なでしこ惨敗とダラス・ウォルマート中心のメリーゴーランド

Everybody! Good Monday!
[2015vol27]
2015年第28週。
それにしても残念だった。
FIFA女子ワールドカップサッカー。
ゴールキーパー海堀あゆみが、
なぜか不安そうな顔をしていた。
しかしいきなり4点を取られ、
5対2で惨敗。
大儀見優季のこの、
振り返りゴールは実に見事だった。
私はダラスのホテルのFOX4チャンネルで、
前半戦だけ観戦。
しかし、準優勝は、
素晴らしい成績。
目指すはダラス・フォートワース空港。

テキサス州の大地が見えてきた。
意外に思われるかもしれないが、
緑多きダラス。

到着すると、直ぐに、
ウォルマート・スーパーセンター。

全てはここから始まる。

アメリカチェーンストアは、
ウォルマートを中心に回るメリーゴーランド。
入り口に、
昨日の独立記念日のプロモーション。

そして店のいたるところに、
パーティカップ。

これも独立記念日商品。
この売り場もインディペンデンスデー用。

一方で、もう、バック・トゥ・スクール商戦へ、
全面転換。

商品を撤去し、棚を開けて、
今日、7月5日、
早仕掛けに入る。

ウォルマートのこの売り場転換、
どこよりも早い。

これはもう全店で、
完璧に徹底されている。
青果部門はすごい改革が行われ、
鮮度とクオリティ十分。

半面、牛乳は1ガロン1ドル47セント。

すぐに調査に入る。

今回はイオンリテールのアメリカ研修。
ウォルマートの対抗企業ターゲット。
そのスーパーターゲット。

ここのところ業績が思わしくない。
実際に店も在庫が薄いし、
品切れが発生している。

このあたりで展開されるはずだが、
バック・トゥ・スクールへの取り組みも、
微塵も感じられない。

そしてアルディ。

それからテキサスの雄HEB。
その最新のHEBプラス。

生鮮食品、デリで断然の格差をつける。

グロサリーはエブリデーロープライス。
非食品も出来る範囲で拡大。

そのHEBの高級スーパーマーケット、
セントラルマーケット。

そして働きがいのあるランキング、
500店舗規模のコンビニ、
クイック・トリップ。

家電も充実の品ぞろえ。
イオンリテールのメンバー、
堪能してくれた。

女性陣もソファでくつろぐ。

従業員が2000人、
年商は100億ドルだとか。
1200億円。
すごい店がダラスに登場した。
全てはウォルマートから始まる。
早仕掛け、早仕舞い、際の勝負。
7月から9月上旬までの
バック・トゥ・スクール商戦。
そのあとの10月31日までの、
ハロウィン商戦。
そして11月第4週のサンクスギビング商戦。
最後にクリスマス商戦。
そのスタートが今。
私のアメリカ報告も、
スタート。
よろしく。
では、元気に、
Good Monday!
(つづきます)
〈結城義晴〉





































