結城義晴のBlog[毎日更新宣言]
すべての知識商人にエブリデー・メッセージを発信します。

2012年02月02日(木曜日)

SMTSで再会!西端先生とマイヤ・びはん・マルトの人の心の温かさ

昨日の2月1日。
私の携帯電話に入った伝言。

西端春枝先生からのもの。
すぐに電話して、お話した。

商人舎の設立が2月1日であることを、
西端先生はいつも意識していてくださる。

ほんとうにありがたい。

人の心のあたたかさ。
西端先生からいただいて、
私はもう一度、
自分にねじを巻いた。

マイカルの前身ニチイ
その創業者は故西端行雄さん
きわめてストイックな経営者で、
春枝先生はその奥さま。

お二人協力して、
当時のダイエー、西友に次ぐニチイをつくった。
お二人ともに、戦前は教師。
戦後のコペルニクス的な哲学の転換のなかで、
子供たちを教えていたお二人は、
心底、改心し、商売の道に入る。

戦前の教師の仕事の欺瞞性と比べて、
商売こそは、真に人の道に通じるものだった。

私は、この西端夫妻の真実を、
いつもいつも心の支えにしている。

これを、商売をする人たちを応援する私自身の立脚点にしている。

だから西端先生から、
商人舎発足の日に、
声を聞かせていただき、
励ましていただき、
褒めていただくことは、
私の、生きるエネルギーになる。

心から感謝しつつ、
私は真に生きる。

日経新聞スポーツ欄のコラム『チェンジアップ』
野球評論家・豊田泰光さんが書く。

「キャンプインの報が届くと、
若かりしころのキャンプの思い出がよみがえってくる」

昨日の2月1日は、プロ野球キャンプインの日。
このブログでもそのことに触れた。

「手取り足取り教えてくれるような先輩ばかりでは、
今の私はなかった」
過保護な養成・育成では、
真のプロフェッショナルは誕生しない。

これは仕事でも同じ。

「コーチ時代の経験も含めて言うと、
伸びるやつは勝手に学び、
ひとりでに育つものだ」

そして、言い切る。
「教えられて伸びるやつはまずいない」

私もこの点は、賛成。

一所懸命に育てようと、
かまえばかまうほど、育たない。

「昔の突き放したやり方は随分乱暴だけれど、
個人の才覚を自然と引き出していた」

「同時に、人間トータルの器を測るテストになっていた」

「プロには『教える』『育てる』はない。
『学ぶ』と『育つ』があるのみ」
今年の5月末。
満を持して商人舎ミドル・マネジメント研修会を始める。
その根本思想は、
「学ぶ」と「育つ」があるのみ。

豊田泰光は言う。
「何でも自分で考え、実践しなくては」

これを私は「脱グライダー人間」という。
「脱グライダー・ビジネスマン」という。

東日本大震災のときにも、
「何でも自分で考え、実践」した店長やリーダーが、
ライフラインを守った。
さて、今日は、
スーパーマーケット・トレードショー二日目。

昨日の初日は前年比105%の来場者数。
この時代、客数が伸びることは、
何より良い現象。

そのビッグサイトであった人びととの交友録。

トレードショー開会式のあとのセミナー会場で、
㈱マイヤ社長の米谷春夫さんと握手。
20120201220313.jpg
昨年4月に大船渡を訪れ、
米谷さんと涙の再開。

16店のうち6店舗を津波と地震で失ったが、
昨年中に3店舗を出店し、
今年は2店舗を計画。

「ファイティング・スピリットは健在です」
米谷さんの意志と言葉は、
商人にとって最も大切な店という形で甦った。

その後、今度は、「三陸復興」のパビリオンへ。
20120201221711.jpg

岩手県山田町、びはん㈱専務・間瀬慶蔵さんと握手。
20120201221727.jpg
店が津波に流され、
引き売りで自分のできることを貫徹、
地域に貢献した。
その中で、
地元特産の「山田醤油」を全国に向けて販売。

商人舎でも告知して、
販売協力を要請した。

そして今日になるが、
福島県いわき市のマルト社長・安島浩さん
20120202232709.jpg
福島原発地域に近いいわき市で、
スーパーマーケットとドラッグストアと衣料品チェーンを展開する。
人々の生活のライフラインを守った。

そのマルトは、いま、
地域のお客様になくてはならない店になっている。

安島さんは言う。
「いろいろな人たちの助けがあったから、
ここまで来ることができた」

私は言う。
「被災地で頑張る会社がなければ、
そとからの助けもあり得ない」

安島さんが心棒になって頑張るから、
会社の人たちが頑張る。
そとから応援する人たちの助力も生きる。

それはお客様がそこにいるから。

スーパーマーケット・トレードショー初日、
私は西端春枝先生の心のあたたかさを知った。
そして米谷さん、間瀬さん、安島さんの頑張りを確認した。

人間の存在の意味を、
スーパーマーケット・トレードショーの現場で思い知った。

それが何よりの収穫だった。

<結城義晴>


5 件のコメント

  • 突然にメールを差し上げますご無礼をお許しください。結城先生のブログを毎日拝見するのを日課にしております。
    亡き渥美先生の匂いを感じたく、縁あった人達の活躍ぶりや近況を知りたく、不足する知識と経験(膨大すぎるのですが…)を発見したく、そして努力しようとしている方向が合っているのか修正すべきなのかを確かめたく、結城先生のブログを開くのを楽しみにしております。
    今日は西端春枝奥様の記事を目にしまして、一言申し上げたく書き込ませていただく次第です。
    小生は西端社長ご逝去の前年にあたる1981年にニチイに入社し、破たんした後も2004年までマイカルに務めておりました(小生にとりましては“西端春枝先生”よりも“奥様”の方がしっくりきますのでそのように呼ばせていただきます)。
    私事ながら、マイカルを離職した現在でも同社入社後から一日も欠かさず続けていることがあります。
    それは、同社の“朝のあいさつ”“経営理念”“誓いの詞”を毎朝唱和することです。

    <朝のあいさつ>
    お客様、おはようございます
    お取引先の皆様、おはようございます
    お父様、お母様、おはようございます
    皆様、おはようございます
    <経営理念>
    一、企業の使命感に徹す良心的結合
    一、革新的不断の進歩
    一、大衆文化向上に寄与する良品廉価政策
    <接客五大用語>
    いらっしゃいませ
    ありがとうございます
    恐れ入ります
    少々お待ちくださいませ
    かしこまりました
    <ニチイの誓い>
    人の心の美しさを商いの道に活かし、唯一筋にお客様の生活を守り、お客様の生活を豊かにすることを私たちの誇りと喜びとして日々の生活に精進いたします。    合掌

    ニチイの朝礼はこれを全員で唱和することから始まります。遅番のときはたった一人ででも「朝の挨拶、お客様おはようございます、お取引先の皆様・・・・」と発声してから売場に出ていくことになっていました。
    同社を離れ、北辰商事を経て今は京王ストアに勤める身分でありながら、出勤日も休日もこれらを心の中で唱え、最後に手を合わせることから私の一日が始まります。たった一人の朝礼です。
    入社当時は「お父様、お母様」と言うのが気恥ずかしく、合掌することも「何とも宗教じみているなぁ」と好きになれなかったのですが、商人の心構えと行動規範、小売企業の目指す姿を端的に言い表している素晴らしい詞の数々だと心底思えるのです。ニチイであるとないとを問わず、どの(チェーンストア志向)企業にも当てはまる詞だとも思うのですがいいすぎでしょうか。
    会社は消滅はしたものの、ステークホルダーへの感謝の気持ちや掲げた理念はかってのニチイマン・ニチイウーマンの心の中で今でもきっと生きているはずだと信じています。このような理念を掲げた創業者たちのもとで二十余年間働いたことは私にとっては誇りですし、そこで得た事柄一つ一つが宝物です。
    今にして「ニチイ在職中にもっと商業精神を学んでおけばよかった、渥美先生存命中に技術を勉強しておけばよかった」と痛感しています。でもまだまだこれから。西端社長も喜多村先生も渥美先生も幾多の事柄を遺してくださっていますから。仕事でも私生活でも「革新的不断の進歩」。
    取り留めもなく書いてしまいました。西端社長や奥様と言葉を交わしたことはありませんが、何かの機会に奥様にお伝えくだされば幸いです、未だに一人で朝礼をしているニチイマンが居ますよ、と。

  • T.M.さま、心のこもったご投稿、感謝します。
    西端先生には必ず、直接、お伝えします。
    きっと、涙を流してお喜びになると思います。
    ニチイという会社はなくなってしまったけれど、
    たった一人でもニチイの朝礼をしているニチイマンがいる。
    ニチイはすばらしい会社だったのだと思います。
    ありがとうございます。

  • 結城先生

     早朝にもかかわらず、早速ご返信くださいましてありがとうございます。 思いが伝わりましたようで、こんなに嬉しいことはありません。
     近頃、涙腺が緩くなってしまい、どうもいけません。

     それでは、これからお店を見に行ってきます。最低でも毎日一店は見学しないとストレスが溜まります。お店を見るたびに必ず新たな発見があります。今日はどこのお店に行こうか、どんなテーマを持って見ようか、売場? 商品? 従業員? お客様? それとも立地環境? などと思いを巡らせながら。
     そして、自社の店を観て、分析し、判断することの繰り返しです。

     朝礼で一日が始まり、店舗見学で一日が終わる、楽しい日々を過ごしています。

  • 結城先生様
    久しぶりに、ニチイ創業者の哲学を拝見して感動しています。
    私も、大卒後12年ニチイに在籍していました。大卒二年目に、竹岸食肉専門学校に派遣入学して、卒業後、埼玉県狭山市の狭山店に配属になり、新店ですが、その時、社員代表で、なんと西端行雄社長の前で宣誓しました。
    西端行雄社長は、私に握手を求め来て、握手の手を10分位離しませんでした。私は恥ずかしくなり、苦笑いをしていたと思います。店長、事業部長は、笑顔でした。あまりにも偉大な西端行雄社長に今でも感動を覚えています。
    竹岸食肉専門学校31期
    髙橋進、現在70歳

    • 高橋進様

      ご投稿ありがとうございます。
      竹岸の31期生、素晴らしいですね。
      私の従弟も、今、70歳で、
      確か竹岸の修了生だったと思います。
      もしかしたらどう気かもしれませんね。

      西端行雄さんとの握手、素晴らしいですね。

      ありがとうございました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「月刊商人舎」購読者専用サイト
月刊商人舎 今月号
商人舎 流通スーパーニュース
月刊商人舎magazine Facebook

ウレコン

今月の標語
商人舎インフォメーション
商人舎スペシャルメンバー
商人舎発起人

東北関東大震災へのメッセージ

ミドルマネジメント研修会
商人舎ミドルマネジメント研修会
海外視察研修会
商人舎の新刊
チェーンストア産業ビジョン

結城義晴・著


コロナは時間を早める

結城義晴・著


流通RE戦略―EC時代の店舗と売場を科学する

鈴木哲男・著

結城義晴の著書の紹介

新装版 出来‼︎

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》

新装版 店長のためのやさしい《ドラッカー講座》
(イーストプレス刊)

新着ブログ
毎日更新宣言カレンダー
2012年2月
« 1月 3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 
指定月の記事を読む
毎日更新宣言カテゴリー
毎日更新宣言最新記事
毎日更新宣言最新コメント
知識商人のためのリンク集

掲載の記事・写真・動画等の無断転載を禁じます。商人舎サイトについて
Copyright © 2008- Shoninsha Co., Ltd. All rights reserved.