結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2012年12月22日(土曜日)

流通問題研究協会の忘年会と「おもしろい現場」&「悪い組織の兆候」

年賀状に刷り込むため、
来年の商人舎標語を考えた。

今年2012年は、
朝に希望、
昼に努力、
夕に感謝。

一昨年は、英語。
「Practice comes first!」
日本語に訳して標語化して、
「実践躬行、実行第一」

現場が大切だということ。

この件に関して、
まったく門外漢といってよい糸井重里さんが語る。
『ほぼ日刊イトイ新聞』の巻頭言「今日のダーリン」。

スポーツしている人たちの練習にたとえる。

「『現場』を身体として、
ああでもないこうでもないと考えながら、
条件を変えたり対応を変えたりしつつ
反復していく」

「脳(という司令部ぶった部門)を経過させていたら、
飛んでくるボールに反応できないから、
身体が身体のままで、なんとかできるようにする」
これが「上達」の意味。

つぎに店にたとえる。
「出店の計画だとか、大きな戦略の部分には、
脳(司令部)的な考えが大事だ」

「でも、店が豊かに育っていくためには、
いくら脳がいい指令を出したって意味がないわけです。
修練を積んだ身体(現場)が、
いい反応をくり返しているうちに強くなっていく」

糸井さんはチェーンストアを意識しているのかどうか、
「現場と本部」という言葉を使う。
「『現場』という身体から知恵が生まれて、
本部(神経系)の活性をさらに豊かにしてくれて、
その店が発展していくということなんじゃないかな」

ここからが糸井さんの本領発揮。
「でもね、『現場』って、ことばだけじゃ動けない。
めんどくさい反復練習をする根気と時間とがないと、
強くなっていかないんですよね」

「すっごく面倒くさくて、結果がすぐには読めない‥‥。
だから、どうしても『すばらしい理論』だとかを、
ピラミッドの上から下へと流すように伝えていって、
『こうすればうまく行くはずだ』とかやっちゃう」

私がミドルマネジメント研修会で、
徹底的に指弾しているのがこの点。

「そうして、『のはず・のはず』が行き詰まって、
土台からぐずぐずになっていくんじゃないかなぁ。
そういう例って、ずいぶん見てきているような気がする」

商人舎ミドルマネジメント研修会の私のテキスト。
〈質問〉あなたの会社でこんな兆候は出ていないか
<『マネジメント・エッセンシャル』(ドラッカー著)より「悪い組織の兆候」>

7つの質問。
①マネジメントの階層が増加していないか
②組織構造にかかわる問題が頻繁に発生していないか
③要となる者の注意や指摘を、
重要でない問題や的外れの問題に向けさせていないか
④大勢の人間を集めて会議を頻繁に行うようになっていないか
⑤人の感情や好き嫌いに気を使うようになっていないか
⑥調整役や補佐役など実際の仕事をしない人たちを
必要とするようになっていないか
⑦組織中で組織構造を気にするようになっていないか

こんな兆候が出てきた組織には、
上から下への「素晴らしい理論」が蔓延し巣食っている。

最後に糸井重里の一言。
「『現場』がおもしろくできないとダメなんだよなぁ」

第2回商人舎ミドルマネジメント研修会で、
上田惇生先生が述懐した言葉。
「お客がにこりとする店をつくる。
働く人がニコニコする店をつくる」

これ、「現場がおもしろい」ことを示している。

小売業・サービス業の「おもしろい現場」では、
かならずお客と店員がニコニコしている。

「おもしろい現場」では、
かならず人々が自立している。

来週クリスマスの日、
第2回ミドルマネジメント研修会で、
成績「S」を獲得した人々を紹介予定。

乞う、ご期待。

さて昨日は東京・池袋の立教大学。
20121222180203.jpg

クリスマスツリーが二つ。
20121222180152.jpg

キャンパスの銀杏はもう、
骨だけ。
20121222180215.jpg

冬を感じさせてくれるキャンパス。
20121222180252.jpg

外れにある立教学院事務棟アネックス。
20121222180240.JPG

ここで様々な手続きをする。
20121222180226.jpg
それから研究室へ戻って、そこで原稿書き。

その後、東京タワーへ。
20121222165315.jpg
私は30年間、このタワーを拝んできた。
㈱商業界が真下にあったから。

昨日はその東京タワー下の機械振興会館へ。
一般社団法人流通問題研究協会(IDR)のBPP会。
20121222164555.jpg
会長は玉生弘昌さん。
㈱プラネット代表取締役会長。

ゴルフ解説者の戸張捷さんの講演会のあと、
倶楽部ロビーでの懇親会。
私はここから参加。

乾杯の挨拶は、
ピップ㈱社長の藤本久士さん。
20121222164618.jpg

会場に集まったのは、協会会員をはじめ、
IT関係者など70名ほど。
20121222164631.jpg

BPP会では毎年、余興として、
プレゼント抽選会が行われる。
最後に、最高級のシャンパンが登場。
20121222164644.jpg

めでたく当たったのは、今関泰正さん。
日本製粉㈱営業企画部次長。
玉生会長から手渡され、うれしそう。
20121222164655.jpg

IDR前会長で、現在、相談役の三浦功先生。
20121222164710.jpg

日本製粉㈱執行役員営業企画部長の内田宗司さん。
20121222164718.jpg
内田さんは毎日更新宣言ブログのありがたい大ファンで、
先日、パスタをひと箱送っていただいた。
商人舎忘年会の景品として、
皆さんに喜んでもらったことを報告。

カスタマー・コミュニケーションズ㈱の役員のおふたり。
左から川崎清さんと米倉裕之さん。
20121222164729.jpg

中締めは玉生会長。
一本締め。
20121222164751.jpg

最後はプラネットの皆さんと。
私の隣は今年10月に社長に就任した田上正勝さん。
20121222164800.jpg

帰り道にある白い壁が美しい聖アンデレ教会。
Xmasデコレーションがシンプルでいい。
20121222165326.jpg

この教会の向かいの商業界会館の前を通って、
「店は客のためにある」の碑をながめながら、
「おもしろい現場」のことを考えた。

「お客がにこりとする店をつくる。
働く人がニコニコする店をつくる」

クリスマス三連休、
「おもしろい現場」にしたいなぁ。

〈結城義晴〉

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.