結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2012年08月02日(木曜日)

内村航平体操個人総合金メダルにゼネラリストとスぺシャリストを思う

内村航平、やりました。
ロンドン・オリンピック、
体操男子個人総合で金メダル。
20120803002744.JPG

団体ではミスだらけだったが、
打って変わって、
後続を寄せ付けない孤高の演技。

塚原光男・日本選手団総監督。
「今夜は本物の内村だった。
五輪の本当の厳しさを知ったと思う」
ご存知、月面宙返りの生みの親。
今、日本体操界のトップリーダー。

加藤沢男・国際体操連盟技術委員。
「土壇場でこれだけの演技ができるのは相当な力がある証拠だ。
内村は技に向かって非常に貪欲。まだまだ進化する」。
1968と1972年、男子個人総合2連覇。
その美しい線は忘れられない。
私が最も好きな体操選手。

具志堅幸司。
「早く後継者がほしいと、ずっと思っていた。
体操ニッポンの強化は6種目が基本。
ようやく金メダルが取れた」
28年前の五輪男子個人総合金メダリスト。

具志堅が指摘する「6種目が基本」は、
日本の体操界がゼネラリスト養成を志向していることを示す。

対して、ライバルの中国は、
スペシャリスト養成派。

世界の流れは二つに分かれる。

ここで、オリンピックで金メダルを取るには、
スペシャリスト養成派が有利だ。

器械体操男子には8種目がある。
だから8つの金メダル、8つの銀メダル、8つの銅メダルがある。
全部で24個のメダル。

①団体、②個人総合、
種目別に③床運動、④跳馬、⑤あん馬、
⑥鉄棒、⑦平行棒、⑧吊り輪。

国別に出場できる選手は5人だが、
それぞれに世界一のスペシャリストをつくると、
種目別の金メダルは取れる。
しかも団体でも金メダルがとりやすい。

一方、個人総合は、
すべての種目を、
一人でやり遂げねばならない。
そんな選手をつくらねばならない。

現在のようにスペシャリストが増えてくると、
技術そのものはひどく高度化してくる。
だからゼネラリストとして、
全種目でトップレベルにいることは、
なおさら困難なことになる。

だからこそ、内村航平の価値は高い。

今回の銀メダリストのマルセル・グエン(ドイツ)。
「内村が金メダルを取ると思っていた。
最高の体操選手だ。
彼に追い付くのは、簡単ではない」

スペシャリストの養成は、
早期に大きな成果を上げる。
つまり金メダルの増産、量産を可能とする。

では、ゼネラリストをつくるのは、
何を意味し、何を目的とするのか。

私は「完成された人間」をつくることだと思う。

もちろんだからと言って、スぺシャリストが、
欠陥人間だなどとは毛頭、考えない。

しかしゼネラリストの体操選手は、
「完全なる人間」に近いのだと思う。

これは経営も同じ。

経営においては、
ゼネラリスト抜きのスペシャリストだけでは、
うまくはいかない。

両者が役割分担をしあって、
良い会社がつくられる。

内村航平も、
加藤沢男も具志堅幸司も、
さらに遡るが遠藤幸雄も、
「完全なる人間」を目指した。
そしてそれは見事に花開いた。
私はそう信じる。

ちょっと、古いか。

いや、体操を志した人間として、
心からそう思う。

なんといったって、
全種目で完成された演技をする、
その技量をもつ、
これ以上、カッコいいことはない。

とは言っても、銅メダルを取ることだって、
本当に大変なことだ。
現在までのメダル総数。
中国30、アメリカ29、
そして日本は17で第3位。

NHKへ視聴者からのコメント。
「『金」と『同』じと書いて『銅」と読む」

日本の若者たち、大したものだ。
日本の将来は暗くはない。
そう、信じたい。

さて、昨日の続き。
第1回商人舎ミドルマネジメント研修会。
5月28・29・30日に開催されて、
お陰様で、大好評。

その成績優秀者S評価獲得者。
アイウエオ順で昨日は6人を紹介した。
今日は残りの6人。

髙山時光さん
株式会社髙山
常務取締役
20120731160706.jpg

野口佳宏さん
株式会社平和堂
SM第四エリアマネージャー
20120731160500.jpg

福田正博さん
株式会社平和堂
SM第二エリアマネージャー
20120731155805.jpg

丸岡正人さん
株式会社平和堂
SM東海第2エリアマネージャー
20120731160054.jpg

森山寛樹さん
原信ナルスホールディングス株式会社
近江店店長
20120731160424.jpg

安田和明さん
株式会社いちい
店舗運営部グロサリスーパーバイザー
20120731160818.jpg
各社ともに精鋭を派遣してくれた。
その精鋭のなかの精鋭。

S評価獲得、心から祝福しよう。
おめでとう。

企業別にみると、
平和堂が3名、原信ナルスが2名、
それぞれS評価獲得者を出した。

研修参加者全員に言っておきたい。
この研修で学んだことは、
マネジメントのほんの入り口に過ぎない。
もっともっと自己研さんし、
学び、そして教えることに励んでもらいたい。

今月の商人舎標語。
「学ぶ組織・教える組織」
みなさんはその先兵である。

「学ぶ組織・教える組織」が、
知識商人を次々誕生させ、
商業・サービス業の現代化を果たす。

私はそれを信じている。

第2回商人舎ミドルマネジメント研修会の概要が、
ほぼ決定した。

日程は11月13・14・15日。
11月第3週の火曜日から木曜日まで。

場所はニューウェルシティ湯河原。
神奈川県湯河原町。
今回は合宿制だが、完全隔離方式を選んだ。
その方が学習の成果が上がるからだ。

隔離なのでちょっと遠い。
しかし新幹線の熱海駅からバスを仕立てて送り迎えする。

カリキュラムは全く変わらない。

52週マーチャンダイジングの鈴木哲男先生、
レイバースケジューリングの高野保男先生、
計数管理の白部和孝先生、
そしてドラッカーの分身・上田惇生先生。
20120531230453.jpg
もちろん結城義晴も渾身の力を込めて、
「学び・教える」。

各社とも、早目のご検討をお願いしたい。
申し込みはここから。

最後にニュースを一つ。
日経新聞朝刊のスクープ。
例によって夕刊で「確認記事」掲載。

ドラッグストアのココカラファインが、
新潟県のコダマを買収する。

「年内にも株式を 100%取得し完全子会社」にする。

ココカラファインは2012年3月期連結売上高3219億円。
首都圏のセイジョー、関西のセガミメディクス、
中部のジップ ドラッグなどを傘下に持つ業界第4位。
コダマは新潟県内トップシェアの売上高203億円。
新潟県を中心にドラッグストア「くすりのコダマ」を88店舗展開。

これによって、 直営店舗数1200店舗超の第3位企業となる。

第1位はマツモトキヨシホールディングス、
年商4345億円。
第2位がサンドラッグ、3868億円。
第3位、スギホールディングス、3272億円。

ドラッグストアの扱い商品は、
家電と同様の工業製品。
だからコモディティ化現象が起こりやすい。

「コモディティは寡占化する」

だからこの業界もM&Aの方向を止めることはできない。

しかし一方で、
顧客データ付POSシステム活用で、
フリークエントショッパーズプログラムを導入する動きも活発。
コモディティ化現象のなかの、
顧客志向マーケティング。

M&Aはこの行為と裏返しと考えてよい。

ゼネラリストとスペシャリスト。
裏返しの現象が起こることこそ、
一つの進化であると、私はつよく思う。

<結城義晴>

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.