結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2025年08月06日(水曜日)

広島平和記念式典とアクシアルリテイリングのIT内製化

今日も暑い。
静岡市が41.4℃。

横浜も最高気温を更新。
38.1℃。

暑さのなかでも芙蓉の花が咲く。
IMG_4776 (002)

80回目の広島原爆の日。
広島平和記念式典。

石破茂総理の式典スピーチ。
最後に歌人正田篠枝(しょうだしのえ)さんの歌を、
二度読み上げて追悼の辞とした。

太き骨は先生ならむ
そのそばに
小さきあたまの骨

あつまれり

平和公園のそばの緑地に立つ碑に刻まれた歌だ。
「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」

原爆が投下されたことは、
忘れてはならない。

過ちを繰り返さぬように。

私は今日も横浜商人舎オフィス。
「セルコレポート」が届いた。
IMG_4785 (002)
巻頭には井原實理事長の2ページの提言。
「物理学では慣性の法則と言っていますが、
物だけでなく社会の流れにも
慣性がついているので、
何事も一気に止めることはできない」

不可逆性。

「このように世の中の流れを
止めることはできないので、
とにかくお客様の細かい変化に、
ついていくことです」

「先手を打つというより、
遅れないようにすること」

井原さん、いいことを書く。

私の連載は「艱難は商人を鍛える」
IMG_4789 (002)

このところ倉本長治のことを書いている。
後年はどこから見ても人格者だったが、
若いころはそうでもなかった。

なぜ人格者となったのか。
それがこの連載のテーマだ。

今日は山本恭広編集長が新潟県の長岡に行った。
アクシアル リテイリング㈱の取材。
IMG_4799 (002)

㈱原信、㈱ナルス、㈱フレッセイ。
三社を傘下にもつ持株会社。

2006年、原信とナルスが経営統合して、
原信ナルスホールディングス㈱に改称。

その後、㈱フレッセイが加わり、
2013年、現社名となった。

本社は2024年10月17日に稼働した新社屋。axial-office2

同社のITへの取り組みを取材。

6月27日に日本スーパーマーケット協会総会で、
パネルディスカッションが開催された。

原和彦社長がそのパネラーとして、
ITの内製化について語った。
とてもよかった。

その内容をさらに詳しく知るためのインタビュー。

対応してくれたのはお二人。
CIO・執行役員経営企画部長の小林政信さん。kobayashi

㈱アイテックの業務部部長・原孝明さん。
アイテックはITを担うグループ会社。itech-hara1

原信時代から内製化にこだわった。
その歴史と現在までの取り組みを語ってくれた。

内製化であるから、
現場の要望や使い勝手を優先した仕組みになる。
システムの外販もする。
顧客は約160社で、
スーパーマーケットやドラッグストア。

取り組みの詳細は次号で。

取材のあと、
執行役員CSR・広報部長の霜鳥守雅さんが、
新社屋を案内してくれた。

オフィスは2階。
天井はスケルトン。
1フロアで全部署が見渡せる。axial-office1

コミュニケーションがしやすい環境。
壁面にはPDCAの文字。axial-office3

テストキッチンや官能評価室を備える。

ここはリラックススペース。axial-hall3

会社の沿革と歴史を伝える展示スペース。axial-hall

1907年(明治40年)、
原信吾さんが長岡市でロウソク店を創業した。
それが原信の始まり。axial-history1

その後、1967年(昭和42年)に、
スーパーマーケットを開業。
原信となった。

プレゼンスペースでは、
TQC活動の発表が行われる。axial-history2

大会議室は最大700人を収容する。
方針発表会など大規模な会合に使う。
株主総会の会場にもなった。axial-mainhall01

その後、店舗に移動。
原信古正寺店は長岡市のモデル店舗。harashin-store1

2022年10月に改装オープン。
売場面積は686坪。
青果と惣菜のWコンコース型の店舗。harashin-store2

店内調理の惣菜には屋号が付けられている。harashinstore-deli

店長の高野淳さん。harashinstoremgr

8月2日、3日には長岡花火大会が開かれた。
618018_s
日本三大花火大会の一つ。

土日曜と重なったため、
多くの顧客が深夜まで殺到した。

来年は日曜、月曜となるため、
今年同様に人が集まりそうだ。

暑いあつい2025年の夏だが、
花火はそれを癒してくれる。

ありがたい。

〈結城義晴〉


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

国内研修会
ミドルマネジメント研修会
商人舎の新刊
前略お店さま

チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2025年8月
« 7月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.