商人舎11月号。
IMG_8223 (002)

その[Message of November]
食薬同源

臨床医・新居裕久が発表した「医食同源」とは、
病気を治療するのも日常の食事をするのも、
源は同じだという考え方だ。

中国最古の医学書『黄帝内経』に由来する。
「聖人は既病を治さず、未病を治す」
ここから「食薬同源」の思想が生まれた。

病を治すのではなく、病を未然に防ぐ。
病を治す薬と日々の食事は源を同じくする。
健康を守る最良の方法は薬ではなく、食にある。

医学の父と異名をとるギリシャのヒポクラテス。
「汝の食事を薬とせよ、汝の薬は食事とせよ」
「食」が日々の予防医学そのものだった。

アメリカのドラッグストア産業は、
「セルフメディケーション」を重視する。
顧客が自分自身で薬事治療と食事療法をする。

中国とギリシャの古典的な医学も、
アメリカと日本の現代の消費産業も、
「食薬同源」と「医食同源」をコンセプトとする。

スーパーマーケットとドラッグストア。
それらがコンバインした「フード&ドラッグ」、
あるいは「ドラッグ&フード」。

食と薬の源は同じであり、
だから薬の小売業は食の領域に入ってきた。
必然のごとく薬と食の販売は結合してきた。

スーパーマーケット業態がそれを実現するのか、
ドラッグストア業態が先行するのか。
その競争はこれから本格化する。

しかし勝利するのは規模が大きな者ではない。
どれだけ人々の健康に貢献できるか。
その思想を全社で共有できるか。

たとえばタバコを販売し続けるのか。
それを中止することができるか。
人々の命と体を守るために。

売上げの3割をタバコに頼るコンビニは、
食薬同源の競争の舞台に乗りにくい。
置き去りにされざるを得ない。

勝利するのは規模の大きな者ではない。
真に人々の健康に貢献する者。
命と体を守ることができる者。

医食同源と食薬同源。
あなたはそれを推進できるか。
あなたはそれを自ら実践できるか。
〈結城義晴〉
202511_message
ドラッグストアもスーパーマーケットも、
「食薬同源」のコンセプトをつきつめる。
人々の命と健康にお役立ちすることで、
競争するのだと思う。

さて今日は横浜商人舎オフィス。

午後2時半過ぎから、編集会議。
12月号と1月号の企画に関して議論した。

久しぶりに1万字を超える長編を書こうと思う。
ご期待ください。

帰りに横浜駅西口のショッピングセンター。
そのスポーツ専門店にこれ。IMG_8224 (002).jpg2
「ぼくといっしょに
写真とろうよ!」

誰も近づきはしない。

全国各地にクマが出現する。
被害は続発。

なんとも状況が悪すぎる。
今は撤去したほうがいいと思うけれど。

商人舎流通SuperNews。
タイトルの右側の空欄、
「サイト内を検索」のところに、
「ブラックフライデー」と打ち込んでください。

ずらりとニュースが出てくる。

一番上が最新のニュース。
AmericaのBlack Friday。

Amazon news|
「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」11/20から実施

アマゾン・コムは11月20日から12月1日まで、
「ブラックフライデーウィーク」と、
「サイバーマンデー」のセールイベントを開催。
amazon_20251112_01
家電製品、美容用品、アパレルなどで、
人気ブランドを数百万件、セールする。

感謝祭の食料品などは4ドル以下、
家族でお揃いのパジャマは5ドル、
プレゼントを入れる靴下は10ドル以下。

アメリカ国内の9000以上の都市や町で、
当日配達を利用できる。

一方、
ウォルマートnews|
11/14から「ブラックフライデー先行セール」開催

ウォルマートは3つのイベントを計画。
20251029_walmart_black-friday-cyber-monday-deals
第1が最初が11月14日(金)~16日(日)。
アマゾンの先を越して展開するのが、
「ブラックフライデー先行セール」

第2が11月25日(火)~30日(日)、
「ブラックフライデー」
25日~27日はオンラインのみ。

木曜日のサンクスギビングデーは店舗は休業。

フライデーの28日から30日は、
店頭とオンライン両方でセール展開。

最後に第3が12月1日(月)、
「サイバーマンデー」
当然、オンラインのみ。

「先行セール」では、
98インチのTCLグーグルTVが45%引きの998ドル。
カルバン・クラインの香水は、
定価97ドルが31.50ドル。

20以上の商品が大幅値下げ。

「エクスプレス・デリバリー」は、
30分以内に配送される。

サービスはエスカレートしている。

日本のブラックフライデー。

イオンnews|
10周年「イオン超!ブラックフライデー」過去最大規模11/20開始

日本のブラックフライデーセールを、
2016年に最初に仕掛けたイオン。

10周年となり、過去最大規模。

1週間前の11月20日(木)からスタート。

タイトルは「超!ブラックフライデー」
20251028_aeon-blackfriday-1

WAON POINT最大30倍の特別企画。
20251028_aeon-blackfriday11

過去最大規模の「半額祭り」。
メンズスーツや冬のコート、
布団、フライパンなど。
昨年の約2.5倍のラインナップ。

調理器具ブランド「T-fal」セットは、
1万7800円が9980円に値下げ。
これはお買い得だ。

「お買物アプリクーポン祭り」は、
約200種類の値引きクーポンを配信。

イトーヨーカ堂news|
11/19から10日間「ブラックフライデー」開催

11月19日(水)から28日(金)までの10日間。

初の試みを含む4つの企画を展開。
iy-blackfriday_20251030_01
第1は今年初開催の「レッドプライスデー」。
期間は11月19日(水) ~21日(金)。

「セブン・ザ・プライス」の対象商品を、
ポイント10倍で提供。

テーマカラー“赤”の食品を揃える。

第2は毎年好評「96(クロ)プライス企画」。
今年は商品数を昨年の約2倍に拡大。

第3は普段手が出しにくい高価格の商品。
11月22日(土)~ 25日(火)。

第4は11月15日から先行開催する、
「ネトフリ BLACK FRIDAY」。
Netflixとのコラボ26アイテムを数量限定で発売。

やや小粒のセールを小刻みに展開。

PPIHnews|
ドンキ・アピタなどでブラックフライデー11/14から開催

ドン・キホーテは第1弾を11月14日(金)から49店舗、
第2弾を11月21日(金)から195店舗で開催。
ppih_bf_20251110-01.jpg2

ブラックフライデーもマンネリ化してきた。
前倒しの競争をするとイタチごっことなる。

10周年を迎えた元祖イオンは、
気合が入っている。

これ以外のチェーンとも、
最後は現場の本気度が問われる。

〈結城義晴〉

1週間分をまとめて読む
流通スーパーニュース