暑さはぶり返した。
午前中は東京・御成門。
㈱True Data。
2008年6月に社外取締役に就任して、
もう17年が経過する。
その間に会社は大きく飛躍した。
ビッグデータマーケティングの世界で、
独自の領域を拓き、機能を生み出した。
今、欠かせないPlatformの役割を担っている。
それでもまだまだです。
今日は重要な打ち合わせ。
最近はずっとオンラインミーティングだったが、
大事な時にはFace To Face。
米倉裕之社長、
越尾由紀執行役員、
渡邊幸夫部長が対応してくれた。
成果のあるミーティングだった。
米倉さんが言い切ったが、
True Dataはブランドを誇示するよりも、
しっかりと機能を果たすことを優先する。
すばらしい。
True Dataはつねにニュートラルで、
半ばパブリックな存在です。
私は取締役会でいつもそれを強調する。
しかし今回の件は、
互いにこれからです。
よろしくお願いします。
そのあと、2時半までスペースを借りて、
自分の原稿執筆。
ありがとう。
それから東京・大手町へ。
毎月の血液と尿の検査。
そして田嶼尚子院長先生の診察。
ヘモグロビンA1cは6.3%。
グルコースは129。
私の年齢なら合格。
中性脂肪88も合格、
尿酸値は4.6%でこれも良好。
毎月検査しているが、
先月の状態を維持しつつ、
ちょっと良くなっている。
この調子。
CKPが67。
筋肉量が減っている。
田嶼先生からはラジオ体操を勧められた。
ラジオ体操第一と第二を毎日、
真剣にやるだけで筋肉量は増える。
心筋梗塞の場合は逆にCKPが急増する。
適度な運動が必要だ。
スクワットをやる程度では足りない。
それでも毎月の検査と診断で得ることができる。
ちいさな喜び、
ささやかな幸せ、
あすへの希望。
ありがとうございます。
そのあと横浜の商人舎オフィスに戻る。
講演のレジュメ作成と原稿執筆。
夜9時くらいまで。
それでもオフィスでの仕事は安心する。
山本恭広編集長、亀谷しづえGMと、
夜食はいきなりステーキ。
健康に心配がないので、
思い切り食べた。
今日もお仕事、
おまんまうまいよ。
平櫛田中(ひらぐし・でんちゅう)の言葉。
明治5年(1872年)生まれ、
昭和54年(1979年)没。
107歳まで生きた彫刻家。
見習いたい、あやかりたい。
田中は続ける。
「びんぼうごくらく、
ながいきするよ」
好きな彫刻を掘って、
生きられるだけ生きる。
生涯現役。
それが公な存在となり、
大衆からも認められる。
私もそうありたい。
〈結城義晴〉