1週間ぶりで、
ごぶさたしています。
ジジです。

今週はボクにとって、
たいへんなことがありました。
なにかあるな、とは、
おもっていたのですが。

とつぜん、おでかけケースに、
いれられた。

ボクは、きらいなんです。

せまいなあ。
どこにいくんだろう。

しみず動物イインでした。

チューシャされて、
ねむっているあいだに、
こんなふうになりました。

シッポ。

あたま。

せなか。

みみ。

そういえば、まいとし、
夏になると、トリミングします。
それがことしは、
8月のおわりになったのでした。

でもすっきりして、
うごきやすい。
ところで、
ユウキヨシハルのおとうさん。
でかけています。

ヤマナシのコウフで、
コウエン。

ボクは、おとうさんに、
いいたいことがあって、
まっていたんですが、
まちきれなくて、
ねむくなってしまいます。

おとうさんは、
いつものように、
一所懸命で講演。

それから、
8月最後の日には、
いいことがあった。

rikkyoの結城ゼミOB会のみんなが、
おとうさんの60回目のbirthdayを、
おいわいしてくれた。

しかいは、いつもの、
ムッシュ・シブキ。
OB会長のナゴヤさんが、
とてもいいおはなしをしてくれた。

おとうさんは、
とてもうれしそうでした。

そして、カンパイ。

それからおいしいジャパニーズ・ディナー。
フグのサシミを、たべた。
おさかなをやいて、たべた。

おなべも、たべた。
ボクもモーレツに、
おなかすいてきた。

からだがかるくなってから、
ほんとうによく、たべます。

商人舎の今月の標語は、
「今日もお仕事、おまんまうまいよ」
ボクのばあい、
シーバひとすじですが。

それからおみずも、
しっかりのみます。

おとうさんのバースデー・パーティは、
メインイベントをむかえた。

赤いチャンチャンコなんか、
きせられるのかとおもっていたら、
プロが描いたにがお絵だった。
みんなも、よろこんだ。

おとうさんは、
じぶんのわかいころに、
そっくりだとおもった。

きっと、
おとうさんのおかあさんが、
いちばん、よろこぶだろうと、
おもった。
それからマツイさんから、
寄せ書きと花束。

ん~、うれしかった。

さいごにみんなで、フォト。
60回目の誕生日をむかえることを、
「カンレキ」というそうです。
ボクは、まだ、
7さいだから、
よくわかりません。

ボクが、カンレキまで、
いきられるかも、
わかりません。
でも、おとうさんといっしょに、
ずっと、いきていこうと、
おもっています。

おとうさん、
おたんじょうび、
おめでとう。
<『ジジの気分』(未刊)より>





 
             
             
             
             
             
            








 
 
 







