

ここまでが営業利益500億円超。

つづいて、
⑧ユニー440億円(25.4%)
⑨しまむら439億円(10.3%)
⑩ファミリーマート425億円(11.4%)

業態で見れば、
コンビニの収益の高さ、伸びは一目瞭然。
日本小売業を象徴するのは、
やはりコンビニということになる。

最後にROAランキング。
総資本経常利益率。
①メガネトップ27.8%
②ABCマート24.6%
③ニトリホールディングス23.0%
④ユニテッドアローズ21.2%
⑤ファーストリテイリング20.6%
⑥セリア20.3%
⑦ポイント20.1%

20%以上が7社もある。

⑧ワークマン19.3%
⑨しまむら16.9%
⑩カインズ16.4%

「専門店の時代」は、
この収益性指標によって明らか。

プライベートブランドをしっかり作っている企業が、
このランキングにしっかり入っている。
そのことも強く認識される。

ベイシアのグループでも、
ワークマンとカインズがROAトップ10に入っている。

ROAは規模に関係しない。
あなたの会社、あなたの店ではどうか。
比較してもらいたい指標だ。

さて昨日は、夕方まで商人舎オフィスに来客多し。

まずUIゼンセン同盟専門店ユニオン連合会のお二人。
副会長の石崎克哉さんと、
組織化部長の浅井孝治さん(右)。
20120627134005.jpg
来月5日の労使懇談会で講演する。
その打ち合わせ。
テーマは「商業の現代化を求めて」。

打ち合わせと言いつつ、
近代化から現代化に至るマネジメントのあり方から、
アメリカ流通業の最新トレンドにまで話は及んだ。
講演の前哨戦のようになってしまった。

夕方には、大高愛一郎さんが来社。
コーネル・ジャパン第1期の事務局長であり、
現在は、三井物産㈱所属で、
セブン・プレミアムのマーケティングを担当する。
20120627133919.jpg
私は大高さんの活躍が、心からうれしい。
何だが実の弟のような気がする。
もっともっと、フードビジネス産業全体に、
貢献してもらいたいと期待しているし、
それができる人だと思う。

日が暮れそうな時間帯に、
横浜高島屋「人形町 今半」に移動し、
當仲寛哲さんと合流。
當仲さんはUSP研究所代表取締役所長。
20120627133927.jpg

その當仲さんはITビジネスに携わっていながら、
実にユニークな、というかアナログな、
スケジュール管理を行っている。
それがこれ。
20120627133944.jpg
ちょっと前までは、裏紙に罫線を引いただけの予定表だったが、
スタッフが見かねたのか、カレンダーを手描きしてくれたらしい。
6月は梅雨のイラスト。
楽しそうな、予定表だ。

もちろんスーパーマーケットの情報システムについての、
新企画も話し合った。
20120627133933.jpg
大好きなすき焼きをいただきながら、
大高さん、當仲さんとの談笑。
久々に心がほぐれた。

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.