結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2011年04月25日(月曜日)

「抱きしめたい平凡」と「ゴールデンウィークの仕事」

Everyday! Good Monday!
[vol17]

2011年第17週、4月最後の週にして、週末から5月。
つまり今週末からゴールデンウィークに入る。

今年のゴールデンウィークは、
人々の生活が、例年とは変わる。

動き方が変わり、暮らし方が変わり、
食べ方や住まい方、着方、使い方が変わる。

しかも、
その動き方、
暮らし方、
食べ方、
住まい方、
着方、
使い方の変化は、
一人ひとり、異なる。

その公約数をいかに見つけ、
いかに対応するか。

ただし、東北関東大津波大震災のあとの黄金週間。
日本人のマインドは一致し、一貫している。
郷土愛に近い「ナショナリズム」のようなものが、
強まり、あるいは芽生えた。

被災地や関東圏など、
震災に深くかかわった地域も、
西日本などそれ以外の地域も、
多少の温度差はあれ、
この「ナショナリズム」は一致している。

さらに震災後、コモディティ商品の重要性が、
とりわけて見直された。
これまでずっと、
「脱コモディティ」や「ノンコモディティ」の戦略が論議されてきて、
それももちろん大切なものであることに変わりないが、
「コモディティ」が「生きること」に果たす役割が、
人々の心の中で再認識された。

ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正さんが、
「国民服にしたい」と言っていた意味が、
良く実感できる。

今日の朝日新聞『天声人語』。
帝国ホテルの元総料理長・村上信夫さんの言葉を紹介。
「おうちに持ち帰って食べてごらんなさい。
味は四割落ちます」
帝国ホテルのフランス料理といえども、
帝国ホテルのレストランでいただくから、おいしい。
天声人語は、
東日本大震災で被災した人々の食事に言及した後、
最後の言葉、
「どんな状況であれ、食は元気の源だろう」

「いつものおかずを盛ったいつもの皿を、
いつもの顔ぶれで囲む夕。
いまや抱きしめたい平凡である」

「抱きしめたい平凡」
いい言葉です。

平凡とは、
「これといって優れた特色もなく、ごくあたりまえなこと」

あたりまえなことが、
あたりまえでなくなったから、
「抱きしめたい」ほどに大切なものであることに、
気づかされた。

このマインドがゴールデンウィークでも、
大きなトレンドとなって、
日本の消費マーケットを牽引する。

一方、日経新聞『経営の視点』。
客員コラムニスト西岡幸一さんが、
「日本の起床ラッパを吹け」とタイトルして、執筆。

フランスの抵抗派詩人アラゴンの詩集「フランスの起床ラッパ」から引用。
「神を信じた者も信じなかった者も、
麦があられに打たれている時に気難しいのは愚かなこと……」
「教えることは希望を語ること、
学ぶことは誠実を胸に刻むこと」

アラゴンにならって、震災後の日本の経営を叱咤激励。
これがいい。
「日本的経営を信じた者も市場至上主義を信じた者も
企業の本質を忘れるのは愚かなこと」
「経営することは希望を語ること、
働くことは誠実を胸に刻むこと」

ピーター・ドラッカー先生は、
知識社会の知識労働者を説き、
そのなかで「テクノロジスト」の重要性を強調した。
「これまで知識労働者は、
知識労働にのみ携わるかのように述べてきた。
しかし実際には、きわめて多くの知識労働者が、
知識労働と肉体労働の両方を行う。
そのような人たちを特にテクノロジスト(高度技術者)と呼ぶ」
<『明日を支配するもの』>

商人はまさしくこのテクノロジストである。
私は「知識商人」と名づけた。

だから知識商人は「誠実を胸に刻む」と同時に、
「希望を語る」必要があると思う。

ファーストリテイリングの柳井さんが、
「わがドラッカー流経営論」の中で語っているように、
「社員全員が個人商店主であるという意識」

だから「希望を語り、誠実を胸に刻む」のが、
この大震災後の私たち全員の姿勢であると思う。

それにしても東北関東大津波大震災は、
被災地の問題解決もままならないうちに、
「フクシマ」に焦点がスライドしてきた。

「ヒロシマからフクシマへ」

私たち日本人が背負ったもの。

ゴールデンウィークは、
そんなことを私たちに、
深く考えさせる日々となりそうだ。

しかしこれもまた、とても重要なこと。

もちろん商業人は、
この黄金週間の間も、
誠実を胸に刻み、希望を語りつつ、働く。

しかし、働くことの素晴らしさを、
ゴールデンウィークにこそ、
実感したい。

被災した人々を最後に救うのは、
食足りたあとの「職」である。
自分の役目、仕事である。

自分には役目がある。
だから生きがいを感じることができる。
自分には仕事がある。
だからやりがいを持つことができる。

1週間後に、被災地に飛んだ佐藤洋治さん。
ダイナム・ホールディングス社長。
「被災して何もしないでいると、
みんな放心状態になってしまう」
「だから何か行動目標をもつ必要がある」
いちばんいいのは、「店を開けること」

しかし「店が開かなければ、
ボランティアに行きなさいと指示してきた」

ヨークベニマル中浦店のベーカリー・マネジャー。
津波で旦那さんを亡くした。
しかし「毎日、仕事している方がいい」と言って、
元気に働く。

「仕事」が私たちを救う。
その仕事の素晴らしさを、
ゴールデンウィークにこそ、
確認したい。

今週金曜日の「昭和の日」から、
ゴールデンウィーク。

「仕事」の尊さを知り、
ものを考える日々にしたい。

Everyday! Good Monday!

<結城義晴>

[追伸]
月曜日の定番「常盤勝美の2週間天気予報」
大好評です。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.